注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

実家に帰るたびにもめます。

回答27 + お礼1 HIT数 6071 あ+ あ-

匿名さん
16/05/17 20:59(更新日時)

初めまして。悩み相談させて下さい。
来週末、旦那出張がある為、実家に子供(4ヶ月)を連れて帰ろうと旦那に相談したところ反対されました。実家は車で2時間の場所です。
理由としては、車がない為電車賃がかかる。今月頭にも帰ったのにまた帰るとか帰りすぎ。私の両親がこちらにくる予定に合わせると1週間程実家に滞在になるので旦那本人が寂しい。(この1週間のうち3日間は出張)まだ、子供が小さく人見知りもある為ストレスになるんじゃないか?だそうです。私としては、息抜きにもなるし、両親、祖父達に子供も見せたいし帰りたい気持ちもあったのですが、帰りすぎですか?
実家にそんなに頻繁に帰る意味がわからないと言われました。元々、私の両親の事を苦手と言う旦那と実家に帰る話になるたびにもめます。
旦那はうちの両親が遊びに来ても顔を合わせないようにしてます。自分の実家にも私の実家にも年2回くらいに帰省すれば良いと言っています。
私が実家と仲良くしすぎなのか、旦那が淡白すぎなのかわからなくなりました。

No.2331964 16/05/12 10:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/05/12 10:44
通行人1 

主の親がこちらに来る予定と合わせるって事は、
帰省してから戻るときは親も一緒にこちらに来るってこと?

今月の頭に帰っているなら、
帰省しすぎって思う。
息抜きしたばっかりじゃないですか。
親に依存しすぎて旦那も嫌気がさしているのだとおもいます。

普段から主の親のことを良く思っていない旦那ならば尚更。
嫁が実家にばかり帰っていたら益々旦那は主の親が嫌いになるよ。

No.2 16/05/12 10:48
OLさん2 

電車賃ってそんなにするんですか?そこまでピーピー言うほどの金額でもないと思うけど。ただ単に帰ってほしくないだけですよね。
旦那さんが出張に行ってる3日間だけでもたぶん、ブーブー言われると思う。

No.3 16/05/12 10:53
匿名さん3 

せめて出張の間だけにしたら?
何で出張以外の日まで滞在するの?
息抜きは分かりますが帰りすぎだと思いますけど

No.4 16/05/12 10:58
通行人4 

旦那さんの気持ちも考えてみたら?

No.5 16/05/12 11:05
通行人5 ( ♀ )

泊まりすぎかな…と思います。

まあ、泊まりがいつも出張で不在の間ならギリギリセーフだとは思いますが、旦那さんが戻るときには自宅で旦那さんを迎えるくらいじゃないと、冷めて他所の女に目が行くかも…と思います。

No.6 16/05/12 11:13
匿名さん6 

旦那と子供いて実家に帰ることが息抜きか~
なんか旦那が可哀想です…
私も結婚していて妻がいますが、うちの場合逆ですね
妻が実家に帰らない、親の事は大好きにもかかわらず
俺を一番に考えてくれています。
そんな気持ちが伝わってくるので、妻が気を使わなくていいように、たまには俺の為に実家に帰ってこいとお願いします。
夫婦とはお互いの思い遣りが大事だと思います。

No.7 16/05/12 11:23
喫煙者 ( 40代 ♂ znOFw )

たまに旦那の実家にいけばいいのでは?
双方の希望が食い違っている場合は、妥協点を探してみて下さい。

No.8 16/05/12 11:47
お礼

回答して下さった皆様へ。
悩み聞いてくださってありがとうございました。
やはり、実家に頼りすぎですね。
地元を離れ友達もなく、旦那はあまり話を聞いてくれたり気を使えるタイプではないので、どうしても実家の母に頼る部分が多かったです。
結婚して子供がいる以上甘えた事ばかりするもんじゃないですね。ありがとうございました。
お一人お一人にお礼のレスができず、申し訳ありません。

No.9 16/05/12 23:21
通行人9 ( ♀ )

旦那さんが自分の実家に頻繁に帰る人なら文句も言えるけど、そうでないなら、少しだけ我慢した方が良いかも知れないですね。5月は既に帰った訳だし。
交通費もかかるなら、そんな頻繁には帰って欲しくはない旦那さんの気持ちもわかります。

No.10 16/05/13 00:20
匿名さん10 

電車賃を親御さんに出してもらったらどうですか?
それでも文句言われるかな?

No.11 16/05/13 16:26
専業主婦さん11 

実家にちょくちょく帰らない事が、旦那さんを大切にしているとはかぎらない。

別に育児が大変な時期だからいいんじゃない?小さいお子さんがいて旦那さんが出張だと、寂しいよねぇ。

確かにもう少し上手に交渉してもいいかなと思う。男性は思ったより寂しがりで、だよりも大切にされたいと思うみたいですよ。

No.12 16/05/13 16:34
通行人12 ( 40代 ♀ )

ご主人が出張で居ないなら、その三日間だけ帰省しても私は問題ないと思います。
知り合いに新幹線で二時間私鉄等で1時間合わせて三時間掛けて帰省して、3ヶ月も帰らないと言う知り合いが居ました。
私と仲のいい共通の友人のお母さんが知り合いを諭して、帰省を控えるべきだと進言したらしいですが、年に何度も長期帰省をしていたらしく、ビックリでした。
それとは違うのだし、何が不満なのか不思議ですね。
主さんのご主人は主さんのご両親を良く思っていないみたいなので、
嫌なんですかね。色んな理由つけて、主さん親子とご両親を離したい。
そんな自己中心的な発想しか感じられません。
モラハラ?
電車賃どれくらいかかるのですか?
うちは因みに3路線乗り換えでだいたい1時間半くらいで、片道1000円位です。
主さん宅から実家までの電車賃はそれ以上かかるのでしょうか?
祖父達にも会わせたいと言う気持ちだと、会わせに行かせてあげれは良いじゃないの。と思ってしまいますけどね。



No.13 16/05/13 16:50
通行人13 

旦那の実家に帰ったらいい。私はいつもそう。楽しいし、旦那も喜んでる。

No.14 16/05/13 17:29
通行人14 ( ♂ )

親離れして下さいね。
これが逆ならマザコンになる。

人に厳しく自分に甘い女が増えて来た。

No.15 16/05/13 17:41
匿名さん10 

4ヶ月だと、まだまだ大変な時期ですよね。
実家が頼れるなら、頼りましょう。
ただ、旦那さんには、「親に孫を見せたいから」は禁句です。1人だと体がキツイからと話してみては?
実家に行くときは、旦那さんも一緒ですか?荷物を持つのが負担かもしれませんね。

No.16 16/05/13 17:53
通行人16 

帰りすぎですよ!
旦那さんだって面白くないよね

友達いなくて寂しいからって、住んでいるところで友達探す努力してよ!
公園に連れて行けば、赤ちゃん連れている人、一人位いるでしょ?
親、頼り過ぎだね

No.17 16/05/13 17:54
お姉さん17 

親離れしてないですね
今月帰ってたのにまた行くんだ
しかも泊まり?
まだ今月半ばですよ?そんなに母親に会いたいんだ

そりゃ言われるわ

No.18 16/05/13 19:16
通行人18 ( 30代 ♂ )

してもいいかも知れない。
が、文句が出たら、むしろ出そうな兆候があればやめとく。

揉めない為のコツね。

No.19 16/05/13 19:33
働く主婦さん19 ( ♀ )

私には、実家は既にありませんが、(実家に)病気がちの者がいたせいか、私は自立も早く、頼ったこともなかったですね。

いわゆる、甘い親ではなかったですが、結婚しても、親はむしろ私の夫に遠慮していました。

考え方は家にもよるんでしょうが、接点を見つけないと、夫婦関係がおかしくなりますよね

帰るとしても、今の半分くらいが丁度いいのかも知れませんね。

それよりも、地元に友達というか、気のおけない相手を作った方がいいと思います。

(親は亡くなりました)

No.20 16/05/13 19:59
通行人20 

迷惑に決まってます。そんなに会いたければ実家に帰り、離婚すればいい

No.21 16/05/14 00:58
通行人21 ( ♀ )

私の実家はチャリで10分もかからない程度の距離だけど、年に数回も行かないな。
3ヶ月に1度行くか行かないか。
確かに遊びに行けば、のんびり出来て、愚痴とか聞いてもらったりして、あわよくばゴハンまで出て来たりなんかして、ラクチ〜ンとか思うけどね。
でも自分の家はここじゃないしなぁって思っちゃいます。
あ、旦那の方が行ってるくらいよ。
うちの父とお酒飲みながら話すのが楽しいらしい…(´Д` )

旦那がしょっちゅう遊びに行くのはむしろいい事だと思うけど、やぱ嫁がしょっちゅう実家に入り浸ってると男の人はいい気しないんでないかなー。

No.22 16/05/14 19:34
案内人さん22 

>>実家が頼れるなら、頼りましょう。
 
>>ただ、旦那さんには、「親に孫を見せたいから」は禁句です。1人だと体がキツイからと話してみては? 
 
 
この方の意見に激しく同意。 
 

妻の悩み事をろくに聞かないような旦那さんみたいだし、主さんが育児ノイローゼになったら大変。 
実家に帰ることが息抜きになるなら、どんどん帰った方がいいですよ。 
 
あと、私の直感ですが、旦那さんはモラハラ気質があると思います。
 
拍車がかかると大変なので、今のうちから「旦那に洗脳されにくくなるような環境」で過ごしましょう。 
 
 
モラハラ夫は、とかく妻を外界から遮断して、洗脳しやすい状況下にさせますから。 
 

No.23 16/05/14 20:54
通行人23 

頼りすぎだと言う意見が多いですが。

確かに、頻繁でしかも泊まりだと旦那さんがいい顔出来ない気持ちも分かります。でも、小さな子どもを持つ母親の悩みや不安は人それぞれだと思います。
ましてや旦那さんが話を聞いてくれるタイプではないようなので…これって同じ境遇でないと辛さがわからないですよ。

回数を減らしても、実家に行く事を制限するようであれば、DVのひとつにあたります。

No.24 16/05/15 01:30
通行人24 ( ♀ )

DVは言い過ぎ。


ご主人がDVなら主は家事放棄。


若いママさんかと思いきや多分アラサーだよね。


もういい加減に自立しなさい。


ご実家も迷惑ですから。


No.25 16/05/17 13:08
案内人さん22 

実家に帰る度にもめるのって、やっぱりヤバイよ、旦那さん。 
 
赤ん坊が人見知りするだの、お金がどーのこーのと、理由に一貫性がないし、 
 
たぶんモラハラ系。 
  
私の知り合いなんか1週間に1度のペースで帰ってるよ。 
 
主さん、貴女は旦那の人形じゃないんだからね。
 

No.26 16/05/17 15:15
通行人18 ( 30代 ♂ )

かなあ。
そんな覚悟で結婚しちゃいかんと思うが。

No.27 16/05/17 16:00
お兄さん27 

夫が目を離している3日間、子どもと二人きりになった母親は発作的に無理心中する危険性だってある。 
奥様を気遣うなら72時間分のベビーシッターを雇うような心構えが欲しいところ。 
実家に帰さないなら代替案を提示すべき。

No.28 16/05/17 20:59
匿名さん10 

主さん、その後どうですか?
旦那さん、幼稚だし、モラハラですね。
頼れる実家があるなら、頼りましょう。無理をして、育児ノイローゼにでもなったら、大変ですよ。
ご自愛くださいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧