注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

自分勝手な兄。母の介護 将来が不安

回答4 + お礼0 HIT数 1506 あ+ あ-

悩める人
16/05/13 09:54(更新日時)

今年25歳のものです。母親のことで相談です。
母は高齢で私を産んだので現在65歳です。8つ上の兄がいます。昔から夫婦仲が悪く、父は酒乱でDV、名門校の教師で兄を無理やり自分の学校にいれるため勉強しないとゲーム捨てたり押さえつけていました。母は父からDVを受け、骨を折られたりし宗教にはまってしまっていました。私が小学生のとき離婚しました。
父は私と兄は中が悪く、私は中学のときに兄に殺されそうになり一人暮らしをさせられました。そして、兄は家を出ていき、祖父が学費をだしてくれ私は大学に行ったのですが、兄が実家に帰ってきてしまい私に家がなくなり300万奨学金を借り今返済しています。
母は私のことを大切にしてくれますが、兄が一番で、兄は祖父に専門学校のお金をだしてくれたのですがそのお金を1週間で使い、母が兄の学費をだしましたり、私が祖父に買ってもらった車を売ろうと思ったのですが母の車が古く、母に車をあげ母の車を売ったお金をくれれば良いよと言ったら、母が兄に自分の車をあげていました。
兄は母を独り占めしたく、私が母に頼みそれをしてもらうと家をめちゃくちゃにして暴れます。
私は長男と結婚し、旦那の家族は県外、私は母の近くで住んでいます。兄のことを優先する母にたまに辛くなりますが、兄には母を任せたという気持ちで割り切りました。
いままで辛い人生でした。私は、いま結婚し妊娠しています。良い旦那で、仲が良い家族を築きたいです。
しかし、母から兄が仕事をやめ県外の学校に行くと聞きました。 母は兄をあてにしないと言っています。私は、母の面倒など考えず好き放題する兄にふざけるなと思います。まして今更学校なんて、卒業すると40近いのに何をいっているんだろうと。
そして、私にすべてふりかかってくるのだろうかと不安で不安でたまりません。
旦那は公務員ですが、子供をいまから育てていくには私もいずれ働かないとやっていけない状態です。母は宗教にはまっていたので貯金も少ないと思います。
兄のことはこの世で一番嫌いなので一生話すつもりもないですが、もし母のことをこれから先放って置くつもりなら許せないです。
私はどうすればいいのか訳わからないです。

将来の不安で押しつぶされそうで、そればかり考えてしまい不安で不安で相談させていただきました。

タグ

No.2332030 16/05/12 14:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/05/12 15:01
悩める人1 ( ♀ )

追記です。
いま兄は独身で母と一緒に住んでいて母に食費だけ入れているのですが、それ以外のお金は全く出さずごお弁当まで母が兄に作っています。母にかなり上から目線で少しでも母が否定したり、自分がしてほしいことをしてくれないと家のものわ壊してその度母が片付けたりしています。
母の職業は薬剤師で、いま週5、6時間パートで勤めています。

No.2 16/05/12 15:14
通行人2 

お母さんは、それでも兄といるんだからほっておけばいいと思います。2人で何とかしてきたんだから、これからも2人で何とかするんじゃないですか?
兄の上から目線も、お金入れないのも、お母さんの許容範囲なんでしょう。
あなたは、自分のご家庭を守っていればいいと思います。
お身体お大事に。

No.3 16/05/12 19:18
通行人3 

私の父親もDVする人で両親が離婚しています。私には姉がいます。
そのため同じDV家庭で育った兄弟姉妹でも年齢が違う分だけ見てきたものが違うと知っています。

お父さんが一番自分勝手で、次にお母さんが自分勝手だと思いますよ。
お兄さんの自分勝手さは3番目です。

お兄さんが家を出ても良いじゃないですか。母親との関係を考えたら家を出るほうが健康的です。
お母さんが自分勝手だったから、お兄さんは母親を都合が良いように扱ったり捨てたりするんです。
お兄さんにとっては、酒乱でDVする父から子供達を助けなかったこと・宗教にはまって一人だけ現実逃避したことは許せることではないのでしょう。

主さんが小学生の時に離婚したということは、お兄さんが中学生か高校生の時にやっと離婚ってことですよね?
そりゃお兄さんは母親を憎む気持ちも生まれますよ。

主さんも母親がしてきたことを冷静に考えて、お母さんの面倒を見るかどうか選んではいかがでしょうか。

No.4 16/05/13 09:54
通行人4 

お兄さんのこれまでの振る舞いを考慮すると、
母親でさえ自分以外の人間の為になにかするとは考えにくいから、
最初から人間らしい行為への期待を持たない姿勢が重要だと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧