家族からの2人目攻撃...。

回答10 + お礼5 HIT数 1265 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
16/05/14 23:12(更新日時)

現在、1歳の子供がいます。
私の母から、「2人目の予定」を聞かれます。
年収500万で1人っ子説を最近よく目にするので、うちは1人が限界かと思っているのですが...

私「経済的に厳しいから、子供は1人がいいかな」
母「1人っ子なんて可哀想よ!」

私「でも私育児苦手だし不幸な子増やしたくない」
母「大丈夫よ!兄弟同士で支えあっていけるんだから!」

私「学費とか貯められる気しないし」
母「お金のことであきらめるなんておかしいわ!産めば何とかなるわよ!」

こんな感じです...。

何とかなるといいつつ、親の援助は一切期待できません。
不妊だ、とウソをついたら、今後もし産みたいと思ったときに困る...。

どうすればいいでしょうか。

本当は、もう1人欲しいことには欲しいんです。
ただ、本当に経済的に怖いです。
貧乏でガマンばっかりしなきゃいけないのは可哀想なので、それなら1人っ子かなって思ってます。

1人っ子よりも、
貧乏でも兄弟がいたほうが良いのでしょうか?

No.2332133 16/05/12 20:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/05/12 21:34
通行人1 

そんなこと言ったらうちなんて…3人いるのにどうしようですよ(^^;

家庭それぞれで子供への考え方はあると思うので、主さん夫婦が兄弟を作ってあげようと思うならそれでいいでしょうし、不安があるなら1人のままでも…

周りからの言葉は聞き流してもいいのでは?

No.2 16/05/12 21:44
お礼

>> 1 3人...!!羨ましいです!!
本当は、理想は3人欲しいんですよね。ただ勇気が出ない。不安しかなくて。
聞き流したいのですが、やはり母は家族なのですごくズカズカと踏み込んでくる感じがあります。
兄弟は作りたいけど不安だから1人っ子
この考え方を理解してもらうことはできないみたいです...

No.3 16/05/12 22:26
経験者さん3 

うちなんて二人目欲しくて、授かった!と思ったら双子でしたよ。もうてんやわんやです(笑)言い過ぎかもしれないけど、夫婦で死に物狂いで働いてます(笑)辞めずに社員で働いてて良かったと実感してます。こんな場合もあり得ますよ…(笑)
大学卒業までの学費とかくれるならいいよ!ってね、無責任な二人目催促なんて無視しましょ。何回も言うなら「同じ事何回も…ボケたの?」と言ってやればいいんです(笑)
ちなみにうちは夫婦で年収1000万ないですよ…( ;´∀`)

No.4 16/05/12 22:53
お礼

>> 3 双子ですか。その線は考えてませんでした。
もしも我が家で双子が生まれたら、どうしようもありません...。
うちは正社員同士の共働きにもかかわらず500万ちょっとですもん...。
学費くれって冗談で言ってみてもいいでしょうか^^;

No.5 16/05/12 22:56
匿名さん5 

うちは子供2人だけど大学までなんとかなったよ^^
兄弟って見ていていいよ~
育て方次第で仲悪くなったりもするけどねw

No.6 16/05/12 22:59
お礼

>> 5 お子さん二人を大学まで出してあげるって素晴らしいと思います...!!
うーん、育て方次第って、不安になりますね...^^;

No.7 16/05/13 07:32
通行人7 

貯め方、使い方を考えればいいよ。

お下がりもらうとか、公立の学校行かせる、節約ごはんなど。

若いんだから、苦労して頑張れば、子供だって協力してくれるよ。

家計アドバイザーに相談にのってもらういいよ。
うちはそれで家計、保険、変わりました。

No.8 16/05/13 18:08
お礼

>> 7 お下がりは今も使っていて、学校は国公立で行ってほしいなぁ、とおもってます><
家計アドバイザーってFPと同じですか?
無料といいつつ、保険等を進められてしまう気がして怖いのですが...

No.9 16/05/13 18:25
匿名さん9 

一人っ子はやめてくださいね。兄弟姉妹はつくってあげないと駄目です。
自分は一人っ子です。結婚できずに親の介護に入ってしまいました。一人で何もかもやっていかないといけないので苦労しています。兄弟姉妹がいれば相談できますが、相手がいないので孤立しています。友達には相談しにくいですしね。
次に困るのは保証人です。入院とか住むところとかに必要ですが、兄弟姉妹がいれば頼むことが出来ますが、一人っ子だと親戚に頼みに行かないと行けません。
優しい親戚ばかりではないので、書類1つ書いてもらうのにも一苦労です。
一人っ子でも順序良く人生が送れれば良いですが、私みたいに狂うことだってあります。大人になって苦労させない為にも兄弟姉妹はつくってあげてください。

No.10 16/05/13 18:28
お礼

>> 9 一人っ子の方に聞いてみたいことがあったので、レスいただけてうれしいです!

・貧乏だけど兄弟がいる。進学は奨学金
・貧乏ではないけど兄弟がいない。奨学金なし

どちらが良いですか?

私は姉がいますが、姉に頼んだことは一度もありません。
むしろ、姉と比べられ続けてツライ人生でした。

旦那は1人っ子ですが、子供のころからのびのびと育ったと言っています。
ただ、介護の問題等を考えると兄弟がいたほうが嬉しかったかもしれない。と言っています。

No.11 16/05/13 18:42
専業主婦さん11 

うちは娘が一人です。経済的には3人は育てるのは可能でしたが、1人に決めてました。
習い事もさせたい、旅行も行きたい、可愛らしい服も買いたい、精一杯教育費にお金をかけたいと考えました。
高校大学と娘の行きたかった私学に行かせてました。大学の時には英検、漢検、介護などたくさんの資格を取りました。
金融機関に勤務してます。同じ職場の男性と来年結婚します。
家庭での様々なかんがえがあります、主さんはどんな風に子育てしたいですか?それによると思います。
なるようになる、かも知れませんが、それは親としては無責任です。
今は奨学金破産の家庭もたくさんだそうです。大学に行き、就職先が見つからず、親が奨学金を支払う、そのために住宅ローンが支払えないなどです。

No.12 16/05/14 05:51
通行人12 

一人でも大変です。今の時代、皆さん小さい頃から習い事をたくさんしていています。お金に余裕がないと、夫婦喧嘩の原因にもなります。兄弟に比べられて傷つくこともありません。我が子は、兄弟が欲しいと言ったこともありましたが…友達に羨ましがられているうちに言わなくなりました。
私は、お金の援助はしてもらえると言われましたが微々たるものです。結局は自分で頑張るしかありません。

No.13 16/05/14 10:53
悩める人13 

我が家も1人です

今年で6才になりますが
私の潰瘍性大腸炎+ヘルニアがあり
まだまだ治療に専念したいので
作る予定はありません
夫婦で話し合いをし
タイミングをきちんとみて
授かりたいね
と話してます
夫婦で決めた事でも
周りは煩くいってきます
授かれるものなら
私だって兄弟作ってあげたい(´;ω;`)

No.14 16/05/14 14:10
経験者さん14 

私は一人っ子で育ちました。
祖父母、両親、私の5人家族で楽しい家庭でした。毎年2回、国内、海外と全員で行きました。
習い事も数々しましたし、中学受験では家庭教師が2人付いてました。
母も一人っ子でしたし、私も1人息子が居ます。今年から大学生ですが、夏冬休みにはホームステイします。
私もフラダンスを習っていて、毎年本場ハワイでフラの勉強に行きます。子育てに全力を注ぐ人を見て尊敬します。私はまだまだやりたい事がいっぱいです。我が家の考えは学費、留学費はちゃんと出すので息子には学業を精一杯やり遂げて欲しい、就職したら、自分で責任持ち生活をしてもらう考えです。
外資系企業を希望してるので、英語は必須です、中国語、他にも数カ国習ってます。
私は1人っ子だったのもありますが、わたし自身、一人育てるのが精一杯だとも言えます。

No.15 16/05/14 23:12
専業主婦さん15 

入院の保証人や親の介護のために兄弟作りですか?親が兄弟を見ていて楽しいからというのも違和感ありますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧