注目の話題
あの人スレ消したけどどうなったかなぁ
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で

病気でしょうか

回答4 + お礼1 HIT数 549 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
16/05/13 22:33(更新日時)

私は常に頭の中で色々考えてしまい、過去を回想して当時の会話を思い出して気付いたらブツブツ言ってたりします。もちろん1人の時ですが、でも少しおかしいのかなと思ったりもします。幻覚や幻聴は全くありませんが、まるで役者がセリフの練習でもするように常に頭の中でああでもないこうでもないと考えて、それを口に出して常にブツブツ言ってしまいます。統合失調症とは違うと思うのですが、常に考え事をして独り言がやたらと多いのも何かの病気でしょうか?他人と話していても上の空だったり集中力を欠くことも多く、時には自分の世界に入ってしまうこともあり、私は他人から変わっているねとかよくわらかない人だねと言われます。

No.2332188 16/05/12 23:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/05/12 23:30
通行人1 

隣の席の人が統合失調症になったときの事を話してくれたのですが、最初は体調不良が続いただけで、幻聴も幻覚も無かったそうですよ(今は完治して、結婚して子供もいる人です)。

リハビリでグループワークをしたとき、グループ内で自分の症状の紹介を一人ひとりしていて、同じ病気でも人によって症状の出方が違うという事を知ったそうなのですが、幻聴しか出ない人もいるそうです。

初期症状が出てきて、本物と区別がつかないリアルな幻聴幻覚から始まり、段々と統合失調症らしい幻聴幻覚になっていったそうです。

病院で診断してもらいましょう。
自分の脳に脅かされていたら、それはとても辛いことです。

No.2 16/05/12 23:38
お助け人2 

病気かどうかはわからないですけど、それも個性だと考えておけばいいのでは?みんな同じだったらつまらないですし、そういう特殊な考えができると考えたら素敵じゃない?

No.3 16/05/12 23:42
通行人3 

自分は病気か?と心配する時点で病気ではないです。

精神疾患の人は自分が病気だなんて思いません。

No.4 16/05/13 08:45
通行人4 

社会生活をなんとか営んでいられる状態なら、
素人の推測ですが病気ではないのかなと思います。
正常と異常の境目は、精神医学でも
はっきりしないみたいですけどね。

No.5 16/05/13 22:34
お礼

レスありがとうございました。一応働いてはいるのですが、健忘も激しいし、集中力がありません。職場では常に緊張状態にあります。仕事終わって自転車で帰る時は、色々考えて口に出してブツブツ言っています。家にいても同じような感じです。お風呂に入っていても独り言ばかり。ストレス過多なのでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧