注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

小学生の下校

回答14 + お礼1 HIT数 1841 あ+ あ-

悩める人
16/05/23 22:23(更新日時)

一年生の息子がいます。

入学して1ヶ月半がたとうとしています。
一年生の親の皆さんは帰宅時迎えに行きますか?
行きは集団登校です。

同じ地域の1年生は学童に入っている子が多く
息子には1人だけ一緒に帰ってくる女の子がいます。
低学年は木曜日以外下校時間が一緒なので
ちらほら違う学年の子も歩いています。

ほぼ毎日、その女の子のお母さんが学校近くまで車でいって、息子をのせてくれます。
私は家から少し歩いて様子は見に行くのですが、
木曜日は一年生だけなので学校の少し近くまで今はいっています。

しかし、ほぼ車にのせてもらっているので
気を使います。
なので最近はけっこう学校近くまで歩いていったりしているのですが
下がまだ1歳半なりたてで、学校まで25分くらいかかるし、きちんと歩いてくれないしで
けっこう負担です..
車は旦那が使うので使えません。

小学生って登下校歩いて帰ってくると思ってたので、息子もなるべく歩いて帰ってきて欲しいのですが..
お礼はきちんといっています。
木曜日もわたしが学校近くまで歩いていって
帰りが一緒なので私と息子に乗っていく?て聞いてくれるのでそれもまた気を使うし。。

こういう場合どうしたらいいですか?
学校近くまで毎日車で迎えにいくのを
やめてくれたら一番いいのになぁ。と思ってしまいます。。

タグ

No.2333723 16/05/17 11:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/05/17 11:57
通行人1 

別のカタチでお礼をされたらどうでしょうか。
その方も負担なら声をかけないと思うので。
良い関係が築けたらいいと思いますよ。

No.2 16/05/17 12:11
通行人2 

毎日車で迎えに行くなんて過保護ですね~。
乗せてくれるなら乗せてもらう。
主さんはほっとけばいいと思います。
そのうち止めるんじゃない?

No.3 16/05/17 12:18
匿名さん3 

私も本来なら車ではなく歩いて自分で登下校する考え方に賛成です。
が、今の時代、歩いて25分ほどかかる学校から、一年生の女の子が下校することを考えると、色々と心配になってしまうお友達のお母さんの気持ちもわかります。

主さんのお子様は息子さんとのことですが、やはり男の子であろうと今どきの登下校、片道25分を毎日1人で安全にというのはなかなか心配ですよね。
お友達のお母さんは、自分の娘さんだけではなく、快く主さんのお子様も一緒に送ってくださるのでしたら、別の方の言うように他の方法でお礼をするなり、出来る時は歩いて迎えに行って一緒に帰ってくるなりしたら良いのではないでしょうか。

自分の子供だけ車に乗せて、サーッと帰ってしまうお母さんもいる世の中で、主さんのお子様のことも気にかけてくださるのでしたら、まだ一年生ですし、ありがたいことだと思いますよ。

No.4 16/05/17 12:18
通行人4 ( ♀ )

入学したばかりだから誰でもお母さんは心配なんですよね。 うちも近くの信号までは近所のお母さんは迎えに行ってた。 でも長く続かないんです。大丈夫ってわかると家で窓から見てるくらいになってくる。確かに同じ方向の子と帰ってくるから帰りはトロトロしてる。
車に乗せてくれるお母さんも親切でしてくれるから断りにくいですよね。何か節目の時にお礼にお菓子でも。お子さんにも自分で帰る力をつけさせないと。今日は自分で帰っておいでって。車に乗るのが当たり前になると後々困ることが出てくるよ。

No.5 16/05/17 14:52
匿名さん5 

変質者が何人かの子供に性的虐待をする事件が私の住んでる場所で起こってます
娘の友達が車に連れ込まれそうになってるところ、叫び声をあげ、通りがかりの人が助けたこともあります
まだ犯人は捕まってません
集団下校している子供もいますが、車で送り迎えする親もいます
私も車で送り迎えしています

No.6 16/05/17 15:00
通行人6 

乗せてもらえてラッキーなのに、迷惑なんだ。
こうなったら子供に言い聞かせるしかないですよ。
「絶対に乗らないで断って歩いて帰ってこい」って。

No.8 16/05/17 17:00
匿名さん8 ( ♀ )

車は聞きませんが、実家の近所のお子さん達は一学期の間ぐらい、学校まで行かないにしても途中まで送り迎えをする親が多かったみたいです。
今年2年生ですが、まだしているようなことを聞きました。

うちは朝、一人での通学になるので、人通りの多いところまで私は付き添いしています。
細い道な上に車の抜け道にもなり、ひとりで歩かせないように学校で言われているので。
と言っても、いつまでもついていく訳にはいかないなとは思っています。
(学校もそう言うならば集団登校にさせろよ💢と思うのですが。)

帰りは一人のこともあるみたいですが、友達と帰ることもあるので、最近になって自宅や自宅周辺の公園で下の子と待っていたりします。

毎日車に乗せてもらうのは、相手がこちらをどう思っているのかが気にはなりますね。
お礼もしなければならないと思いますし。
でも、最近変な事件が多いので、そうする親がいても仕方がないと思うのですが…。

こちらもテレビ沙汰になる大きな事件が少し前にあったばかりです。
その時はお迎えをするお母さん方が多かったと思いますが、最近はほとんどいないと思います。
お迎えをするにしても、こちらの学校周辺は道が細く交通量も多い為、車での送迎を学校で禁止されていますので、一応そういう話しは聞きません。

No.9 16/05/17 17:27
匿名さん3 

主さんが気を使って困るなら
ありがとうございます、でも1人で歩いて帰らせますので
うちの子のことは気にしないでと言ったらどうでしょう。
うちは男の子ですし、主人と私の教育方針なので、と。
それでは角がたっちゃいますかね…

No.10 16/05/18 15:24
通行人10 

過保護だわ。子供に歩いて帰りなさいと親に言われたから歩いて帰るっていわしたら?いつまで迎えにいくの?

No.11 16/05/18 15:42
通行人11 

けが病気以外車禁止です。
遠い子は1時間位真夏でも歩いて帰ります。

登下校見守りをしている方もいます。いろんな子供達と一緒に帰ります。

見守りのボランテァアの方々も頭が下がります。
地域で子供達を守ることは良いことですが、
だが、遠くても徒歩です。

車はなし、


乗せてもらいたくないなら、子供に言い聞かせるしかないですよ。

よそのうちの車に乗ったらいかん。と

No.12 16/05/18 15:50
匿名さん12 

ついでに乗せて貰ってるだけでお礼もしてるなら悩まなくてもいいと思います。
それで犯罪を完全に防げるのですから安いものですね。

No.13 16/05/18 20:39
通行人13 ( ♀ )

うちの方の学童はほとんどがお迎えでした。
皆さんの所は違うんですね。

その親御さんに毎回車に乗せてもらうのは申し訳ないので、近くまで迎えに行くので歩いて帰りますとお伝えすればいいのでは?

ちなみに私はついでなので乗せて帰る事に不満もないので気にしない人もいると思いますよ。
乗せていっても親御さんから挨拶されないことの方が多いですが気になりません。
どんなお母さんかも知らない事もあるくらい。

No.14 16/05/18 20:44
通行人11 

13さん主さんちは学童ではないですよ。

No.15 16/05/23 22:23
お礼

ありがとうございます。
毎日途中までは歩いて迎えにいって、お礼しているのですが...
なるべく徒歩でも迎えにいくことにします。

アドバイスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧