注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

退職の手続き

回答6 + お礼2 HIT数 632 あ+ あ-

悩める人
16/05/18 23:28(更新日時)

今月に入り5月末で退職したいと伝えたのですが、今月だと事務的な処理か間に合わないとの事で、事情があり出勤は5月末までなのですが、退職日は6月末となっており、6月からは欠勤扱いとして処理するとの事なのですが、この場合、社会保険等は後日自分でも支払う事になるのでしょうか??

No.2334030 16/05/18 01:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/05/18 06:23
匿名さん1 

なりましね。社会保険は、会社と折半だけど、会社がはらわないとき、全額負担になります。
かいしゃたあ

No.2 16/05/18 07:07
通行人2 ( 30代 ♂ )

有給じゃなくて欠勤ですか?

No.3 16/05/18 09:05
通行人3 

主さんの希望に対して対応しないだけでなく会社の都合の良いように
働かせようとするのなら、円満退社する必要もなく5月末で辞めると
言ったほうが良いと思います。

No.4 16/05/18 09:54
お姉さん4 

有給は残っていないのでしょうか?
「欠勤」扱いだと、主さんに不利益になるのでは?
会社都合で退職日を決めさせられるのだから、総務にはっきり確認したほうがいいでしょう。

No.5 16/05/18 18:09
悩める人5 

ありがとうございます。
まとめてのお礼ですみません。
家の事情で現在の所は5月末までの勤務しか出来ないのですが、退職を伝えたのが5月に入ってからという事もあり、事務的な処理が間に合わないとの事で、現在の会社には6月末までの所属という形になると言われました。実は転職先が決まっており、来月中旬辺りから働く予定になっていたのですが(正式な退職日はまだ伝えていません。)欠勤という形で6月まで所属になる為、他の所で働く事が出来ないので困ります、自己都合での退職になるので、会社に従うしかないのでしょうか??

No.6 16/05/18 18:11
お礼

有給はありません。

No.7 16/05/18 22:26
通行人2 ( 30代 ♂ )

今月中に辞めるにはどうすればいいかってことですか?社会保険のことが悩みですか?
有給ないとのことですが雇用形態はパートかなんかですか?

No.8 16/05/18 23:28
お礼

ありがとうございます。
現在試用期間中で、6ヶ月未満なので有給はありません。今日も話し合ったのですが今月末までの退職は難しいそうなので、6月末までの所属で
1ヶ月は欠勤扱いになり、退職後社会保険等の請求があるとの事です。無収入な上、社会保険の支払いはキツイですが、出来る限り円満退職にしたいので、会社の指示に従いたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧