注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

学校に行く意味が分からない

回答12 + お礼0 HIT数 612 あ+ あ-

ハルカ( 17 ♀ OiIPCd )
16/05/20 17:30(更新日時)

今高校3年生なのですが、最近学校に行くのが嫌になってきています。

担任の先生との相性が悪いし、友達とも最近は上手くやっていけてないです
そして、いま受験生で、塾に通ってるのですが、受験勉強以外の科目以外やる気が出ないのと、学校の先生より塾の先生の方が分かりやすく、勉強もやりやすいです
なので、学校に行く意味も分からないのもあるし、学校で上手くやっていけてないので、行きたくありません。
単なるわがままだとは思うのですが、無意味な時間を過ごしてると思うと凄くしんどいです。

アドバイス、質問、なんでもいいのでレスして頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

No.2334039 16/05/18 02:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/05/18 03:04
匿名さん1 

行かなきゃ単位落として卒業できないよ。
留年だよ。
行きたくないから行かないが通用するのは義務教育まで。

学生時代より社会人の時代が遙かに長いよ。

これからの人生の為に、あと数ヶ月頑張れ。

1日くらいなら、さぼるの許す。
だから、頑張れ( ^^)/

No.2 16/05/18 04:59
通行人2 ( ♀ )

三年生だし受験とかあるとギスギスするんだろうね。先生との相性もこれは仕方ないよ。社会に出れば不条理でもつき合わなければならない事もあるし。好きな人ばかりとかたまってばかりはいられないよ。私も1さんと同じ考え。せっかく頑張ってきたんだから。卒業まであっという間だよ。今日も明日も無駄な日なんてないですよ。
学校でも塾でも勉強できる環境にいるのは幸せだよ。
頑張れo(`▽´)o

No.3 16/05/18 05:24
お助け人3 

もうちょっとなんだし頑張りましょう。学校の先生は本当に当たり外れがありますからね。相性が合わない場合は無理に合わせることもないと思います。

No.4 16/05/18 05:46
通行人4 ( 30代 ♂ )

学校は社会性を身に付ける場所でもあります。

これから社会に出れば、嫌な上司・嫌な同僚と大勢出会っていくでしょう。

その練習としても学校生活は重要ですよ。

No.5 16/05/18 06:03
経験者さん5 ( ♂ )

勉強とは何か?を誤解してるからです。実は、私がそうだったから。
勉強は人間が生きて、自分を活かしていく為の手段や糧となるものです。
それが判るのは結果が出てから‥だから、今は理解できないことを、耐えることが大切。

No.6 16/05/18 22:21
通行人6 ( ♀ )

塾で受験対策ができているんなら、それでいいじゃないですか。
高校は単位稼ぎの場でじゅうぶんなのでは?

No.7 16/05/19 00:27
通行人7 

卒業するために行くしかないかな

No.8 16/05/19 00:36
匿名さん8 

別に行かなくても構わんけど
卒業出来ないってだけ。中退か?

たった1年も我慢出来ないか?
嫌な事から逃げる癖付いたら
大学も逃げそう
仕事も逃げそう
誰かのせいにして逃げるね

No.9 16/05/20 00:36
通行人9 

行く意味とか、私が高校生の時は考えたこともなかったので…凄いですね😅
でも、高校に行かせてもらってるんですよね、親に。
だから、行かないのは申し訳ないって思わないですか?
それに3年生なら、もう少しなんだから最後まで頑張るべきだと私は思います。

No.10 16/05/20 13:26
先輩10 

学校は勉強だけを学ぶ場所ではありません
人とふれあうことで社会性や人間性を学ぶところです

勉強だけをするのであれば学校なんて必要ありません
それこそ塾のようなもので十分です

ではなぜ学校が必要なのかは、もうわかるんではないですか?

僕もおととしまで高校生で同じことを思っていたので質問主の言いたいことはよくわかります
しかし、勉強と同じように苦手な科目、苦手な事、苦手なものから逃げていても何も得るものはありません

これから大学生になり、嫌いものが増えていきます。それでもそれに立ち向かう必要があります
毎日行けとは言いません
ただ人生最後の高校生活を満足できるように、後悔しないように、やり残したことのないように過ごせればと思います。


No.11 16/05/20 17:12
匿名さん11 

有名なアーティストが
先生はバカ
学校の話なんてムダ話ばかり
って言ってたから
創造的な
私たちにはない感性の人は
そういう風に思うのかな

しかし、そういう人は
野蛮で扱いにくく。
いい師に会えれば
そういう力をいい方向に
導いてもらえるのかな

でも
倫理知らない人ばかりだと
治安悪くなるし

No.12 16/05/20 17:30
通行人12 ( ♀ )

受験勉強も必要だけど…気晴らしにバイトとかしたら?
違う世代の友達もできるかもだし、もっと時間も有意義に使えるんじゃないかなぁ。
お金を稼ぐ大変さも味わうからね。
学校って勉強以外にも、人間関係も勉強するところ。気が合う合わないで避けるなんて、社会人になると許されないことだからね。勉強嫌いな私は高校卒業後は、百貨店に就職したよ(笑)勉強から解放されて嬉しかったなぁ(笑)でも…後悔してる。もっともっと若いうちに将来の事を真剣に考えていたら良かったな…って。資格いっぱい取っていたら良かったなって。だから!!!頑張れ!!!一年なんて、アッというまだよ!!!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧