注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

勉強しているのが馬鹿馬鹿しくなってきた

回答26 + お礼0 HIT数 4713 あ+ あ-

悩める人
16/05/22 12:56(更新日時)

中学校の頃から親や先生に、頭が良い人ほど将来良い職業につける・お金持ちになれると言われてきました。
でも実際、私の知人で高校を中退し水商売をしている子がいます。
その子は給料が高いおかげかお金持ちで、好きなものを買ったり旅行したりと毎日自由な時間を過ごして本当に楽しそうです。

それに比べて私は大学へ行くために毎日勉強漬けの日々です。
私の行きたい大学は世間から見てあんまり賢くない大学なので、良い職業もつけないかもしれないです。

なんだか最近、勉強していないで楽しそうに過ごしている子を見ていると、真面目に勉強をしている自分が馬鹿馬鹿しく思えています。

皆さんはどう思いますか。
文章めちゃくちゃですみません。

タグ

No.2334582 16/05/19 18:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/05/19 18:22
通行人1 

年をとっても水商売することはできないです。
あなたがやりたいこと、なりたい自分を考えることを放棄しない方がいいと思います。

No.2 16/05/19 18:25
通行人2 ( ♂ )

水商売で稼げるのは若いうちだけだよ!
年老いたら稼げなくなります。

勉強して、大学卒業して、給料が高いところに就職した方が堅実的ですよ!

勉強して頭が良くなれば、就職先に困らなくなります。

No.3 16/05/19 18:42
匿名さん3 

学歴がなくてもお金持ちにはなれますし、成功も出来るけど、今のところそのビジョンがないのでしたら、学歴あった方が楽ですよ

No.4 16/05/19 18:46
匿名さん4 

私も高校の頃は、勉強なんて馬鹿馬鹿しいと思ったものです。

ですが、大学に入学した後に、大学をやめてしまうような(=中退する)事態になってしまうと、
中退した人の8割の人が正社員として働く事が出来ない。との厳しいデータが出ています。

つまり、大学において、失敗して中退してしまうと、
会社を起こすなどの能力が無ければ、お金持ちになる事は極めて難しくなります。(大学の中退率は約10%と言われています。)

水商売のお話が出てきたので、質問者さんは女性だと見られるます。
女性なら結婚をする。との選択肢も無い訳ではありませんが、
大学で失敗すると取り返しがつかなくなります。

そのため、失敗しないよう、頑張って欲しいから、勉強をしろ。と親や先生は言ってきます。

また、高校までは、答えが1つしか無いような問題が殆どですが、
(記述形式の問題も、あるキーワードが入っていないと不正解になりますよね。)
大学や社会人になると、答えが無い。または答えが無限にある問題に答えなくてはならなくなります。
このような問題に答える為には、ある程度の知識量や教養が必要になり、その土台が無くては答えにくいです。

この点も、勉強をしろ。と親や先生が言ってくる理由になっています。

No.5 16/05/19 20:36
経験者さん5 

人生って人それぞれです。水商売している友人を見て、羨ましいと思う気持ちもわかります。ちょっと経験してみたら?週一でも。やってみたらわかることもいっぱいあるし。

No.6 16/05/20 10:17
匿名さん6 

いや
そこそこいい大学行った方がいい

なぜか人種が違う
ただの覚える事がすごい人逹
なんだけど
発想力がいい訳でもないし
でも違うんです何か
そういう人に囲まれた方がいいと私は思うけど
長い目で見た時

No.7 16/05/20 12:01
匿名さん7 

好きにして下さい。

No.8 16/05/20 12:22
匿名さん4 

匿名さん6の発言に同意です。

偏差値の高い大学とは反対に、偏差値の低い大学は一見差は無いようですが、
よく見ると大学内が汚いです。一般常識の無い学生が、大学を汚すからですね。
ゴミを捨てるな。大学内ではタバコを吸うな。ガムをポイ捨てして大学を汚すな。……など

貼り紙になるまでもない、当たり前の内容が貼り紙として至るところにあります。
こんな事をわざわざ書かなくちゃ分からないくらい、頭が悪い学生が居るからですね。
偏差値が低い大学は、学力の偏差値だけではなく、残念ながら人間性まで三流の人が居るので、
(高学歴だからと言って必ずしも人間性まで一流とは限らないですが、偏差値が高い大学の学生を企業が積極的に採用するのが根強いのはそういう理由もあります。)
低偏差値の大学に通う人は、動物園に居る動物と一緒だ。と、揶揄する人まで居ます。

出来れば少しでも偏差値の高い大学に進学した方が、良い仲間に恵まれやすいですね。

No.9 16/05/20 13:12
先輩9 

自分を他人と比較してはいけません
それに勉強をすることは、できることは素晴らしいと思っています
今は大学に行くため本当に必要があるかよくわからない高校の科目をやっている時期でしょう
正直言って高校の内容なんてなくても生活できるし、そこまで必要性があるわけではないです

ですが今途中で投げ出して後で後悔するのは本当に悔しいですよ
絶対にしないでください
今は毎日勉強で一生の中で一番勉強している時期だと思います

僕は今大学2年生です
僕は大学受験を失敗して行きたい大学全部落ちて何があっても受かるといわれていた大学にしかいけませんでした。
本当に悔しかったし、泣いたし、例えじゃなく1週間何も食べれませんでした


もし後悔してもいいならこの馬鹿馬鹿しい勉強はする価値がないと思うし、やめても人生に影響ないです。
もし本当に後悔したくないならこの馬鹿馬鹿しいと思える今しかできない勉強を一生懸命がんばってください!

大学生になって初めて勉強をしていてよかったと思える日が来ます
それまでの辛抱です。

No.10 16/05/20 13:52
匿名さん10 

学歴あった方が生き易いですよ。将来どこの学校行ってたんですか?って聞かれた時に高卒よりも大卒の方が評価高いと思います。

No.11 16/05/20 22:18
通行人11 ( ♀ )

じゃあ水商売してみれば?
それはそれで違った意味で大変なんだよ

No.12 16/05/20 22:45
匿名さん12 

親が言ってる金持と
水商売で働く金持ちとは全く違う
そのくらい解ろうよ。

同じと思うなら
知人が羨ましいと思うなら
明日からでもやってみたらいい。

No.13 16/05/20 22:56
匿名さん13 

人の言いなりになってるから、そんな下らないことで悩むんだわ。

自分は何がしたいの?

やりたいことが分からないなら、水商売と大学進学のメリットとデメリットを分析したら?それくらいの脳ミソ、持っているんでしょ?

No.14 16/05/20 23:30
通行人14 



勉強なんてしんどいだけだよ? 我慢するのなんて無意味だよ?

頼むからそこで勉強するのをやめて勉強する興味を失ってやる気なくしてくれ。

頼むから多くの人の言うのを信じたりしないで、やる気なくして道それてちょうだい。


そしたら私があなたの付くはずだった席にもつける。


競争する相手が一人減る。

どうかそのままどっかいってくれって。

そしたら私がお金持ちになる道に一つ近付ける。


No.15 16/05/21 00:50
悩める人15 

勉強してりゃ誉めて貰える学生時代が一番人生で楽チンな時期だよ(笑)

そんでいい大学でりゃそれだけでチヤホヤされるんだから楽チンな人生さ。


ただし、それが幸せかどうかは知らんがな。

No.16 16/05/21 01:34
通行人16 ( 40代 ♀ )

じゃあ、水商売ですって大きな声で胸張って言える?
子供ができたときに、同級生にいじめられたり、陰口たたかれない?
若いうちはいいけど、年取ったら何が残る?
年取ってスキルもない状態で、どこが正社員として雇ってくれる?

今は友達の金回りのいい面しか見えてないだけで、
引き換えに無くしていくものだってあることに気が付かないだけだよ。

勉強して損することなど何もない。
あまりに勉強しかしないなら話は別だけども、遊んだり、ゲームしたり、本読んだりもするでしょ?

今、自分の努力が花開いていないのでうらやましく思えるかもだけど、
後々の結果は雲泥の差として出てくると思うよ。
職選びするときに実感するはず。

No.17 16/05/21 06:27
通行人17 ( 40代 ♂ )

残念だけど、水商売はバカでは出来ない。可愛くて若ければ、バカでも仕事にはなるが、お金持ちなどと言われる程は稼げない。
その人がお金持ちなのは、その分働いているからです。
専業でやっている人は、本当に努力していますよ。あなたは勉強してきたというが、物事を表面的にしか捉えられない方の様ですね。それではいくら勉強しても、知るということか楽しいと感じる様にはならないでしょう。

No.18 16/05/21 10:13
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

ん?
そう思うなら同じようにすればいいんじゃない。

若くて綺麗で気の利いた会話や行動が出来る子ならチヤホヤされる世界だけど、それはそれで大変な世界だよ。ホント。

個人的に水商売を悪いとは思わないけど、世間一般でどういう印象を持たれるかは解ってはいるのですよね?
ご近所で何かと言われることもあるでしょうし、一般企業に勤めたくなっても、どこからかその道に勤めていたことは耳に入る可能性があります。

自分が“こうしたい!”と強い気持ちがないのでは。あれば、他の子のことは気にならないはず。
まだ、将来を決めかねているなら尚更大学に行って就職への間口を広げた方が主さんの為でもあるとは思うよ。

あなたの親も、レス者も人生の先輩として言ってる。
それでも、お友達が羨ましく感じるなら同じような道を選ぶのもいいんじゃない。

ただ、どんな道を選んでも挫折はあるかも知れないけど、人のせいにしないで自分で背負うこと。あなたの道はあなたが自分で決めること。

No.19 16/05/21 11:41
学生さん19 ( 20代 ♀ )

そう思うなら、大学進学も勉強も止めて高卒で就職しましょう。

高卒で就職した方が生涯賃金も厚生年金も高額ですよ✋

No.20 16/05/21 12:02
学生さん19 ( 20代 ♀ )

あと、水商売は若い時しか出来ないっていうのは間違いです。オバサンになっても、バーやスナックのオーナーで「ママ」と呼ばれる立場の人はいっぱいいます。大学出てサラリーマンやOLになった人とは比較にならないほどの収入があります。

No.21 16/05/22 00:50
通行人21 

水商売なんか馬鹿でも出来るから羨ましがるような仕事ではないよ。

No.22 16/05/22 01:07
学生さん19 ( 20代 ♀ )

一つ確実なことを言っておくと、ただ金持ちになりたいだけなら、高卒で就職した方が圧倒的に有利。

金だけが人生の目的じゃないはずだけどね。

No.23 16/05/22 01:36
学生さん23 ( 10代 ♂ )

そもそも「良い職業」って何ですか? どういうのが「良い職業」ですか?

水商売みたいな馬鹿でも出来る底辺の職業を羨ましがってるのに「良い職業」に就きたいって理解出来ません。

No.24 16/05/22 06:45
先輩24 ( ♀ )

大学出て良かった~って思っています。苦労した甲斐がありましたよ。今は倦怠期のようなもの。トンネルを抜け出た時の明るい景色を想像してみてね。

No.25 16/05/22 12:32
働く主婦さん25 

とりあえず、そのまま勉強して大学を卒業してから水商売したらいいのでは?知名度のある大学なら、それを売りに出来ますよ。
今、勉強やめて水商売に行ったら、もし水商売がためになった時になにも残らなないけど、大学卒業してからなら、水商売がダメになっても、大卒の肩書は残るので、次に行きやすい。

要は可能性の、広がりの違いですね。

No.26 16/05/22 12:56
学生さん19 ( 20代 ♀ )

一つ確実に断言出来ること。

大学っていうのは、「とりあえず」で行く所ではありません。
高校までと違って、本気で勉強したいことがある人だけが行く所です。
だから「勉強したいこと」によって学部も分れてます。

「とりあえず」な気分で大学に進学したら、まず脱落するでしょうね。
それにクラスの中でも完全に浮いた存在になります。
周りは本気で勉強したい人ばっかりですから。

実験、演習、レポートに追われて、帰りが夜遅くなることもあります。
卒業研究が始まったら、研究室で徹夜もザラです。
「とりあえず」というような軽い気持ちで卒業出来るような甘い世界ではありません。

入学することより卒業することの方が遥かに難しいのが大学です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧