注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

嫌いな授業の時に体調が悪くなる

回答4 + お礼0 HIT数 2992 あ+ あ-

学生さん
16/05/20 08:47(更新日時)

中3です。
なぜか嫌いな授業の時に体調が悪くなります。
嫌いでも体育とかは運動するからか体調が悪くなりません。
しかし美術や理科などの嫌いな教科の授業の時は体調が悪くなります。
体全体がだるくなったり、頭痛がしたり、しんどくなったり・・・。
私は保健室の先生が苦手なので保健室にはいったことがありません。
ただすごくしんどくて授業を受けるのもつらいです。
でも好きな教科になったりしたら体調が回復します。
受験生だしテスト前なので体調が悪くなるのは困ります。
なぜ体調が悪くなるのでしょうか。
またどうやったら体調が回復するでしょうか。

No.2334649 16/05/19 21:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/05/19 21:41
通行人1 

病は気から。

私も仕事で、嫌な人と作業する時間は具合悪くなります。

嫌だな~ばかりでは自分の為にもなりません。

No.2 16/05/19 21:44
通行人2 

ストレスにより心身の不調に繋がることが多いです。

ここは少しずつ嫌いな教科を
克服できるようにすると収まるかもしれません。

No.3 16/05/20 05:52
通行人3 

ストレスなどで、具合が悪くなりやすいのは普通のことだと思います。
嫌でもでないといけないので、どうしたら自分が耐えることができるかの対処法を、今考えておくと大人になってからも役立ちます。
自分にご褒美をあげるとか、嫌な授業でも何か一つ楽しみを持つとか

No.4 16/05/20 08:47
通行人4 

嫌過ぎて体が授業を向こうとしても、
心が拒否しているみたいな感じじゃないでしょうかね
理科なんかは少し予習しておいたら、
授業が楽に感じられるかも

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧