注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

扶養から外れて働くと

回答3 + お礼1 HIT数 1336 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
16/05/22 09:16(更新日時)

詳しい方お願いします。


生活苦から、パートをダブルワークで働いています。

来月から主人の給料が10000円程減ることになり、私が働き補填するしかありません。

そうなると、130万ギリギリまでの収入となり、市民税が加算されてしまい、益々生活が厳しくなりそうです。


確か、103万を越えた分に対しての課税と理解してますが、
このままパートの掛け持ちをして130万ギリギリで働くのと、正社員となりもっと稼いだ方がいいのか?
税金面でどちらが損なく働けるのでしょうか?

現在
主人の扶養で社保
住宅ローン7年目。
子どもは、中学生と小学2年の二人。

住宅ローン控除が大きいので、年末調整での戻りがありますが、私が扶養を外れてしまうとどうなるのでしょうか?

詳しい方アドバイスお願いします。

No.2335391 16/05/21 22:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/05/21 22:30
通行人1 

子供が偶数いるので
主さんは社員で働く。
旦那さんが子供1人扶養し、主さんも子供1人扶養する。

No.2 16/05/22 00:02
通行人2 

扶養から外れるなら、年収160万以上は稼がないと、プラスになったという実感はありませんね


No.3 16/05/22 00:05
通行人3 

社員になるとかなり税金で持って行かれます。
30万弱稼いでも税金引かれると手取りで23万円くらいですから。
正社員でどれくらいの収入になるかではないでしょうか?

No.4 16/05/22 09:16
お礼

一括のお礼ですみません。

みなさんありがとうございます。

やはり、社員で働くとなると、それなりの収入を稼がないと、引かれるものが多く手取り額は少なくなってしまいますよね。

手取りは増やしたい。けど…税金面での負担増は厳しい。

悩みます…

まだ下の子どもが小さいので社員として働く事に不安もあるのですが、生活を考えると働かないと…

今一度主人とも話し合ってみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧