注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

税金について

回答2 + お礼0 HIT数 559 あ+ あ-

匿名希望( 43 ♀ )
06/12/17 09:46(更新日時)

掛け持ちしてて確定申告は自分でする為主人の扶養に入ってるけれど税金が10%引かれてます確定申告すれば全額戻ってくるんでしょうか?

タグ

No.233631 06/12/17 02:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/12/17 06:49
通行人1 ( 20代 ♀ )

いまいち状況が❓掛け持ちしてたら確定申告はして下さい。旦那様の扶養なら給料合算して103万以内なら還付されます。

No.2 06/12/17 09:46
匿名希望2 ( ♀ )

給与を支払われる時は、必ず税金を源泉徴収(天引き)して支払われます。

会社に扶養控除等申告書を提出している時は、月の給与が87000円未満なら天引きされません。
提出してない時は、他にも収入があるとみなされて一律6%が天引きされます。

掛け持ちで仕事をしている場合は、ー申告書は主たる職場1ヵ所にしか提出できません。
また必ず確定申告が必要になります。

給与所得なら10%も天引きされないはずですが?
払い過ぎた税金は確定申告で調整されます。

奥さんの年収が103万を超えると、ご主人は配偶者控除を、140万を超えると配偶者特別控除をはずされます。

また奥さんの年収が130万以上になると、夫の社会保険の扶養をはずされて、自分で国保と国民年金の保険料を支払うことになります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧