注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

離婚します

回答9 + お礼1 HIT数 1317 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
06/12/18 07:51(更新日時)

生後3か月の子を抱えて この度、離婚します。
離婚には何とか応じてくれそうなのですが、親権は取る、と言われ…
小さいうちは母親に権利があると聞いていますが 旦那側に取られてしまう可能性もあるのでしょうか?
私は今 仕事をしていなく 離婚となったら実家ではなくアパートを探し、それから仕事を探し 子供を保育園に預けて日勤で働くつもりです。

離婚の原因は、旦那「暴言・私に内緒での借金など」にあります。
何でも良いですので、離婚に関する手続き・その際のお金の事、これからかかるお金等 何でも良いのでお聞かせ下さい!また、今私がしなきゃいけない事などありましたらアドバイス下さい!

タグ

No.233646 06/12/17 02:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/17 03:32
優哉 ( 30代 ♂ qNPrc )

つもりじゃなく生活力が有ること。それを調停員に示せますか。
旦那の純粋な暴力などなら貴女の方が勝てるけど、現在無職の貴女には分が悪いかもしれません。先ずは場つなぎでも構いませんから正社員になって下さい。
金額じゃなくて誠意がモノ言いますからね

No.2 06/12/17 04:18
匿名希望2 

1の方に同感です。離婚してからでは遅いですよ。親権問題で1番重要なのは子供をちゃんと養っていけるか…今の無職の状態では厳しいですよ。早急に仕事を探し離婚後1人でも育ていけるだけの準備をしてください。

No.3 06/12/17 08:41
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

緊急性がないなら、子供が6ヵ月になるまで待ち、その間に保育園を探すこと・仕事(パートでも良いので)安定した収入を得ることですね。
調停するなら、調停立てた時点で市営なり申し込みできますから、住む場所を確保です。
保育園も仕事も調停も住む場所も、思い通りに確定するものではないですからね…。
DVがヒドイなら、役所でまず相談です。保護してもらうなりしないと命の危険がありますよね。
3ヵ月の乳児を預かってくれる所って聞いたことナイですから、予約しておかないといけません。
できることなら、実家に一時避難が一番手っ取り早いんですが…。
あとは主さんの状況によると思いますよ。

No.4 06/12/17 09:24
優哉 ( 30代 ♂ qNPrc )

暴言はDVに成り得ません。前に別の方に答えるのに調べました。
ま、ネットで調べた先が間違っていない、保証は無いですよ

No.5 06/12/17 10:19
お助け人5 ( 40代 ♂ )

主さん 私は父子家庭の父親です。今の日本の法律でいくと離婚の時 親権は母親に九割いきます。うちの場合は、元妻が家庭放棄した事と子供が裁判所の調停員の前で母親に怯えたので、親権者は私になりました。通常母親の生活能力はあまり関係なく、むしろ旦那さんが慰謝料と養育費を払わなくてはなりません。話し合いで決着が付かない時は家庭裁判所に行くことです。必ず母親優位に展開します。たとえあなたにかなり非があったとしても。できれば離婚は避けていただきたいですが、親権についてはまずあなたが得られますので安心してください。ただ、その後の日々の生活が本当に大変です。頑張って下さい。

No.6 06/12/17 12:15
匿名希望6 ( ♀ )

④さんへ

暴言もDVになり得ます。
改正されたDV防止法には身体的な暴力だけでなく、精神的な暴力も適用されるとなっています。
他にも性的暴力・経済的暴力もDVです。
ただ、保護命令が出るのは、身体的暴力のみになります。

主さん、横レスすみませんでした。

No.7 06/12/17 13:04
優哉 ( 30代 ♂ qNPrc )

調べてきましたら、どうやら、その様ですね。私の情報が古かったと認め訂正します。

No.8 06/12/17 19:33
通行人8 

子供が15歳未満なら子供の意志に関係なく親権はほぼ母親になります。仕事をしていなくてもです。仕事をする意志があり育てる意志があれば経済的な事は重要視されませんでした。それでも親権が父親にる例は母親の精神的身体的な病がある時だと思いました☝私の時は😁

No.9 06/12/17 23:17
通行人9 ( ♀ )

私は、旦那が浮気(本気)して親権は渡さないと言われました。私も無職なんで親権が取られたらどうしようと不安になり、調停員に聞いたところ働いてなくても働く意思もあり、探しているということであれば大丈夫だと言われましたよ‼😃

No.10 06/12/18 07:51
お礼

皆さん たくさんのレスありがとうございます。
今アパートを探しています。
保育園も、③か月OKなところが何か所かありましたので まず役所や専門機関で相談してみる事にします!
これから一人で、何があっても子供を守り抜いていきます。旦那には渡さない(`ヘ´)
本当にありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧