注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

腱鞘炎で仕事を続けるか迷っています。

回答5 + お礼1 HIT数 672 あ+ あ-

悩める人
16/05/25 23:58(更新日時)

今年から社会人になり、1人暮らしをしています。
3月末くらいから右手首に違和感があり、4月に飲食店のキッチンに就職しましたが、右手首に痛みが出始め、5月後半に整形外科で腱鞘炎だと診断されました。
仕事で包丁を握るのも、お皿を持つのも痛くて辛いです。
まだ研修期間で、仕事も休めず、オープンキッチンなのでテーピングも湿布も、手首を休めることができません。
手首の痛みを我慢して働き続けるべきでしょうか?

タグ

No.2336696 16/05/25 10:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 16/05/25 23:58
お礼

>> 1 研修期間だから休めないとの理屈が よくわからなかったのですけれど、 職場には事情を説明して、 治るまで休ませてもらうことは… ありがとうございます。1度職場の方に相談してみます。

No.5 16/05/25 19:09
通行人5 

職業病ですよね。
どうしても続けていきたいなら、手術という手もあります。
手をあまり使わない仕事と言うのは少ないですが、事務職でも腱鞘炎になるくらいですから、職場の方にも相談しつつ(経験者がいるかも)転職も検討しても良いと思います。

No.4 16/05/25 14:30
通行人4 

治ったとしてもまだ症状が出たりすると思います。
どんな仕事でも手は使いますけど、少しでも負担のかからないような仕事を探すのがいいんじゃないでしょうか。
今のまま続けても症状はよくならないだろうし逆に悪くなってしまうんじゃないかと思います。

No.3 16/05/25 12:19
匿名さん3 

その状態で手を使うお仕事は無理だと思いますよ、悪化してしまいますし、一度完璧に治さないと何度もくりかえしますしね

No.2 16/05/25 11:02
OLさん2 

腱鞘炎は繰り返しますよ。
私も一度キッチンで働いてる時に腱鞘炎になって、それ以来は手首を使う仕事をするとしょっちゅう腱鞘炎になります。私はもう嫌なんで事務をしてますが、事務でもパソコンがつがつやってるとちょっと痛くなります。

No.1 16/05/25 11:02
通行人1 

研修期間だから休めないとの理屈が

よくわからなかったのですけれど、

職場には事情を説明して、

治るまで休ませてもらうことはできませんか?

腱鞘炎は、気合で治るとは思えません。。

  • << 6 ありがとうございます。1度職場の方に相談してみます。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧