注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

夫婦どちらの姓にするか、についての相談です。 はじめての書き込みのため、至らな…

回答5 + お礼1 HIT数 500 あ+ あ-

匿名さん( 24 ♀ )
16/05/26 16:58(更新日時)

夫婦どちらの姓にするか、についての相談です。
はじめての書き込みのため、至らない点等あるかと思いますが、目を通していただければと思います。

私は現在20代半ばの会社員です。
大学進学を機に実家を出て、車で片道5〜6時間程離れた県で一人暮らしをはじめました。

在学中に彼とはバイト先で知り合い、2年間の付き合いを経て、お互いの就職を機に(双方の両親の同意のもと)同棲をはじめました。現在は同棲をはじめて約3年が経ちます。

お互い20代半ばの歳となり、「そろそろ結婚かな?」という話をお互いしていたところでした。
双方の両親には同棲の許可を得る際に、将来的には結婚も視野に入れての同棲である旨も伝えており、双方から歓迎もされていました。

そんな中で、つい先日、彼のお母様より連絡があり、お父様と離婚することが決まったと彼から伝えられました。
子供達が全員独立したため、夫婦という形ではなくそれぞれの人生を生きたい。とのことで、夫婦仲の悪化があったとか、金銭トラブルが原因ではないと聞いていますが、彼のご両親の離婚に伴い彼の名字が母方の旧姓となりました。

私も彼も、てっきり彼の現在の苗字(仮に田中とします)に結婚したらなるものだと思っていたため、新しい母方の旧姓(仮に佐藤とします)には馴染みが全くありません。

そこで彼と話し合い、佐藤よりは馴染みのある私の苗字(仮に加藤とします)にした方が馴染みやすいのでは?という話になったのですが、第三者からみて、夫が妻の姓となることにどのような印象を受けますか?

彼との話し合いでは、「婿養子だと思われる、または言われる可能性がある?」という意見が出ました。

No.2337137 16/05/26 15:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 16/05/26 16:03
お礼

>> 1 可能性としてはありますが、他人はそこまで気にしないし、話せばわかるのではないですか。 私の従兄弟は、姓名判断的な事情で奥さんの名字にしてい… 回答ありがとうございます。

言われてみれば確かに、私自身も他人の苗字について特に深く知ろうとしたことがありませんでした。
あまり深く気負いせず、理由を問われたら彼のご両親が不名誉なことにならないような回答を用意しておこうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧