注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

祖母を利用する叔母に腹が立ちます。私の祖母は73歳です。まだまだ若いですが、心身…

回答1 + お礼2 HIT数 893 あ+ あ-

匿名さん( 26 )
16/05/26 20:15(更新日時)

祖母を利用する叔母に腹が立ちます。

私の祖母は73歳です。まだまだ若いですが、心身共にボロボロだと思います。
過去にある宗教に入り洗脳されてしまい、仏壇を移す時に位牌を燃やした事で、怒った先祖の霊にとり憑かれていると思い込み、あちこち悪い所があるが、全部霊障だと言って病院に行くのを拒否します。
台所に立つとお腹がカーッと熱くなる、足の方から痺れると言って自炊はしません。もう4年になります。なんとか、仏壇に毎日ご飯を炊いていますが、自分のご飯は、ど田舎ですから近くにコンビニすらなく、週に1度の移動販売の惣菜とご飯で済ませています。

夜も睡眠薬を飲んで、電気を付けっぱなしじゃないと怖くて眠れないみたいです。前はテレビも付けっぱなしでしたが、「最近霊がテレビも見させてくれない」と言って見なくなった様です。
お風呂も怖いと言って2週間以上も入りません。シャワーも浴びないです。
洗顔、歯磨きは毎日しますが、洗濯物の量からして下着も替えてない様子です。
祖母も統合失調症の診断が出たみたいです。

小さい頃に私がおばけを怖がっていれば「何も怖い事はないよ」と豪快に笑っていた祖母が、宗教のせいでこんな風になってしまいました。もうその宗教は抜けさせましたが、生活は相変わらずです。

本題ですが、叔母は45歳で旦那と2人暮らしです。祖母の家から車で40分位の所に家を建てています。娘が1人いますが、障害者施設に預けています。叔母も統合失調症で障害年金を受けています。
旦那は稼ぎに出ています。財布が別々で、旦那が食費を一切出さないので、いつもお金がないと言っているみたいです。しかし、家のローンや光熱費は旦那の財布からなので 十分やっていけるとは思いますが、祖母のお金をあてにしています。

車も2台持っていますし、税金は娘の障害で1台免税です。
自分で車で出歩いて遊び回れますし、友達付き合いもしている様です。
はたから見れば、それが出来て何故働けない?と思ってしまいます。
精神疾患は脳の病気で、甘えという一言では片付けられないのは分かっていますが、祖母が宗教に入って苦しんでいた時は着信拒否、手紙も送り返したり、絶縁していたくせに、私が帰省して宗教から抜けさせたのを機に再度連絡取り合う様になったみたいですが、叔母はその際に私に「悪いけどあの人の事財布としか見てないから」と私にメールで言ってきました。
もちろん、祖母の事を考えればそんな事言ってたとか口が裂けても言えませんが、私の心にはその一言がずっとあるので、見ていて腹が立って仕方がないのです。

続きます。

No.2337159 16/05/26 17:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/05/26 17:18
お礼

主です。追記に入りきらなかったので、こちらに失礼します。

祖母にも私の気持ちは話してありますが病気だから仕方がないと叔母をかばうだけです。

「ばーちゃんがいなくなったらどうするの?お金のやりくりが出来ないのは叔母さん達夫婦の問題なんだから、自分達でやらせないと、叔母さんの為にならないよ」と言いますが、会う度にお金を渡しています。叔母も祖母がお金を財布から出すのを見るなり「くれるの?ありがと!」と遠慮なしにポケットにぶち込みます。見ていてみっともないとも思えます。
叔母には働く気はもちろんありませんし、陽性症状の時に友達に暴言を吐いたり、非常識な時間に電話を掛けたりした事で絶縁されても、「今まで散々あげたの物を返せ、あのクソ女が、気分悪い!」と逆ギレする始末です。
空気読めない言動も自分で「仕方がないじゃない、病気なんだから。」と開き直っています。

先月まで3ヶ月程度おかしくなり入院していたみたいですが、退院早々5万貸してくれ、と祖母に借りたみたいです。

人が汗水流してパートに出た給料より多い障害年金を貰って、ぐーたら贅沢して 節約もせずにお金がないお金がないって、祖母を利用するのが許せないです。

一緒にいてもお金の勘定の話しかしません。正直楽しくないです。
付けているブレスレットに「いくらしたん?高そうだね」とか「今日出先で旦那より私の方が80円高い定食を食べたんだよ」など、私の子供の服を見ていても、後ろに着いて回っては、「可愛いね!でも高いよ!あっちのワゴンの方が安いよ!」などです…人の受け取り方ですが、1500円いかない服です。

祖母の家に叔母が、多い時は1日に5回近く、用事もないが世間話の電話を掛けてくるみたいです。

反面、私は車で5時間の場所に嫁いでいるものですから、買い物に連れて行ったり、話し相手になったり叔母の存在が1人暮らしの祖母にとっていい影響を与えていたり、私から見れば許せなくても、祖母にとってもいいお金の使い道なら、祖母のお金だし、いちいち私が口を出す事ではないのかな、と思ったりもします。

とても長くなりましたが、この状況 どう受け止めればこんな気持ちにならなくて済むか、アドバイスなどありましたらお願いします。

No.2 16/05/26 19:05
通行人2 

主さんにとっては、おばあさんでも、叔母にとっては、母親でしょ。母親が、そのように、育てたんです。

孫である主さんが、口を出す事ではないです。主さんの母親が言うべき。なんとも思ってないなら、主さん母親と同じように祖母に色々お世話なってると思います。
自分家は良くて、叔母はダメなんて、主さんも勝手です。そう言えば、前にスレ立ててませんでしたか?

No.3 16/05/26 20:15
お礼

>> 2 レスありがとうございます。
私には母親はいません。
小6の時に、父親が再婚して義母と義理の妹が出来て、うまくいかずに私だけ施設に預けられました。その後施設を出て他県に就職してそのまま結婚しました。
実家に帰るのも祖母の家です。
本当の実家であるはずの家には上がれません。
あと、この悩みに関してのスレは初めて建てました。
父親が再婚するまでは祖母が私を育ててくれたので、親のようなもんです。だから余計に許せなくて…
それでも、自分家はよくて叔母はダメだと批判してる事になりますかね( ; ; )

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧