注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

現在、会社を退職し、有給消化中です。 次の転職先が決まりましたが、早く勤務した…

回答3 + お礼0 HIT数 4146 あ+ あ-

OLさん( 30 ♀ )
16/05/29 10:07(更新日時)

現在、会社を退職し、有給消化中です。
次の転職先が決まりましたが、早く勤務したい気持ちがあります。転職先も可能であれば入社日を早めてほしいとのことでした。
籍はまだ以前の会社にあるため、社会保険にも雇用保険にも加入しない程度の勤務時間で働こうかと思います。(週20時間未満)
念のため以前の会社にはその旨を伝えておくつもりです。
上記の働き方で税や保険料は問題がありますでしょうか?

タグ

No.2338026 16/05/29 04:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.3 16/05/29 10:07
通行人3 ( ♀ )

次の仕事が決まっているなら、前職の退職日を早めないのですか?
私だったら、残った有休なんかに固執しません。そんなもの捨てたって惜しくもなんともない。
新しい仕事を一日でも早くスタートさせ、一日でも早く慣れたいです。
自分を採ってくれたんですから。

No.2 16/05/29 09:58
匿名さん2 

社会保険は重複して入ることは出来ます。保険料がその分高くなってはしまいますが。保険に加入しなきゃいけなくなる状況にならないように働けば問題はないです。

No.1 16/05/29 05:42
通行人1 

健康保険と厚生年金は二重に加入できますよ

『健康保険・厚生年金保険被保険者所属選択・2以上事業所勤務届』というのがありますから

ただし、雇用保険は二重加入できないので、それに関しては前の会社で籍があるうちに、ハロワで離職に伴う資格喪失処理をしてもらうことになります
(まだ会社に籍があるうちでも、再就職が決まって有給消化しているだけの場合は、先に雇用保険の資格喪失の届けを出すことは可能ですから)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧