注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

家族構成父 母の再婚相手 35歳母 47歳 専業主婦兄 27歳 会社員私 26歳…

回答3 + お礼0 HIT数 1456 あ+ あ-

ポメ子( 26 ♀ txmKCd )
16/05/31 10:00(更新日時)

家族構成

父 母の再婚相手 35歳
母 47歳 専業主婦
兄 27歳 会社員
私 26歳 会社員
弟 19歳 会社員

父と母が再婚して6年目です。
父の略奪婚です。後に母の頼みで私たち子供が引き取られました。
私たちと同居してから2年間くらい父は暴れて母に暴力を奮っていたそうです。
(私1人後から同居したので兄弟からの話です)

相談内容は、弟と父親の関係です。

弟は家族と普通に接していますが、高校を出て社会人になってから毎日朝帰り、友人と遊んでいるらしく、家に入ることが殆どありません。

工場勤めなのですが、次の日が仕事だろうと関係なく、仕事終わりに帰ってきて家でご飯食べる時もあれば、そのまま遊んで0時過ぎに帰宅です。

父はそれに頭に来ているようです。
母は家に帰りたくないからやけになっている。と頭を抱えています。

父と弟は表面上だけ仲良しという感じがします。言いたいことを言い合うこともありません。
母は、それは本当の親子じゃないから仕方ない。と言いますが、私は違うように思います。

自分がまた幼い時に母親を奪い、一緒に住んだ矢先、自分の母親に手を挙げている男を見て、父親と思えとは酷な話と思いますし、実の親もDVで皆暴力を受けてきましたから、反抗して手を出されることへのトラウマがあります。

でも弟は「飯も食わされず死にそうだった俺達を引き取ってくれた。飯を食わせてくれた。学校へ通わせてくれた。」と感謝の言葉を口にしています。
その意見は間違ってないと思います。

早い話が早く独り立ちすればいいと思うのですが…。
今は毎日外に出て家に帰らない弟のことで家の空気は重く真っ暗です。

そもそも、周りの19くらいの男がどれくらい遊ぶのか私もわからず、その点でもご意見いただきたくコチラに投稿しました。

ちなみに遊ぶことについて怒ってる理由は両親とも意見が違います。
父は、夜中に帰ってこられて目が覚めるから遊ぶな。
母は、体が心配で事故氏されそうで怖くてやめて欲しい。

私は遊ぶなとは思わないが、夜遊びは次の日が休みの日くらいにすればいいのにと思ってます。

兄は非常におとなしくほぼお家にいるタイプなので余計に弟の言動が派手に見えます。

どうしたらいいと思いますか。
私は弟ばかり味方になってしまうので、厳しい言葉でも受け入れます。

ご意見お願いします。

タグ

No.2338340 16/05/29 23:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/05/29 23:45
通行人1 

実父もDVで、再婚相手もDVですか。
お母さんは、何を考えているのでしょう。
それでは、お子さんも家には帰りたくないですよね。
私も、家を出たほうがいいと思います。

No.2 16/05/29 23:53
通行人2 ( ♀ )

お兄さんと主さんと弟さん、兄弟三人で親元から独立するという方法はいかがですか?
35才の男が、義理とはいえ27才、26才の“子供”と暮らすのもきついと思いますし…………
弟さんも仕事を始めたなら親元から独立したっていいはず。でも高卒の19才には、お給料はあまり余裕がありませんよね。
だからお兄さんとあなたとで協力する。

No.3 16/05/31 10:00
通行人3 

個人的には、嫌なら一人暮らしをすれば良いので、ある意味弟さんの歪んだ甘えの気持ちなのかもしれないとは思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧