注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

近所に娘五歳 幼稚園年長と同じ年の女の子がいて最近頻繁に遊びにこられて困ってます…

回答11 + お礼5 HIT数 2116 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
16/06/10 09:19(更新日時)

近所に娘五歳 幼稚園年長と同じ年の女の子がいて最近頻繁に遊びにこられて困ってます。

その女の子は同じ幼稚園ではなく保育園に通っています。その子の母親は未婚の母でその子のおばあちゃんが面倒みてるみたいです。
その子の母親には会ったことはないです。

先日は娘のぬいぐるみを泥バケツにいれられました。カッなるのをおさえ駄目だよ‼というと私の気を引くためにわざと鉄棒からお降りれないーって言ってきたりで 娘も流石に遊びたくないと言ってます。

家にはおばあちゃんと二人でおばあちゃん遊んでくれないと言ってきてますが知ったことじゃないと思います。

最近は固定電話に十回も着信がありました。夕方でたら孫が遊びたいと言ってるって電話だったから主人の実家に行くと嘘ついて断りましたが やんわり自然消滅させる方法ないですか?

近所だし同じ小学校になったら~頭痛いです。

普通五歳児と遊ぶ時はそのママもついてきて悪いことしたら叱るし 
何よりも未婚の母親ってのが自分本意な感じがしてしまいます。苦手です。

タグ

No.2341856 16/06/08 21:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/06/08 21:44
通行人1 

児童相談所に連絡して、匿名で相談しても良いと思います。

No.2 16/06/08 21:48
通行人2 

それは迷惑ですね。
ハッキリ一緒には遊べないって断るのがいいのかなあと思います。
電話番号も知ってるんですね。電話も迷惑だなぁ。

No.3 16/06/08 21:53
お礼

>> 1 児童相談所に連絡して、匿名で相談しても良いと思います。 ありがとうございます。児童相談所ですか あまりにしつこいなら考えたいです。

No.4 16/06/08 21:55
通行人4 ( 40代 ♀ )

うわー主さん大変ですね…。
そういう人には、やんわりキッパリ、お断りした方がいいですよ。
同じ小学校なら、なおさら!

No.5 16/06/08 22:02
通行人5 ( 20代 ♀ )

まさしく、
ウチもそれです。
相手は高学年、
ウチは低学年。
↑それに加え相手の子は手癖が悪い。 何回か盗まれてる物あり。

毎週来られるのも、
嫌だから嘘ついたりしてます。
↑もれなくその子の弟もついてくるんで余計に疲れる。


娘も、何回も話し合っていくうちにわかってくれてどうにかなってます。


ウチもシングルで相手もシングルですが考えの違いですかね?
ウチは、
平日は遊んでいいけど
休みの日は相手の家族に
迷惑掛かるから行かないよう言い聞かせてます。
↑休みの家族がいたら全く休めないですから。


相手の母親は
どう思ってるのかわからないですがその子が嘘ついて出歩いてればわかりません。


ウチは、小学生だから出歩いてても日中なら何も思われないですが4・5歳なら親かダメなら誰か付いて来ないと危険ですよね…。


また、電話来たら
『ウチは託児所じゃありません。』
って言えませんかね?


どうにかして対策しないとウチみたく毎週毎週来られますよ。

No.6 16/06/08 22:05
お礼

>> 2 それは迷惑ですね。 ハッキリ一緒には遊べないって断るのがいいのかなあと思います。 電話番号も知ってるんですね。電話も迷惑だなぁ。 ありがとうございます。
電話番号を教えてとそのおばあちゃんに聞かれてうっかり教えてしまいました。
その孫が帰らないといっていつまでも家にいて迷惑してます

No.7 16/06/08 22:12
お礼

>> 4 うわー主さん大変ですね…。 そういう人には、やんわりキッパリ、お断りした方がいいですよ。 同じ小学校なら、なおさら! ありがとうございます。
この場合主人がいるからお宅のように勝手にはならないとかおばあちゃんにいうより未婚の母に直接言いたいです
近所も迷惑してますって

No.8 16/06/08 22:17
お礼

>> 5 まさしく、 ウチもそれです。 相手は高学年、 ウチは低学年。 ↑それに加え相手の子は手癖が悪い。 何回か盗まれてる物あり。 … ありがとうございます。
シンママでもしっかり子育てしたらおばあちゃんが介入してこないですよね
本当にうちは託児所じゃないって言いたいですよ
きっとおばあちゃんも疲れていて良い託児所じゃないかと思っているかも

No.9 16/06/08 22:28
通行人9 

あれ?
前にも、同じスレたててませんでしたか?
解決してなかったのかな?

No.10 16/06/08 22:59
お礼

>> 9 たててませんよ

No.11 16/06/08 23:34
匿名さん11 

ごめんなさい、躾がなってない乱暴な子とは遊ばせられません。
親御さんもどんな素性の方かも知りませんし、挨拶一つない失礼な方とはお付き合いできません。通園先も違いますから、うちを頼られては困ります。

何かあっても責任は取れませんから、ちゃんと娘さんを見てあげてください。
うちは我が子で手一杯です。
で、お断りの電話したら?
その子にも子供にも可哀想だけど、スイミングスクールかなんかに入れて遊べなくするのがいいんじゃないかな…

No.12 16/06/09 09:49
通行人4 ( 40代 ♀ )

あまり、うちは主人がいるから、お宅は未婚だからとか、そういう事を言うのはちょっと違うと思います。
ご近所ですし、あまりキツイ言い方をして揉める方が後々面倒ですよ。

その子は、家には絶対入れない。
電話は極力出ない。
断る時は
『用事があるから〜今から出かけるから〜習い事があるから〜等…ごめんなさいね、失礼します』
と口調は優しく、でもキッパリと。
近所で会ったときは、挨拶だけして素早く立ち去る。

うまく距離を置く方がいいのでは。

No.13 16/06/09 10:52
通行人13 

遊びに来るというのは、お子さん一人でですか?

それなら、ごめんね、無理。帰りなさい。で扉をしめればいいよ。
なんで?どうして?と聞かれても、無理なものは無理。でいいし、居座るようなら、
相手のおばあさんに連絡して引き取りに来てもらう。もし、遊んでやって等、主さんの意思を無視するなら、相手の子が通ってる保育園に『こういう理由で困ってるので親御さんに連絡したい』で相手の親に、
何かあっても責任が取れないので、預かれません。で貫き通す。

近所だから、出来るだけ荒立てたくないのはわかりますが、でもハッキリさせてとかないとこれからもアポなし凸されたり、
電話で迷惑かけられたりすると思う。

No.14 16/06/09 16:48
通行人5 ( 20代 ♀ )

ウチも
そう思われてるのかな?
って思う時ありますよ。


理由つけても来るし、
酷い時には買い物にこれから行くって前に連れ出された事あります。
ちゃんと、すぐ出る事もその子に言ったのにです。
ウチは、バスで行くので時間考えて行動してるのに連れて行かれました。
結局、その日は
買い物に行けませんでした。
これが、もっと重要な時にやられたらと思うと怖い。

No.15 16/06/09 22:28
匿名さん15 ( 40代 ♀ )

託児所扱いされて嫌ですね。

そういう放置子は、居心地が良い家庭や

優しい大人を本能で嗅ぎつくらしいですね。

No.16 16/06/10 09:19
専業主婦さん16 ( 30代 ♀ )

11さんに同意。

何かあっても知らない人の子供なんて責任とれないし。
ただでさえ、子供たちで遊ぶときって気を使うのに。

11さんがベストアンサーだと思うよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧