注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

10代だった高校生の頃に欧米へ留学、そのまま 大学、就職、結婚、出産を経て、40…

回答4 + お礼0 HIT数 592 あ+ あ-

匿名さん
16/06/09 01:24(更新日時)

10代だった高校生の頃に欧米へ留学、そのまま 大学、就職、結婚、出産を経て、40代で二十数年振りに、家族と共に帰国しました。夫は日本人で、海外にいる頃から、家庭では日本語で会話していましたし、日本食を食べる機会も多く、日本へ帰国しても表面上は何の変わりもなく過ごしています。帰国して数年がたったいまでは、夫はすっかり職場に馴染み、上の子は小学校生活を満喫しています。下の子は幼稚園が始まり、上の子の小学校のPTAに加え、幼稚園でのママ友との距離感もうまくつかめず、自分だけが取り残されてしまったような疎外感と、自分だけが適応出来ていない事を夫にも理解してもらえない苛立ちで、ずっと悩んでいます。いままで日本人だと思って生きてきたのですが、何だか違うような、しかし欧米人でも無い自分のアイデンティティに苦しんでいます。数年間海外にいた人と話す機会もありますが、私のように思春期から、中年になるまで、海外で過ごして国際結婚ではなく、日本人と結婚をして帰国した人には出会えず、なかなか状況をうまく伝えられずにいます。夫が外国人であれば、日本での私が感じる違和感のような物をもっと理解してもらえるのではと思ったりもします。欧米で過ごした二十数年間と同じ長さ日本にいれば、なれるものなのでしょうか。その頃には還暦を過ぎてしまいます。これから先、日本でお友達が出来るのか、楽しく暮らして行ける日が来るのか、不安で仕方がありません。どうか良いアドバイスをお願い致します。

タグ

No.2341861 16/06/08 21:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/06/08 23:23
通行人1 ( ♀ )

今回の帰国を決めた一番の理由は何でしたか?
ご主人の仕事が日本にいいものがあったから?
お子さんに日本の教育を受けさせるため?
また、今後は日本定住で決定ですか?

そういうことをひとつひとつ確認していけば、ご自身がどんなスタンスを取るべきか、も、方向性が見えてくるかも。

あと、お子さん達はどんな学校に通っていますか?
帰国子女の多い私立とかに行った方が、主さんの他の保護者とのおつきあいは少し楽になりそうですが…………。

No.2 16/06/09 00:08
通行人2 

今まで多くの時間を費やした海外での生活から離れ帰国したあなたにとって、
馴染みのあるものがほぼない中で、
家庭が数少ないアイデンティティを確立できる大切な場だったのでしょう。
しかし、ここにきて家族が各々家庭以外の場に自分の居場所を見出していったことで
家族の凝集性が薄まり、あなたのアイデンティティが揺らぎ始めたように見えます。

また、文章を見る限り、あなたは今一人ぼっちで孤独感を抱いているようです。
家族の凝集性が薄まったこととも関係がありそうですね。
母国とはいえ、慣れない土地で暮らす苦労は大変なものでしょう。

あなたは、今、見失ったアイデンティティと孤独感に悩んでいるようです。



高校生の頃から留学を決めてそのまま海外での生活をするあなたは、
本来は自分をしっかりともった行動力のある人なのでしょう。

家庭を持つ中で、どうしても家庭が中心になっていったとは思いますが、
本来のあなたらしさは家庭の外にもあったのではないかと推測します。
それを足掛かりに、自分のアイデンティティを見直してみるのもいいかもしれません。

日本で趣味や興味のあることをはじめて新しくアイデンティティを獲得していくのも
良いでしょう。
その際、地域や近場のサークルや集まりなど他の人との交流がある場を活用できれば、
そこで友人もでき、孤独感を減らす助けになるかもしれません。


いずれにしても、あなたが自分のアイデンティティを家庭以外のどこに見つけていくかは
あなたの悩みを解決するカギになりそうですね。


慣れるのに20数年必要かという疑問は、
あなたが、今抱える問題を解決するのに見通しが全くつかないのだという不安を表しているのだと思います。
慣れるのに多少の時間は必要でしょうが、必ずしも以前と同じくらい必要かと言われると、
そうではない気がします。
きっと大丈夫ですよ。


あなたの大変さが、すこしでも軽くなることを願っています。

No.3 16/06/09 00:40
匿名さん3 

私は海外生まれで最終学歴はアメリカです。
正直、無理と思いますね。日本の場合、良く言えば協調性が全てで
個性を嫌います。アメリカとは逆ですね。染み付いたものって、
そうそう誤魔化せませんよ。それと未だに帰国者に対して妬みみたいな
感情を持つ人も多いと思います。
できる限り自分を誤魔化し我慢するしかないでしょうね。

No.4 16/06/09 01:24
匿名さん4 

日本に慣れていないのですし、過ごしにくいでしょうね、英語力なんかを活かしたお仕事を始めたりしたらいい仲間が出来そうですけどね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧