注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

飲酒後の人格って…本物ですか?酒によって作られたものですか?新入社員の女です。先…

回答4 + お礼0 HIT数 658 あ+ あ-

匿名さん( 24 ♀ )
16/06/10 07:13(更新日時)

飲酒後の人格って…本物ですか?酒によって作られたものですか?

新入社員の女です。
先週、同期と一緒に、職場の上司二人(40代)が主催する飲み会に参加しました。

最初は会話も弾み楽しかったのですが、上司のうち一人が酒が入るにつれ、眠そうにしているだけでなく、きつい言い方をしたり体育座りを始めたり、普段の穏やかな雰囲気とは別人のような感じになり、すごく驚いてしまいました。
もうひとりの上司はその方をフォローしたり最後まで愛想よく接してくれたりしたので余計ギャップがありました…。

ここまでお酒が人を変えるところは初めて目の当たりにしました。
お酒によって本来の性格が変化しているだけなのか?それともお酒によって普段は見せない本当の人間性が現れたのか、どっちなんでしょうか…

No.2342251 16/06/09 23:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/06/09 23:12
匿名さん1 

私は飲酒後の人格は酒に酔って作られたものだと思っていますね。

そう思った理由は戦国武将で豊臣秀吉の家臣だった福島正則が、
酒を飲まなければ良い人間なのに、
酒を飲むと人が変わって問題を起こしてしまう・酒を飲むと失敗を繰り返していた逸話があります。
(インターネット上で探せば見つかります)

この事から私は酒に酔った人格は、
本人の本来の性格ではない。と判断していますね。

No.2 16/06/10 01:52
匿名さん2 

お酒って脳が興奮状態になっちゃいますし、作られたテンションではあると思いますよ、でも言動に関してはその人の素が出ると思います

No.3 16/06/10 06:42
通行人3 

言動は、隠されていた正直な部分が出やすいと思います。
だから乱暴な言い方の言葉を聞くと、
その人となりが見えます。
普段は良い人でも酒飲んで悪口ばかりとか、人を非難するのは普段から不満に思っている人だと思うし本当の性格だと思う。
酒飲んで本音で話せて通じ合うと本当に良い人なんだなと思う。

No.4 16/06/10 07:13
通行人4 

スッキリとお酒のせいなのかか本来の性格だったのか、分かつことが難しい話だと思います。
酒癖の悪さも含めてその人だと捉えたほうがいいのかなー

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧