注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

5ヶ月のチワワを飼ってます。怖がりで、警戒心強く、庭に誰かくると吠えたり、犬だけ…

回答30 + お礼14 HIT数 3006 あ+ あ-

匿名さん
16/06/16 04:31(更新日時)

5ヶ月のチワワを飼ってます。
怖がりで、警戒心強く、庭に誰かくると吠えたり、犬だけに聞こえる音?で急に吠えます。
近所からも苦情がきて、本当に困ってます。
知り合いから、首輪に低周波が流れて、吠えるのをやめるのがあると聞き、それを試してみようかと思います。
使用された方いますか?
今もケージから出せと吠えまくり。。

No.2342441 16/06/10 16:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/06/10 17:04
通行人1 ( 30代 ♂ )

躾でどうにかなりませんかね?躾してくれるプロなり躾教室近所にありませんか?

No.2 16/06/10 17:05
通行人2 

しつけの学校などに預けたことはありますか?

No.3 16/06/10 17:37
匿名さん3 

首輪のやつは、うちの犬は効果がなかったです。
ドッグトレーナーにお願いしてみたらどうでしょうか?チワワって警戒心強くてキャンキャン吠えるのいますよね、友達の犬がそうです。

No.4 16/06/10 17:42
お礼

>> 1 躾でどうにかなりませんかね?躾してくれるプロなり躾教室近所にありませんか? ないです。田舎だからな

No.5 16/06/10 17:43
お礼

>> 2 しつけの学校などに預けたことはありますか? ないです。そういったところは。

No.6 16/06/10 18:22
通行人6 

プロに頼めないなら、まだ子供ですから今のうちに躾の本やネットで調べて飼い犬に試してください。

例えば人が来て吠えたら音のするもの空き缶をスプーンで叩く、ビックリして吠えるのやめるというのもあります。

充分に遊んであげて信頼関係を持つのも大切です。


No.7 16/06/10 20:24
通行人7 

チワワってそういう性格のが多いからトレーナーとかにちゃんと躾して貰った方がいいんじゃない?

No.8 16/06/10 20:45
通行人8 ( ♀ )

家まで来てくれる人を探す。
家庭犬訓練士
ドッグトレーナー

苦情もきてるようですからプロに相談したほうが確実だと思います。

ビリビリする首輪は効果があるかもしれませんが怖がりの性格の犬には適さないと聞いたことがあります。更に恐怖心をあおってパニックになる場合があると。

No.9 16/06/10 21:23
お礼

ありがとうございます。旦那がビリビリの首輪かってきて、つけました。
吠えた瞬間キャンと叫びその振動でまたビリビリしたのか、キャンキャン、ケージ内を飛び跳ねてパニク状態で、しばらく放心状態でした。
ぐったりと、あまり、抱っこ嫌がるのに、今日は私の膝に乗ってきました。優しくなでてあげました。かわいそうだから、はずしたらまた吠えて、首輪つけてました。咳払いでも反応するみたいで、急にキャン!となくからびっくりします。
犬もなくと、ビリビリするとわかったみたいで、初めてみたいに、パニクることはなくなりました。しばらくつけてて教えこまないとみたいです

No.10 16/06/10 23:59
通行人8 ( ♀ )

え、まさか本気で使うとは思わなかったな。
怖がりの犬は恐怖でパニックやノイローゼで死ぬ場合もあります。
小さい犬だし心臓発作おこしてもしらないですよ。
電気が流れるので首の毛が焼けて皮膚が火傷する場合があります。
少しの咳にでも反応して電気流れるのは駄目でしょ。

主さんは自分の体に当てて、どれくらいの痛みか確認しました?


同じ吠え防止首輪でも痛みのないタイプ
振動するタイプや鼻先にシュっと匂いが出てくるタイプもあるんだけどな。

No.11 16/06/11 00:51
通行人11 ( ♀ )

10に同意 レス呼んで殺す気?かと思った😤
田舎だからなんて理由で諦めずにトレーナー探しなよ💢 うちの親戚は大型犬の躾に隣県まで行って3ヶ月位 預けましたよ チワワなのに やり方が残酷💢可哀想過ぎ😤

No.12 16/06/11 06:47
サラリーマンさん12 

近くに訓練士が居ないなら、県をまたいででも訓練士を探すこと。

そして預託で訓練を入れて貰うこと。

うちの犬はやらせたい訓練があったので、飛行機と車を乗り継いで預けた。

勿論、預けてるあいだ、飼い主も勉強しなくてはならないから、何度も訓練所に足を運んだ。

No.13 16/06/11 10:23
お礼

>> 10 え、まさか本気で使うとは思わなかったな。 怖がりの犬は恐怖でパニックやノイローゼで死ぬ場合もあります。 小さい犬だし心臓発作おこしてもしらな… 昨夜は、夜中に3回くらいキャンキャンなきました。びっくりして目がさめました。
犬は元気なくケージから出てきて、いつもなら、部屋を走るのですが、私の足の間に入って離れませんでした。
今日は私が家にいるので、首輪はずしたら、やっと元気取り戻し、大好きなおもちゃに嚙りついてました。
鼻しゅもあるのですね

No.14 16/06/11 13:14
学生さん14 

死ぬことはありませんよ。
私もチワワに首輪使ってました。
その内吠えなくなりますよ\(^-^)/
今は我慢して、首輪を可能な限り装着することを、お薦めします。
実際に首輪を使ってた者より。

No.15 16/06/11 14:42
通行人15 

うちもチワワを飼って数ヶ月です。チワワは身体も気も小さいだけに怖がりみたいですね。

うちはゲージに入れたら外が見えないようにカバーをします。そうすると落ち着いて休めて静かになりますよ。カバーを外すと飼い主の顔が見えて出たい出たい吠えるといった感じです。

うちは安いカーテンを買ってカバーしているので落ち着いてゲージに入って休んでいます。見えるもの聞こえるものが不安で怖いみたいですね。

大丈夫ですよ。カバー付きのゲージ内は安心と分かると吠えるのも落ち着きますから。

No.16 16/06/11 15:11
匿名さん16 ( ♀ )

テレビで坂上忍がやってましたが吠え癖のある犬が吠えたら割れない食器
ステンレスみたいのをいくつかまとめて床に落としたらその音に驚き吠えなくなったの見ました

自分でもそれなら出来るのでは?

No.17 16/06/11 15:43
しぃ ( 20代 ♀ SkNPCd )

ビリビリの首輪できれば、やめてあげてください。まだ5ヶ月という事で、躾でなんとかなります。うちもチワワを飼っていますが、最初はそうでした。吠えてはいけないばめんではしっかり怒ってください。そのあとは遊ばず、放置です。すぐ、遊んでしまうと、 吠えると叱られるが、楽しい事が待っていると勘違いします。辛いですが、怒った後は目も合わせず、放置です。

No.18 16/06/11 19:27
お礼

>> 14 死ぬことはありませんよ。 私もチワワに首輪使ってました。 その内吠えなくなりますよ\(^-^)/ 今は我慢して、首輪を可能な限り装着す… ずっとしたままのがいいみたいですね。
首輪はずしたら、調子にのって吠えまくり。
首輪の開放感もあるのかな。
また首輪をしたら、大人しく寝ました。
かわいそうだけど、しばらくつけっぱなしにしないと、わからないみたい。

No.19 16/06/11 19:29
お礼

>> 15 うちもチワワを飼って数ヶ月です。チワワは身体も気も小さいだけに怖がりみたいですね。 うちはゲージに入れたら外が見えないようにカバーをし… 昼間の留守中もとなると、かわいそうな気がして。
夜はしてます

No.20 16/06/11 19:30
お礼

>> 16 テレビで坂上忍がやってましたが吠え癖のある犬が吠えたら割れない食器 ステンレスみたいのをいくつかまとめて床に落としたらその音に驚き吠えなくな… 留守中とかなんです。
私が家にいる時は怒ります

No.21 16/06/11 19:32
お礼

>> 17 ビリビリの首輪できれば、やめてあげてください。まだ5ヶ月という事で、躾でなんとかなります。うちもチワワを飼っていますが、最初はそうでした。吠… 留守中にほえるので、近所からも苦情がきてます。
首輪すると吠えないです。

No.22 16/06/11 19:47
匿名さん22 

犬飼った事ないんでわかりせんが
ご近所から 苦情来てるなら 対策考えてください 私は犬嫌いなので あんまり吠えられると イライラします この時期は窓開けてるし 夜中だとどうにかして欲しいです‼️
引っ越せとか 耳栓しろとかって意見も見られますが まずは飼い主が躾をしないといけないと思います

No.23 16/06/11 20:46
ねこ♪ ( 20代 ♀ B6LPCd )

ビリビリする首輪は吠える犬の躾にはかなり効果があります。
知り合いの獣医さんも勧めてます。
最初は犬のストレスになるけど、すぐ慣れて大人しくなりストレスにもならないそうです。

その他、声帯を切除する手術があるそうです。
危険も殆ど無いとのことです。

No.24 16/06/11 20:49
経験者さん24 

その首輪は効果絶大でした。
3ヶ月付けていたら、その後は外しても吠えなくなりました。

経験者より。

No.25 16/06/11 21:16
お礼

>> 22 犬飼った事ないんでわかりせんが ご近所から 苦情来てるなら 対策考えてください 私は犬嫌いなので あんまり吠えられると イライラし… そうですね、嫌いな人もいますよね。
首輪をつけたら吠えないので

No.26 16/06/11 21:20
お礼

>> 23 ビリビリする首輪は吠える犬の躾にはかなり効果があります。 知り合いの獣医さんも勧めてます。 最初は犬のストレスになるけど、すぐ慣れて大人… 獣医さんが勧めるならいいですね、声帯切除は考えてないです、今のところ。
この首輪で、吠えなくなればいいけど。

No.27 16/06/11 21:21
経験者さん27 

チワワではないですが、超怖がり小型犬の飼い主です。一歳になりましたが、今でも風に舞うビニール袋ひとつにでも腰を抜かしそうなぐらい怖がりです。注意していないと人や車にいきなり吠えます。でも、吠えたりおびえたりする直前にこちらがなんとか気をつけ声かけをずっと続けていると、吠えるのもずいぶんブレーキかかるようになってきましたよ。

私自身子どものころから何匹も犬を飼ってきましたが、ここまで怖がりの子はいなかったな、とおもうぐらい怖がりです。だからとにかく「安心させられるよう」細心の注意を払い、「犬が落ち着けるよう」、少しずつでも犬に楽しい思いをさせ怖がらせないよう、夜は傍で寝たり、一緒に居られるときは遊んでやれるよう犬のおもちゃなども使ってあれこれ工夫しています。

また周りの刺激のある環境や音に慣れさせるよう散歩も犬が怖がる間は時おり抱っこしたり「大丈夫、大丈夫」と声かけしながら歩かせたりもしています。確かに今まででも大変でしたよ。

でも基本、その子の様子を細かく観察しているとこういうときに吠えてしまうな、とか見えてきます。ともに過ごす環境に慣れてくると、犬にもものすごく個性があることが分かり、よりかわいく思えてきます。
飼い主としては疲れることも多いですが、一歳を過ぎるまでま~だまだこちらの思い通りにはなりにくい幼児と思い、愛情と注意をたっぷり注いでとことんつきあってあげてください。犬も飼い主さんの生活パターンを次第に覚え慣れてくると思います。

それまであと数か月、頑張って!

No.28 16/06/12 15:43
通行人28 

はじめまして。気になったので投稿させていただきました。
まず、可愛いだけで動物を飼うと色々な問題がおこります。
チワワの性格や犬との生活など、調べたことはありますか。
また、高齢になって疾患がでてくれば医療費もかなりかかります。
まだ小さいうちに、飼い主さんもしっかり知識をもつようにしないと、
しつけに関してもどんどん大変になりますよ。
犬の気持ちという本が定期便であるので購入して勉強されるとか。
くれぐれも人間の言う通りにならないからと、たたいたり虐待にあたるようなことのないようにしていただきたいと思います。
命ですから、責任をお持ちになって下さいね。
長々失礼しました。

No.29 16/06/12 17:26
お礼

>> 28 色々と勉強中です。
叩いた事など、一度もありません。
ただでさえ臆病なので。私が寝転んでると走り回って、逆に蹴飛ばされます。
あまりに調子にのってると、捕まえてお腹ださせたり服従させますが。
可愛いです。いっぱい食べさせてムチムチにさせたいです(笑)

No.30 16/06/12 18:04
匿名さん30 

ドッグトレーナーに任せましょう

No.31 16/06/13 01:13
通行人31 

従姉がチワワ好きで飼っていますが、飼い主が近くにいるときには来訪者に対して凶暴なくらいに吠えかかります。
逆に飼い主が近くにいないときは臆病で、逃げ出して物陰に隠れながら、それでも吠え続けます。
チワワというのはもともとそういう性質の犬だそうです。
一昨年、その当時飼っていたチワワが、訪ねて来た知人に吠え掛かりながら足に咬みついて、驚いた知人がチワワの胴体を靴で踏んでしましまい、獣医さんに診てもらったものの、翌日死んでしまったとのことです。
それに懲りて、現在飼っているチワワは生後4か月から躾用の首輪を使っていて、そのお陰で私が行っても無闇に吠え掛かったりはしません。
可哀想という意見も解りますが、そういう話を聞いてしまうと、現実的には躾用の首輪で効果が有るなら、それも有りかな・・・と思えます。

No.32 16/06/13 09:32
通行人15 

気の弱い犬は、

ゲージから広い室内が見えるから吠えるのです。

本に書いてありませんか?

うちはレースのカーテンを買いました。

ゲージに入ったら必ず掛けています。

留守中は特に必要です。

電気首輪より全然、可哀想じゃないです。

No.33 16/06/13 17:17
お礼

>> 32 今日首輪をはずしたら、喉の所が赤くなってました。
首輪するのやめます。
可哀想なことしちゃいました。
早く治るといいけど

No.34 16/06/13 17:41
通行人15 

少し赤いくらいなら大丈夫です。酷い時は病院で診て貰ってくださいね。

チワワって飼い主の側にいないと凄く不安なんですよね。だから留守中もそうですが、ゲージに入れたら必ず、バスタオルか、シーツか、買ったカーテンなど掛けて、部屋の中が見えないようにしてあげると安心して眠れてますから吠えなくなります。試してみてくださいね。

首の赤み良くなると良いですね。

No.35 16/06/13 18:41
お礼

>> 34 病院行ったら、首輪使ってたことわかっちゃいますよね。怒られるかな。
とにかく早く治してあげたいです。
犬は首輪から解放されて、嬉しくてピョンピョンかけまわってます。
可愛いいです。でも、首の部分が赤くて痛々しいです。ごめんね。

No.36 16/06/13 19:56
通行人15 

血が出てなくて元気なら大丈夫でしょう。早目に気がつけて良かったですね。

うちのチワワは散歩すると足の裏から血が出てしまうことがあります。人間用のオロナイン軟膏とかつけてあげると治りました。

人間用だからお勧めはしませんが良くはなりました。ピョンピョン元気で可愛いですね。

チワワは寂しがり屋で、いつも主さんと一緒が大好きですから可愛いですよね。

あ、何度も言いますが、
ゲージに入れたらシーツか何か掛けてあげてくださいね。安心しますからね。

No.37 16/06/14 07:35
サラリーマンさん12 

驚きました‼️

凄い虐待ですね。

赤くなってるのは火傷です。

が、表面だけがダメージを受けてるのではありません。

女性が使う超音波美顔器の注意点に甲状腺の周りには使用厳禁!というのは知らないのですか?

市販薬を塗って終わり、ではないです。

もっと深刻なダメージを受けています。今すぐに異常が出なくとも将来的には病気になる可能性が高いです!

更に、今回の件で、犬が精神的にやられた部分をどうケア出来るのか?

犬の扱い方、躾の仕方を分からないような人間には犬を飼育する権利はない。

至急に病院に行きなさい。

No.38 16/06/14 08:31
通行人15 

主さん、軟膏じゃ駄目みたいですね。失礼しました。熱傷なんですか。やはり病院で診て貰ったほうが良いのかもしれませんね。

躾用の首輪として市販されていることに問題があるのかと思いますので、主さんは怒られないと思います。

自分の子供もそうだけど日々、一生懸命育てているうちに、やっと本当のお母さんになれるのです。生んだ時点ではまだ本当のお母さんにはなれてないのですよ。

犬も同じで飼ったばかりの時はまだ本当の飼い主さんにはなれていないのです。日々の努力で、いつか本当の飼い主さんになれますからね。

今回は首輪を一旦外して確認したことで、早目に気が付けたことは素晴らしかったと思います。

病院の先生も虐待したくて装着したのではないことは分かってくれます。

大好きなチワワちゃんのために病院で診て貰ってくださいね。そうすれば、主さんもチワワちゃんも安心ですからね。

No.39 16/06/14 12:05
お礼

>> 38 病院行ってきました。
もともと皮膚の弱い犬みたいで、かぶれて赤くなったようですが、火傷ではないそうです。
しばらく首輪はしなければ、治るとのこと。
しばらくお散歩いけないのは可哀想だけど、仕方ないですね。
部屋の中で走り回ってます。

No.40 16/06/14 12:14
通行人15 

大したことなくて良かったですね。
本当に良かった良かった。

子供も犬も、愛があれば元気に成長します。頑張ってくださいね!

御返信ありがとうございました。

No.41 16/06/14 23:14
ねこ♪ ( 20代 ♀ B6LPCd )

>>37

犬の躾用の首輪は獣医さんも勧めてる位だよ。

虐待?wwwww

No.42 16/06/15 19:09
サラリーマンさん12 

犬の首に電流を流す首輪は訓練士でも使いません。

ドイツ、北欧、スイス、アメリカなど犬の先進国と言われる国では、もはや虐待と見なされます。

もし、獣医師が勧めるとしたら、そういう道具に頼らなければ犬を扱えないか、その道具を使用して病気になれば儲かるからです。

少なくとも自分の周りの獣医師はあり得ないとの見解です。

そのような道具を使うのを良しとする考えの人は躾を出来ないと公言してるようなものですね。

No.43 16/06/15 21:52
経験者さん24 

ドイツやアメリカが犬の先進国だという根拠も全くありませんし、日本には日本のやり方があります。何でも欧米のマネをすれば正しいという考え方は滑稽でしかありません。むしろ日本の方が長く犬と暮らしてきた歴史があるとすら言えます。

私は実際に電流を流す首輪を短期間使い、その後は首輪無しでも無駄吠えしなくなりました。

獣医師に相談出来るサイトがあるのでそちらでも相談してみましたが、回答をくれた数名の獣医師は全て肯定的でした。「虐待」というトンチンカンな意見があることには苦笑されていたようですよ。

No.44 16/06/16 04:31
サラリーマンさん12 

サイトでの回答でしたか…

なるほどなるほど。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧