この度結婚することになったものです結婚式後、新婚旅行に行くのですが、(海外)結婚…
この度結婚することになったものです
結婚式後、新婚旅行に行くのですが、(海外)
結婚式は両家で折半、新婚旅行代は自分達で。
と彼の両親に彼が言われたそうなので、
それをそのまま私に伝えてきて、
今度振込するからウン十万用意しといて(旅行代の1人分)と言われました。
結婚後、私が財布を握りますし、独身時代の貯金も私に預けると言ってくれているので(独身時代の彼の貯金と私の貯金は一緒にするんだよね?と言われたので彼だけが私に預ける訳ではありません)結婚後は結局2人のお金になり、そこから旅行代も払ったことにななるのですが..
そうだとしても、旅行代くらい「俺が出しておくから」という言葉くらい欲しかったなぁ。そしたら男らしいのに。とどうしても思ってしまいます。
何十万おろしといてってどうなんでしょう..
結婚式が折半なら、新婚旅行代ぐらい新郎側が負担するもんなんじゃないんですか?
ネットで調べてみたら人それぞれですが、新郎側が出している方もやはり多いですよね?
普段デート代などは全て出してくれますし、婚約指輪、結婚指輪、新居(アパートの初期費用など)、全て彼持ちで、結納金もいただきましたが、嫁に行くんだから新郎側が多く負担するのは普通ですよね?
大切にされてない気がします。
みなさんどうされましたか?
16/06/10 23:30 追記
ちなみに二人姉妹なので、苗字を変えてほしいとお願いしたところ(婿にきてほしいと)断られました。(次男なのに)
婿に来ることを断ったのなら、式の費用をもう少し持ってくれるか、旅行代を負担するかどっちかしてくれてもいいですよね?
新しい回答の受付は終了しました
>> 33
「苗字は譲るのだからもう少し金額負担して当然だと思う…」
その感覚ってよく”上手くいくものを上手くいかせなくする人”が持ってて「こだわ…
じゃあ、余計なことを言わない方がいいってことでしょうか・・?
私が話を大きくさせているんですか?
かに何かを頂いて有難うも言わない…大の大人が?
それはただ″相手の親の性格一般常識が足りない”のだと思います?
もういっぱしの大人が果たしてそんな事するかな…
大抵”普通ならば有難う”を言う。
けど「”そうしてしまう理由がある”時にはそうしてしまいます」よね…大人でも…
→私が何かしたからお礼を言ってもらえないってことですか・・?
親と相手に出させ自分は何も負担しない
→新婚旅行代は全額出してほしい!とまで思っていませんが、少しでも気持ちがあるなら気持ちでも出してくれればいいのに・・と思うんです。
苗字を変えてあげられなかったのならせめて少し負担してくれても・・と私の両親も言っています。
新しい回答の受付は終了しました
恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧