注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

私は母子家庭で親の持ち家で(実家)暮らしています。世帯別にしていますが、親の扶養…

回答4 + お礼0 HIT数 2825 あ+ あ-

匿名さん
16/06/12 20:31(更新日時)

私は母子家庭で親の持ち家で(実家)暮らしています。世帯別にしていますが、親の扶養にはいっているようです。。。 母子手当てや就学援助、医療援助なども受けておりません。
息子との生活を望んでいましたので、市営に申し込みしたところ
このたび仮当選しましたが、
母子家庭でも親の扶養に入っていると市営には入れないと聞いてしまったので不安になりました、、、
本当なのでしょうか?
また色々と、書類を揃えるにあたり
納税納付証明書も必要と聞き
私は年収100万円以下なので市民税などの納付書なども届いたこともありません。
このような場合は市役所で非課税証明書を取り寄せればよいのでしょうか?
私32さい
息子8さい
独立したいとおもい貯金はしてきました、しかしここ一年でリウマチを患ってしまい
医療費がかさむので貯金が崩れてきました。
両親とは不仲で
援助は受けておりません。
住まわせてもらっているので、毎月の食費や光熱費もお給料からきちんといれています。

しかしはたからみれば
親に養ってもらっていると判断され、住宅困難の条件はあてはまりませんか?

親には相談できません。

詳しいかた
教えていただけますか。
よろしくおねがいします。


No.2343045 16/06/12 10:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/06/12 16:12
通行人1 ( ♀ )

そもそも親の扶養になっているのでは?
市役所で確認してきて下さい。

そして別世帯にし、母子手当てや、医療費も申請して、その上で住宅に入っては?

質問されていることは全て市役所で聞けば教えてくれるし、手続きも市役所で出来ます。

市によって違いがあるので、ネットで聞くより市役所で聞いた方が早いし確実ですよ。

No.2 16/06/12 16:22
通行人2 

実家で生活していて扶養なら無理でしょ。

No.3 16/06/12 17:45
匿名さん3 

現在扶養に入っているのでしたら抜けたらいいのではないでしょうか、やっぱり実家で安定している人の方が後回しになりそうですしね

No.4 16/06/12 20:31
通行人4 

あのさぁ自分で動けば済む話でしょう?
世帯分離は生計を別にしてますよ。って意味でしょ?
だから自分の住民票を取り寄せれば、世帯主は主さんのはずだよ。

世帯分離したなら、国保や勤務先の社保が通常。何故なら
親と生計を別にしているから世帯分離。
生計が一緒なら世帯分離する必要はない。

しかし
世の中には
保育料の為や児童扶養手当てなどの為に世帯分離をして親が社会保険なら親の社保の扶養に入って恩恵を受けて、肝心な事が他力本願。

このスレもそうだよね。

公営住宅の申し込み書類をよく読み理解していれば、疑問に思う事はないし、わからなければ市役所に聞けばいい。

世帯分離しているけど、親の扶養に入っているようです。じゃなくて、勝手に扶養には入れないなら、手続きしたんだよね。
主さんが同意したからだよね。

これは病気(リウマチ)は関係ないよ。
主さんの性格・考え方の問題ですよ。

不仲なクセに結果的に親の扶養に入って恩恵を受けている。
市役所に聞きましょう。

そしてそんなに親と不仲なら即、親の扶養抜けて役所の国保に加入しましょうね。
明日市役所行って、スレの内容を聞いて親の扶養を抜ける手続きをして、国保加入しましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧