注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

自分の性格直したい。考え過ぎるところも。大学入って一人暮らしし始めて、自分ってこ…

回答4 + お礼0 HIT数 1255 あ+ あ-

匿名さん
16/06/18 23:46(更新日時)

自分の性格直したい。考え過ぎるところも。
大学入って一人暮らしし始めて、自分ってこんなに世間知らずで人間関係も上手く築けないで孤立して、それなのに怠惰で自己中心的で能力もない存在なんだって気がついた。
人に本音とかいえないしそれでも人気者になりたいし憧れるけど、人気者な子を見ると負け惜しみして私の方が〇〇だし、あの子のこういうところ良くない、と思ってしまう。
素直に褒められない。見返りを求めてしまう。
これしなきゃ、あれしなきゃ、とすぐ脅迫的になってしまう。それでも怠けてうまくいかない。
人の話聞く時も、相手に「私はちゃんと聞いています」アピールをして、相手に媚びる。
それなのに媚びられるのは嫌。矛盾だらけ。
Twitterとか見ると周りの学生は遊んだり友達と過ごして楽しんでるのに、私は1人脅迫的に過ごしてる。そんな自分を正当化しようとしてるし。
ほんと最低。
人によく思われたい。みんなに好かれたい。
って思う。
一人暮らしは親元を離れたくて自分から選んだ、それなのにもう挫けてる。親が無条件で私を愛してくれていたのが今になってすごいなって思えてきた。でも学校辞めたいとか、実家帰りたいとは思わない。4年後にはいまの自分にサヨナラして立派な大人になりたい。それなのに怠けてばっかり。こんな自分だいっきらいだし、周りの人も仲良くなろうとは思わないんだろうな。私なんか相手にするよりも面白い子は他にゴマンといるし。

考えすぎちゃう。例えば、人と話すことって何の意味があるのか、とか、何が良くて何が悪いのか分からない、こんな事書いて誰が得して見てくれるのかもわかってない。でも書いてる自分が悪い。何も考えないで直感で生きるようになりたい。考え過ぎて本当の自分が分かんない、。考えるの止めればいいのに、気づいたらかんがえてる。あほ。

No.2343061 16/06/12 11:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/06/12 12:24
経験者さん1 ( ♀ )

そんなに自分を責めないでください
自分を考えることは、悪いことでないし、改めるのは良いことだと思います。
怠けているだけでなく、考え過ぎて、疲れて動けなくなっただけ
少しずつ、自分が直したいところを克服していったら、いいと思います。
そしたら、自信がついていく
不安になっているだけ
誰もが、完璧に生きているわけでもない、完璧な人にならなくてもいいんじゃないでしょうか?
主さんには、良いところがあるし、主さんらしさを持ってたら、いいです!
失敗しても、また、やり直したら、いい、そんなに、頑張らなくてもいい
世界にたったひとつの花って曲があるけど、主さんは主さんだけしかいない、大切な人だから、
考え過ぎるところは、私もそうです。
でも、動けなくなる前に自分で、考えを辞めて、とにかく、動く。
あまりそんなに深刻にならないでくださいね!
心の病気になってしまいます。
これは、私の経験です。
なんか支離滅裂なレスになりましたが、気楽にいきましょう!

No.2 16/06/17 11:32
匿名さん2 

いろいろ右往左往していいと思う。色々考えて失敗することもあるし、直感で生きて失敗することもある。いろいろ経験してみたらいいと思う。

No.3 16/06/18 13:03
通行人3 

Twitterみて一喜一憂するのは間違ってますよ、
Twitterの姿は本人が見せたい部分だけを見せてるもの。その人の本質ではありません。


自分以外のみんなは楽しそうにしてるーと思うかもしれませんが全員が24時間✖️7日間そうやって遊んでるわけではないのです。


ある人は1ヶ月ぶりに遊んだのかもしれません、
ある人は好きではない友達とイヤイヤだけど遊びに行ったのかも…。
楽しそうな笑顔の裏ではわからない事情だってあるでしょう、

Twitterは便利だけど必ずしもリアルではないです。そーなんだー位に思ってください


まだ大学生始まったばかり、1年後充実した生活が送れるように少しずつ変えていってみてはいかがでしょう、
対人関係でのオススメは誰でもいいです、1日5回、ありがとうと言われるように行動してください。1日5回ありがとうと誰かに言ってください。




No.4 16/06/18 23:46
学生さん4 

私は普通科高校2年生の女子です。
わあー、なんか読んでいてまるで自分のことのようでびっくりしました。
私もけっこう自分の中で抱え込むタイプなんですよね。例えば、テスト前とかで勉強をしなきゃいけない時、やらなきゃって分かっているのに現実から逃げてしまったり、そんな自分はだめだなって思いつめちゃうんですね。周りの子は頑張ってるのに、何やってるんだよって自分を責めたり。それで、結果が出てからやっとがんはったんだなって思うことが出来るんですよね。着方の気持ち、すごくわかります。
私はこんな自分、変わりたいなあって思います。そのためには、考え方を変える必要があるんじゃないかと私は思います。今は考え込んじゃう性格だけそれでいい。それを治すための時間が、今、学生である時間じゃないのでしょうか。周りの人はよく見えるけど、案外みんなそれぞれの悩みがあるものですよ。Twitterに、嫌なこと載せる人はあんまりいないですよね。
きっと、今の悩みなんて20年後、30年後にはすっかり忘れてるんだろうなあ。だったら悩んでばっかいないで楽しく過ごした方が勝ちですよね!貴方も私もきっと理想が高いんでしょうね(笑)
長々と書いてしまいましたが、つまり言いたいことは、私は同じ気持ちの方がいることが分かってうれしかったです。ってことと、お互い充実した人生を歩みましょうねってことでした!⭐

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧