注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

数年前から神経症、適応障害で今は弱い安定剤と抗うつ剤を服用しながら市の臨時職員を…

回答1 + お礼1 HIT数 547 あ+ あ-

匿名さん
16/06/14 21:06(更新日時)

数年前から神経症、適応障害で
今は弱い安定剤と抗うつ剤を服用しながら市の臨時職員をしています。
民間で働いた経験は5年ほどあり、その間に数回転職しました。
仕事に問題はないんですが人間関係でうまくいかず
また、細かいことについてヒステリックに悩みつづけ
突飛な行動をとることがあるので
なかなか職場がつづきません。
今はリハビリを兼ねて臨時職員をしてて
他の市の任期付代替職員も受ける予定なのですが
このまま公務に慣れて
民間に戻れなくなったらどうしよう、とか
臨時職員なんか正規の公務員から見たら使い捨てのゴミだよね、私は何してるんだろう、とか悩みます。
医者には、焦らずに一歩一歩歩いていきましょうと言われたんですが
民間を受けたい、でも民間で働きつづける勇気がないしまたいじめられたらどうしよう、とか
今の市の職場でも
陰口言われてる気がしたりみんなに嫌われてる気がして
仕事中に泣きそうになったり、まだ不安定で
どうしたら良いのか分かりません。
無理矢理にでも民間に行った方が良いのか
もう少し良くなるまで非正規で働いてて良いのか
どなたか意見をください。

No.2343810 16/06/14 13:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/06/14 13:44
匿名さん1 

自分で不安がある以上は、まだ動く時ではないとおもいます

No.2 16/06/14 13:46
お礼

>> 1 ありがとうございます。
不安がなくなるまでもう少し頑張ってみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧