注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

結婚2年目30歳の主婦です。もう 疲れてしまいました。実家に帰ろうか悩んでいます…

回答12 + お礼2 HIT数 6010 あ+ あ-

匿名さん
16/06/17 12:58(更新日時)

結婚2年目30歳の主婦です。
もう 疲れてしまいました。
実家に帰ろうか悩んでいます。

当時付き合っていた彼の県外転勤に伴い 結婚、ずっと勤めていた会社を退職し 一緒について行きました。全く知らない土地で始まった 新婚生活。社宅です。

主人の帰宅は、毎日早くても日が変わる頃です。遅い時は2時頃になります。
土日も仕事にでており、週末を一緒に過ごしたのは 家具などを揃えるため、最初の1ヶ月くらいでした。
私もずっと家には居られないと1年目は仕事に出て、満期まで勤めました。(学校に勤務していました)そこで友人ができれば気持ちも違ったのかもしれませんが、この土地が恐ろしく田舎で、職場には高齢の方ばかり。職場で話はしますが、プライベートで会うことはありませんでした。
そのため、余計に主人の帰りを待ちわびてしまったのかもしれません。
新たに仕事に出ようと色々探して 通勤時間が1時間の学校に決まりそうでしたが、主人が大反対。理由は 子どもが欲しいから、そんな往復2時間もかけて通勤するような毎日で体を壊されたら困ること。もし妊娠したら 任期満了まで遠方に通うのは困る といった理由からでした。

今 主人から 毎月13万もらっており、そこから私の支払い(保険や奨学金、住民税やカードなど五万程度)、食費、生活用品、娯楽分を賄うように言われています。

毎日帰宅後2本は缶ビールを飲む主人。
酒代だけでもかかります。
タバコも吸うので、2日に一回は買っておいてと頼まれます。
正直 たりるわけがありません。

せめて自分の分くらいは払いたいと思い仕事にでるのですが、それも認めてもらえず。
住んでいる場所が田舎のため、蓄膿や果実の栽培など以外の仕事が無く、どうしても遠方にでなければなりません。

また、主人が食事後 歯磨きもお風呂にも入らずソファ もしくは 布団に入るのが 嫌で嫌でたまりません。何度言ってもきかず。


今回、妊娠が成立せず 非常に落ち込んでしまい、主人に 泣きながらつらいなあと言ったところ『がんばって!今日は先ねていいよ!』と返事が。

なぜかわかりませんが、その瞬間なにかが切れ、一気になにもかもがどうでも良くなってしまいました。

もう この家をでて、実家に戻り、自分のしたい仕事をしたいです。

すみません、気持ちがグチャグチャで 乱文です。

どうしたらいいのか 全くなにもみえません。

主人に対して、今は何の感情もないです。

No.2344291 16/06/15 20:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/06/15 20:59
通行人1 

何の感情もないなら、子ども出来ないうちに、離婚したらどうですか?
私は、子どもいるから我慢してます。子どもいないなら迷う事ないと思いますが❔

No.2 16/06/15 21:49
通行人2 

子供いたら、苦手な事もしなきゃいけない時もあるよ。

仕事バリバリ出来ないとか、反抗期で言うこと聞かない、ママ付き合いだの、塾と習い事にお金かかるし、苦労多い。

一人で好きなこと出来るのは独身のうちだから離婚したらいい。

No.3 16/06/16 00:24
悩める人3 ( ♀ )

全く同じ状況で、びっくりしました。

生理予定日が先週、一昨日妊娠検査薬で陰性。病院に行きました。
体の不調より、辛い心情を聞いてもらう診察になってしまいましたが、色々聞いてもらえて安心しました。
やっぱり人と話したり悩みを話せないとダメですね。

5月、6月は「季節性うつ」があり、「夏季うつ」になりやすいそうです。
仕事に行かなくなった事で日光に当たらなくなったからか、貧血になっていると診断されました。
外に出ない日でも鉄分と水分をいつもより多く食事で摂るようにしてくださいと言われました。
妊娠を希望しているなら薬じゃなく注射にしましょう、と言われ、妊婦のかたでも大丈夫だというフェジン・ブドウ糖という注射をしてもらった所、凄く気分と体が落ち着きました。

一度産婦人科に行ってみてはいかがでしょう。

No.4 16/06/16 02:14
お礼

>> 3 ありがとうございます( ; ; )
こんなに落ち込んだ気持ちの時は、あなたのような優しい回答に凄く心が救われます。考えてみれば、鬱傾向にあったのかもしれません。その言葉で 何だか モヤモヤが埋まった気がします。まずは、暗い気持ちに飲み込まれないよう、少しでも外に出てみようと思います!

No.5 16/06/16 02:32
お礼

>> 1 何の感情もないなら、子ども出来ないうちに、離婚したらどうですか? 私は、子どもいるから我慢してます。子どもいないなら迷う事ないと思いますが… 子ども出来ないうちにって……。望んで望んで望みまくって出来ないんです。

あなたの回答に とても心が傷つけられました。あなたに もし子どもが出来なくて 色々な事が重なり情緒不安定で、今 ご主人への気持ちが見えない状況だったとしたら 全く同じ言葉をかけてやりたい。 子どもが出来ないうちに 離婚すれば?って。

No.6 16/06/16 10:44
悩める人6 

気持ちが混乱気味の時に大きな決断はせずに、
一旦保留として実家で静養することはできないでしょうか
それでもご主人への気持ちが変わらないなら
本当に冷え切ってしまったのかもしれませんね・・

No.7 16/06/16 13:42
通行人7 

大変寂しくもどかしい思いで暮らしておられるようですね。

話せる友人や活躍できる仕事もなく、お子さんもなかなか授からない。
気持ちも落ち込んでいきますよね。

ところで不思議に思ったのですが、それだけ昼夜仕事に追われ休日もない旦那様との子作りは可能なのですか?

そしてそれだけ家にいない旦那様は、家計の全てを主さんに任せてはくれないのでしょうか?

私の勝手な想像かもしれませんが、主さんはお金の面でもかなり旦那様に不満を抱えておられるように感じます。

働く事を制約しておいて、不十分な生活費しか貰えない、そして家に殆ど居ない
、それでしっかり妊活に臨めるとは思えないのですが。

No.9 16/06/16 14:57
匿名さん9 ( ♀ )

多分 結婚生活の理想と現実の狭間で葛藤してるのかもね

なぜ旦那さんの帰宅 そんなに遅いの?たくさん稼ぎあるのかしら?


働きたいなら近所のパートもいいと思うし

田舎だと 高齢者になるから 友達いないのかな

自分の趣味とか一人買い物しては?

No.10 16/06/16 22:57
働く主婦さん10 ( 20代 ♀ )

横レスすみませんが、1さんのおっしゃること、決してあなたを傷つけるためのレスではありませんよ。むしろ正論。私もあなたには同じ事を言いたいです。
あなたがご主人に気持ちがないと言うから、だから子供がいないうちなら離婚しやすいと言っているわけです。
望んでもし妊娠できたとして、そしたらご主人に気持ちが戻るのですか?

No.11 16/06/16 23:22
働く主婦さん11 

1って別におかしいこと書いてないですよ?子供できてなくて幸いじゃないですか?今30ならまだまだやり直し出来ます、離婚して新たな人生始めましょう、今子供出来たらそれこそ仕事のために遠方なんて通えません。

No.12 16/06/16 23:33
専業主婦さん12 ( 20代 ♀ )

はっきりいっちゃうと、そのくらいで駄目なら誰と結婚しても駄目だと思います。
住めば都。
住んでいる場所のいい所、探してますか?

私は状況は違いますが恥ずかしながら出来ちゃった結婚して、田舎の友達なんて誰も居ない、買い物も洋服とかはネットの所に嫁ぎました。
最初はやっぱり帰りたくて毎日のように泣いてました。何でこんな田舎に嫁いだんだろう、誰か大人と会話したいから働きに出たいけど子供は赤ちゃんで無理でした。私もひたすら、夫の帰りを待ちました。そして夫が帰ってきた瞬間から沢山話しかけました。けど、夫は仕事で疲れていて「うるさい」と聞いてもらえず。けどね、泣いても変わらないです。
強くなりましょう。私は、今は幸せになってますよ!近所のじじばばから野菜のお裾分け貰ったり、畑やってみたり楽しいですよ~

No.13 16/06/16 23:50
通行人13 

私も結婚してから転勤で主人の帰りも深夜でしたので主人との時間が少なかったです。
しかし家計は任せてくれたしパートも習い事も自由にさせてくれたので大きなストレスになりませんでした。

主さまの旦那さまのように使えるお金もなく仕事の選択も出来なければ息苦しくて病気になってしまいそうです。

まだ結婚して2年目ですし家計に関しては家計簿つけて具体的な数字を見せて自由になるお金もないから働かせてほしいと言ってください。
主さまは外に出て人と接する仕事して自分の小遣い稼ぎをしたらストレスも軽減されると思います。
田舎でもスーパー位はあるでしょうし何でも良いからやってみては?

旦那さまは危機感がないので主さまの素直な今の気持ちをぶつけてみるのも良いですよ。

No.14 16/06/17 12:58
通行人14 

子供が出来て今の状況が改善されますか?ご主人は子育て手伝わないと思いますが。育児ノイローゼになりかねないですよ。旦那さんとしっかり話し合いを。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧