注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

去年5月に女の子を出産しました同級生の仲良しな友達が去年の4月に双子を出産しまし…

回答38 + お礼6 HIT数 6089 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
16/06/25 22:20(更新日時)

去年5月に女の子を出産しました
同級生の仲良しな友達が去年の4月に双子を出産しました
妊娠中も励まし合ったり、産まれてからも遊んだりしています
うちはおめでた婚です
でも結婚前提で来年結婚しようかとかいってました
友達は7年目で病院で薬飲んだりタイミング合わせたみたいです

お互いに実家も遠いので旦那のいない時間も一緒に悩み一緒に成長してきたと思っていたんですが最近合いません
イライラします

子供がハイハイしたりする位からなんですが双子はお互いに遊んだりしてるから時間作れるし一人っ子より遥かに楽なくせに、忙しい
手が足りないとか言い訳が多い

その癖に離乳食はレトルト使わないって一緒に目標たてたのを、意地はってるみたいで続けてる
一人っ子はグズったら見てくれる人や遊び相手なんていないからレトルトだって使わないとやってらんない
レトルト使えばって勧めたのに料理好きだからと言って頑なに拒否外で会うときも見せつけるように子供はお弁当です

双子だから朝は2倍起こしてもらえるだろうけど一人っ子は沿い乳で寝て起こしてくれない
1歳なんだから2回食や1回食は直した方がいいよとか2倍子育てしてるからとか思って上から目線にアドバイスしてくる
乳すらあげれなくてミルクだったくせに母乳だけじゃ可哀想とか妄想
遊び相手がいるだけで日常は捗るだろうけど一人っ子は夜10時にならないと夫婦の夕飯すら準備にかかれない
一人っ子の辛さを理解してくれなくなりました
それに共通のママ友と話をしていて友達の話題になり双子はすごいよね、大変そうと言っていたから不妊治療したんだし双子で当たり前だし治療はじめたのも結婚6年目からみたいだよ遅いよねと話しました
その話した内容が友達に伝わったみたいで気にくわないし治療の話とか言わないでほしいと言われました
貴方もいないところでデキ婚って言われたら嫌な気持ちになるでしょうとも脅されました
私は元々次に付き合った人とは結婚すると思い今の旦那と付き合いました
付き合って3ヶ月で来年には結婚しようと話していたしラブラブです
それでたまたま先に子供ができただけです
不妊治療も結婚してからずっとしないでラブラブが妬ましかったから文句言われたんですかね

せっかく仲良くしてきたのに気分が嫌になる時が多いです

一人っ子の大変さを理解してくれない友達とは仲良くなれないのでしょうか?

No.2344743 16/06/17 00:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/06/17 00:59
匿名さん1 

一気に全て2倍、友達ガンバレ

No.3 16/06/17 05:22
通行人3 

私も昨年4月に女の子を出産し、子育ての真っ只中ですが双子を育ててる親より、自分の方(1人っ子)が大変なんて思ったことありません。1人見てるだけでも大変なのに、双子を育てている親はすごいなぁと思います。全てが2倍。お互いが遊び相手になると言っても、怪我をしたりしないよう2人を見てないといけない。着替えも2人。お風呂も2人。お散歩も2人。世の中の双子を育てているお母さん。尊敬します!

No.4 16/06/17 06:09
通行人4 ( 30代 ♂ )

すごいですね。
よくもまぁそこまで自分の都合の良い様に解釈出来るもんですね。

もちろん赤ちゃんは1人でも大変ですが、双子の方が絶対に大変ですよ。
それを子育てしているのに思えないんですか?

うちももうすぐ一歳になる子供が1人いますが、これが双子だったらと思うとゾッとします。
双子を育てている親御さんはすごいなって心底思いますよ。

それと付き合って3ヶ月での出来婚は、どんなにラブラブでもただの出来婚で、計画的な出来婚とは言いません。
付き合い始めの盛り上がってる時期の結婚しようなんて話はあまり意味は無いので、婚約とも違いますからね。

まぁそこまで相手を思いやれず、意見も合わないなら友達解消したら良いんじゃないですか?

No.5 16/06/17 07:29
匿名さん5 ( ♀ )

うちは双子ではありませんけど、どう考えたって双子の方が大変でしょ。

主の場合一人っ子だろうが双子だろうが、大変大変って文句多くなるタイプだよ。
で、周りに大変だね~、頑張ってるね~って認めてもらえないと拗ねるめんどくさいタイプ。

よくもまぁ友達のことそこまで言えるよね。
不妊治療していたから双子だとかさ、聞いた方は主とは関わりたくないって考えてるはずだよ。
普通はそんなこと言わないからね。

うちも出来婚だから人のこと言えないけど、結婚しようね~とか言っていようが言っていまいが、順序が逆になった時点で出来婚なの。
普通は恥ずかしいことなの。

その私は大変、私の方が大変、私のこと聞いてって性格なんとかした方がいいよ。

少なくともその友達とは離れた方がいい。
その友達がかわいそうだから。

まぁ放っておいても周りから離れていくと思いますが。

No.6 16/06/17 08:39
通行人6 

他の方も言ってますが、どう考えたって双子の方が大変に決まってるじゃないですか。
シンクロして同じ動きするわけじゃないんですよ?
主さんは自分が子育てをしていながら、他人の辛さを分かってあげられない思いやりに欠ける人ですね。

No.7 16/06/17 09:00
通行人7 ( 20代 ♀ )

双子の方が大変だわ。


それと、
夫婦の夕食の準備が夜10時からって…。
なんでそんな時間なんだろう?


仕事してる人だって、
1人っ子だろうが双子・三つ子だろうが夕方帰ってきて作ってるけどね…。

主サンの要領悪いんじゃないの?


ウチも、1人娘いるけど時間になったら作ってたけど?
1人遊びが無理な時は、おんぶしたりして料理作ってたけど?
何か?


No.8 16/06/17 09:01
働く主婦さん8 ( 30代 ♀ )

私も不妊治療(一年)人工授精で授かり今は3歳です。
不妊治療したから双子が当たり前とは限りませんよ。
排卵誘発剤を使うと卵子が2つ3つとできやすく双子や三つ子になる可能性もありますが、私が行ってた病院では、三つ子にはならないよう卵子が増えたら子づくりは中止でした。
主さんのでき婚だって、結婚前提と話してた矢先の気の緩みなんじゃないですか?
夕飯準備はなかなか最初は進まなかったり、手抜きも仕方ないと思いますが、夜10時にやっと夫婦の食事作りって、うちは無かったです。
一人でも、その子その子で性格は違い手をやく子もいたり大変さはそれぞれあると思いますが、主さんが感じてる子育ての大変さ、友達はその二倍です。
意地でも何でも、2人でレトルトは止めようと話してた約束、友達は守ってるんですね。
ちなみに主さんは子育てしていて何が大変と感じますか?
悩みとかありますか?


No.11 16/06/17 14:13
通行人11 ( 40代 ♀ )

いいえ。
双子の方が大変ですよ。
「双子の子育ては夫婦二人だけで出来ると思ってはダメ」 と言う説も聞いた事があります。
お風呂だって、二人いっぺんに入れるのは危険だから一人ずつ入れるだろうし、どっちかは泣かせっぱなしになってしまうだろうし…

お友達は貴女にちょっと頭にき始めてるかも…
連絡しない方がいいです。

No.12 16/06/17 14:36
通行人11 ( 40代 ♀ )

へたすりゃ、共通のママ友も貴女を嫌ってるかもしれませんね。

「双子の子育て」「双子の赤ちゃん」を検索すると、双子のママに言ってはいけない言葉が分かりやすく載ってたりしますから、少し見てみてはいかがでしょうか?

No.13 16/06/17 15:33
働く主婦さん13 

友達は大切かもしれないですが、
お互いに家族が増えた訳です。

お子さんの方が大切じゃない?

私は、そうなんだけど。
多分、私の友達もそうだと思う。

それで良いと思っていますよ。
お互いの家族を一番に考えて、生活して行くって。当たり前なんじゃないかな?

いつまでも、学生気分ではいられませんから。

46歳のおばちゃんからでした。

No.16 16/06/18 00:47
匿名さん16 ( ♀ )

実は私が双子ママで、一人っ子ママの友達に言われた言葉です。
なんて言わないでね?


No.18 16/06/18 20:44
お礼

何か双子ママがレスの人に多いのか反感ばかりで驚いています
おめでた婚は本当に結婚の約束してましたからバカにしないでほしいです
ご飯の時も独り座れば座るし
独り遊びだって相手がいる
抱っこも要求が一人っ子より少ない
ベビーカーでも一緒に乗ってるから泣いたりしない
玩具のどうぞとかありがとうの練習が常に出来る
寝かしつけも独りじゃないからすぐに寝る
双子の方が楽でしょう
うちの子は大変で友達はいいね楽でっていつも言うけど最近は否定もしないしずるい
私だって一生懸命なのに夕飯を22時から作って食べるのは12時、眠るのは1時だしいつも朝方起こされて4時から12時まではπ出したまま寝てるのか起きてるのかわからない状態で疲れもとれないまま午後です
午後からは娘の体力を消耗させるためにママカフェやセンターに行き買い物をして帰りご飯も嫌がるから2時間かかります
毎日ぼろぼろです
双子だったらどんなに楽かと思います

No.19 16/06/18 21:51
匿名さん5 ( ♀ )

一人でそこまで要領悪ければ、双子なんて無理にきまってる…。

うちも出来婚だから本当はこういう言い方したくはないけど、結局出来婚だから子供が子供を産んだって感じにしか見えない。

考え方が幼稚すぎ。

No.21 16/06/18 22:30
通行人11 ( 40代 ♀ )

その双子のママさんの事を旦那様に話してる?話してるとしたら、旦那さんは何と言ってますか?
「他所の子育てをそんな風に決めつけるのやめろよ」と言いませんか?

いずれにしろ、貴女とお友達は「立場が違うから合わない」と言う事で、当分距離を置いた方がいいです。お友達の事は視界に入れない事です。

No.22 16/06/18 23:53
匿名さん22 

随分ストレスがたまってるますね。うちも5月に1才になった息子がいます。育児も家事も毎日大変でストレスがたまる気持ちすごく分かります。同じ月齢の子をもつ友達ってうらやましいですが、私の友達も同じような悩みもってました。子供の成長が違うから比べて嫌になるって。みんなそれぞれ成長も違うし、遊び方、夜泣き、食事、、、マニュアルどうりなんてなかなかいかないもので、完璧なんて出来ないし、手ぬきながらストレスためずに過ごすのが一番だと思いますよ。ママのストレスは子供に伝わります。今はストレスになる友達とは少し距離をあけたらと思いますよ。目の前の子供の事、旦那様の事、そして何より自分の事を大事にして幸せな日々を過ごしてほしいです(〃^ー^〃)


1才はメチャクチャ可愛いけど、手がかかるし、目が離せないし大変ですがお互いストレスに負けず頑張りましょうね♪(^^)

No.23 16/06/19 15:38
匿名さん1 

はっきり言っても解らないだろうけど、子供の為に言わせて。

今は自分だけが大変と、子供じみたこと言ってて、主が笑われ相手にされないだけだから構わない。

幼稚園、小、中、高、役員や当番など、親は他の方との協力必須になってくる。
時には一人で引き受けなくてはならない事も出てくる。

そんな時に、私だけが大変、あのママは…何て、子供じみた事を…
誰もが手伝ってあげたいと思えなくなる。

主だけが陰口たたかれるだけでは済まなくなる、自分勝手な人の子供、あまり関わるなって言われかねない、子供に飛び火しかねない。

親子でクループ活動、遊びに出掛けようとなっても、
あいつの母ちゃん面倒くさいから、あいつ誘うのやめようぜ、子供が仲間外れにされかねない。
実際、子供の成長過程で、子不幸な親も観てきて、反面教師になった。

自分が楽する為に、子供を疲れさせるんじゃない。
子供に質のよい眠りが大切、結果、自分も体を休める時間につながる。
ママカフェに行くなとは言わない、ただ、それは誰の為?を本気で考えなよ。

要領も頭も悪い自分を認めなよ。
努力と工夫しなよ。
皆出来ない事から工夫してるの。

現状、大半の人が、この人いってんなぁ~近寄らんとこ、ネットだから言葉をかけるんだよ、身近にいたら相手にしない、結果子供にも辛い思いをさせる。

子供守る為に成長しなよ。

No.24 16/06/19 17:47
働く主婦さん24 

早く二人目産んだら?そしたら二人いる大変さがわかる。
1人で二人だっこしてられますか?1人だっこしたら私もー!てなきますよ?毎日腕パンパンだよ?
いいとこしかみてないからそう思うだけ。
私は1人だけど保育園で双子のママをみてると本当に大変そうで手が空かない!て感じです。保育園の先生も協力してます。本当に尊敬しますよ。私なら精神壊れてる…。
きっとがんばっていい子に育ってるからママにヤキモチをやいてるんじゃないですか?お互いの大変さをわかりあってまた仲良くやったらいいですよ。

No.25 16/06/19 21:59
通行人6 

ずいぶんストレスが溜まっているようですが、子育ては皆大変でしょう。
それを分かってあげられないのは友達じゃないです。
相手の方が可哀想。
旦那さんに愚痴ったり出来ない環境なんですか?
まさか旦那さんも同じ考えなわけじゃないですよね?
なんだか、そんなママから子育てされるお子さんの将来が心配です。
もうちょっと思いやりを持ってもいいのでは?と思います。

No.27 16/06/21 06:04
匿名さん27 

双子でも一人っ子でも、子育てが大変なのはお互い様です。なぜそこまでお友だちを批判するのですか?
それから一つ気になるのですが、~のくせに!って口癖直した方が良いよ。
不妊治療始めるのが遅いとか、あなたが口出すことじゃないよ。失礼です。なかなか授からないご夫婦から見たら、デキ婚夫婦なんて目障りな存在でしかないと思うよ。それでもあなたと仲良くしてくれてたお友だちは大人ですね。

No.28 16/06/21 06:43
匿名さん28 

自分の家庭と他所の家庭とでは事情が違って当たり前。比べるようなことではない。比べるとストレスになるよ。
好きな人と結婚して、可愛い子供が生まれて、あなたはそれでじゅうぶん幸せなのです。

No.29 16/06/21 12:44
匿名さん28 

結局、主さんはお友達のことが羨ましいのでしょうね。おめでた婚という表現をつかっていますけど、本音は予定外の妊娠であわてて結婚したことがコンプレックスになっているのではありませんか?お友達は不妊治療をしていたとはいえ、結婚して環境が落ち着いてから授かり、余裕をもって子育てにのぞめる、方や予定外の妊娠でバタバタと結婚したあなた。だからあなたは自分の方が大変だ、と感じるのではないでしょうか。

No.30 16/06/21 23:02
専業主婦さん30 

気にし過ぎです!
お互いに!
多分、友人の方はあなたの知らない所で、レトルト使ったりしてますよ?
相談者様は1人目のお子様なので気になさるかもしれませんが、1人産んでも双子産んでも大変さは変わらないと思います。
おとなしい子、活発な子、それぞれです。
相談者様は慈しんで、お子様を育てていらっしゃるのでしょ?
それでいいと思います。正しい子育てはない!使い古された言葉ですが、4人育てている私には身に沁みて分かります。人がどうかより、お子様を愛していらっしゃる自分を褒めて下さい。(当たり前と思われてる事ですが、モチベーションは大事です)
余裕を持って、相手の方を見てあげて下さい。
芸能ニュースにあったら、馬鹿らしいと思いそうな話だと思いませんか?
大丈夫!感じるままの子育てしましょ?
お子様は相談者様が大好き!それに勝るものはないと思いますよ!!

No.32 16/06/22 17:35
通行人32 ( ♀ )

双子の母です。

双子は二人で遊ぶから時間が取れるとか、幼稚園に入るくらいまではそう思うことはなかったです。
主さんの幻想です。

年の違う兄弟も同じだと思いますが、ものを取り合ってケンカしたり、二人で結託してとんでもないことをしでかしたり、色々しでかします。

外に連れて行けば思い思いの方向に動き出しますし。
未就園児の頃は外では見通しの良い柵で囲まれた公園でしか遊ばせられないで、結構不便な思いをしました。

後子供が起こしてくれるなんて双子でもあてにはなりません。
自分で目覚まし時計をかけて起きるんですよ。

私でも5時半には起きて、夜は10時くらいに寝床に入る生活は普通にできましたよ。

ご飯はまとまった時間を使えないから、まとめて作って小分けにして冷凍したり、ちょこちょこ調理の作業を分割して、食事の時間は遅くならない様に工夫すれば良いと思います。

子供が泣いたって両方は一度に抱っこできないから、早い者勝ちだったりして、色々理想とはかけ離れた育児をしていると思いますよ。

子供は個性で色々違うから一概に人数などでどうこう言えないと思いますが、とりあえず今主さんは育児でいっぱいいっぱいなんでしょう?

色々言われたり、相手が気に触るなら、適当に理由をつけて会う頻度を下げれば良いと思いますよ。

No.33 16/06/23 06:45
働く主婦さん33 

双子は楽??
夜中1人ミルクあげて寝かせて寝ようと思ったらもう1人ミルクで泣く。1時間寝る時間があれば長いぐらい。1人抱っこしたらもう1人抱っこ。常に身体は痛い。離乳食が始まれば交互にあげ。余りの疲れに自分は食欲なくなり。1人がインフルエンザ治ればもう1人...何度逃げたいと思ったかな。うちは両親が凄く協力してくれたから新米母でもどうにか乗り越えられたと思ってますよ。1人で育ててる方なんてほんとに尊敬します。うちの双子ももう15歳になりました。このスレが釣りだとわかりますが、イラッときたのでレスしました。

No.34 16/06/24 14:12
通行人34 

子育ての大変さは、人それぞれですよ!
あなたが、要領が悪いから子育てが大変だと感じるだけ!
友達は、その大変さをあなたより倍感じていますよ!
決まってるでしょう!
双子の方がなぜ子育てが楽だと思うの?
なんか、あなたのスレが不愉快だな(-_-)

No.36 16/06/25 03:45
お礼

皆勝手な事言うけどママ友には好かれています
集まりも参加するし双子ママは忙しいから迷惑かけるからとかで滅多に来ないし
双子ママのレスが多いから批判ばかりなんですね

No.37 16/06/25 03:47
お礼

それに要領は悪くないはずです
私の方が料理も得意だし周りもお墨付きです

No.38 16/06/25 03:51
お礼

双子はお互いが見てるから外出先で勝手に飛び出したりしないから楽だし
双子の仲間意識で知らない人についていかないのは楽じゃないですか
一人っ子は誰とでも遊ぶから人見知りもしないからこないだ独りランチの時にも店の自動ドア開いたら走っていきました
遊ぶ相手がいない空間で突然知らない人のとこにも大人や子供関係なく行ってしまいます
双子の方がどう考えても楽

No.40 16/06/25 09:32
働く主婦さん40 ( 30代 ♀ )

料理上手で毎日手の凝った料理を2時間かけて作るんですか?夕食が0時ってご主人何も言わないんでしょうか?仕事から疲れて帰ってるのに可哀想。

それから朝からずっと子供におっぱい吸わせてやり過ごすって事ですよね?突っ込みどころ満載ではないですか?そんなダラダラした生活してるからじゃないですか?全部自分のせいですよ。

それからママ友会に参加してるから皆に好かれてます。って。皆大人だから合わせてるだけでしょ。

No.41 16/06/25 10:59
働く主婦さん8 ( 30代 ♀ )

再。主さん大変なんですね。
大変と感じるとこは人それぞれですもんね。
けど、双子ちゃんを育ててる親のほうが楽とは思ったことないです。
1人の子どもを育ててますが、これが双子なら、羨ましいと思う場面もありますけど、いやぁ1人でこんななら双子ならどうなるかな、休まる時間ってあるかなと思っちゃいます。
何でも倍は掛かるし。

次はぜひ、双子を育ててみてみて。
あと、ママ同士の交流に必ず出席してるから好かれてるとは限らないし、なんか、こうだからこうなはずみたいな考えは、主さんの場合ちょっとずれてるように感じます。
確かに主さんは嫌われてはいないかもしれませんが、必ず出てるから好かれて当たり前みたいな考えは違いますよ。

双子ちゃんがいるお友達とどうしたいんですか?
主さんがそういう気持ちでお友達を見るなら、お友達のために交流は控えてもいいかもしれませんね。
同じ子育てしている同士なのに、思いやりの気持ちが薄いようですし。


No.42 16/06/25 18:45
お礼

旦那は文句言いますでも私も子供の事で手一杯とよく喧嘩になります
その時にも同級生ママともを引き合いにだされます

No.43 16/06/25 20:10
働く主婦さん8 ( 30代 ♀ )

旦那さんに頼ってますか?
頼れるとこは任せてみたらいいと思います。
旦那さんが周りの家庭と比べるのはあまりよくない気がしますね。
主さんは主さんでお母さんを頑張ってるのだしね。
いかに子どもが可哀想になるくらい子育てがおろそかだとか、言い訳ばかりで子どものことは二の次三の次とかいうなら、旦那さんが他の家庭と比べてつい小言を言いたくなる気持ちはわかります。
子どものことで手一杯だとしても、旦那さんも奥さんに甘えてほしいし、奥さんに甘えたいんじゃないかな。
夫婦のそういう仲良くする時間、わずかでもあると旦那さんは嬉しいし安心するかと思う。

No.44 16/06/25 22:20
働く主婦さん44 ( 20代 ♀ )

多分、友人の双子の子供はきっと、おとなしくておりこうさんだから育てやすく見えてしまって羨ましいんでしょう?
主さんの子供はきっと、育てにくい子みたいなので、焼きもち焼いてるんでしょう。
もう少し大きくなって、発達障害の検診なども受けれると思うので、気になるなら受けたらいいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧