注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

私立中学からの高校受験について 私は今私立中に通ってる、中2の女子です。正…

回答10 + お礼8 HIT数 2487 あ+ あ-

おと( 13 ♀ SMOPCd )
16/06/20 21:41(更新日時)

私立中学からの高校受験について

私は今私立中に通ってる、中2の女子です。正直今通ってる学校が合わないので高校受験を考えています。ですが、同じ学校の人で高校受験をする人はかなり少ないし、ネットで調べてみても私立中からの高校受験はかなり大変だと載っていました。
まぁ、大変なのは分かりますがどのくらい負担がかかるのですか?また、もし受験するとしたら公立高校か私立高校どっちがいいと思いますか?

実際に私立中からの高校受験を体験した人でも、そうでない人でもいいのでアドバイスを貰えたら嬉しいです。

16/06/20 20:36 追記

追記です。
みなさんたくさんの回答をありがとうございました。とても参考になりました。
回答の中には公立中に転向した方がいいという意見がありましたが、中3になった時に公立中に転校するか、中3までは今の私立中に通って受験に最善を尽くすかどちらがいいと思いますか?
また質問をしてしまってすみません。

No.2345407 16/06/18 23:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/06/18 23:56
通行人1 ( ♀ )

中学校(私立女子校で、大学まである)が合わなくて、不登校ぎみだった女の子がいて

公立に移りたい、ということで

私(社会人で、家庭あり、一応、国語と社会の教員免許あり)の仕事が休みの日曜に家に来ていただく形で、家庭教師みたいに一年間教え、県立に入れたことがあります

私は理系科目はダメですので、メーカー勤務の夫にも助けてもらいました。

でも、私立中にいると、付属の高校に上がることが前提ですから、受験に向けた勉強も特にしていないですし、進学塾にも行かない…

という事で

本来の学力より1ランク落とした学校をうける方が安心できると、ご本人が言うので

ご本人が進学したのは、地元では、当時、三番手か四番手くらいの公立高校だったように記憶しています。

都道府県により、扱いに違いがありますので、お近くの予備校などに相談されてもいいかな、と思います。

No.2 16/06/19 00:08
匿名さん2 

うーん、それは難しい問題だね。
主さんの通っている中学の偏差値と住んでいる地域によって、高校の選択は、ずいぶん違ってくると思う。
自分は昔、有名進学塾に通ってたけれど、そこには、結構有名な私立中学の人も通ってたから、塾などに通ってみても良いかも。
それが無理であれば、模試のみとか、夏期講習などの講習のみとか受けてみたら、どの高校を目指ざすべきなのか見えてくると思うよ。

No.3 16/06/19 00:32
通行人3 

国立は無理なら今より上のレベルの公立高校行くしかないよね!
私立高校じゃ金の無駄遣いでしょ!

No.4 16/06/19 01:02
お礼

>> 1 中学校(私立女子校で、大学まである)が合わなくて、不登校ぎみだった女の子がいて 公立に移りたい、ということで 私(社会人で、家庭あり、一… ありがとうございます。
とても参考になりました。
私は塾に通ってるので今度相談してみよと思います。

No.5 16/06/19 01:04
お礼

>> 2 うーん、それは難しい問題だね。 主さんの通っている中学の偏差値と住んでいる地域によって、高校の選択は、ずいぶん違ってくると思う。 自分は… 回答ありがとうございます。
私が通ってる中学は、普通か普通より少し低いくらいの偏差値です。
塾には一応通っています。

No.6 16/06/19 01:13
お礼

>> 3 国立は無理なら今より上のレベルの公立高校行くしかないよね! 私立高校じゃ金の無駄遣いでしょ! 回答ありがとうございます。
確かに、公立高校の方が学費が安いからそっちを受験した方がいいかもしれませんね…^^;

No.7 16/06/19 09:20
通行人7 

学費の心配をするなら公立の高校をまず考えたいですね。

まだ中学二年生の段階なら、学力が伸びる余地もあると思いますから努力を継続して欲しいと思います。

No.8 16/06/19 09:59
お礼

>> 7 ありがとうございます。
できる限り勉強は頑張ろうと思います。

No.9 16/06/19 11:06
通行人9 

塾と一口に言っても、今行っている塾は、中高一貫校の授業に対応する塾ではありませんか?
高校受験対策とは根本的に違いますのでご注意を。
中高一貫校の専門塾では、塾の先生も高校受験に関するデータは持っていないです。

公立高校のほとんどは受験に調査書(内申書)が必要ですが、一貫校の中学では、まず、調査書は書いてくれませんよね。
つまりその時点で内申書必須な高校(公立高校のほとんど)は受験すら出来ないと思います。
(一部例外もあるようで、保護者が直接県や市の教育委員会に相談して可能になる場合があるようです)

あと公立校の方が費用が安いというご意見もあるようですが、「今から2年弱、受験対策の塾+公立高校三年間の諸費用」と「このままストレートで私立の系列高校に行ったときの三年間の学費」は、ほぼトントンかも・・・・・・。

もし本当に今の学校に見切りをつけるなら、今のうちに退学して、割り切って地元公立中に転校し、高校受験対策をした方が、高校選択の幅が広がります。内申書も普通に書いてもらえるしね。

No.10 16/06/19 11:10
通行人9 

続き。
何にしても・・・・高校受験のシステムはその県や市によってもかなり違いますし、何よりもこれは真っ先に親御さんに相談すべきこと。
お金の問題が大きいですからね。

戸惑う気持ちが合って親御さんに言う前に情報を集めたいというのも分からなくはないですが、ネットで他人に相談してもはっきり言って無駄です。
本気で考えている、悩んでいるなら、今日にでも親御さんに打ち明けてください。

うちの子が中高一貫の私立に行っているので、つい感情移入してしまいました。
ごめんなさいね。

No.11 16/06/19 11:35
お礼

>> 9 塾と一口に言っても、今行っている塾は、中高一貫校の授業に対応する塾ではありませんか? 高校受験対策とは根本的に違いますのでご注意を。 中… 回答ありがとうございます。
私立中からの公立高校受験はやっぱり諦めようと思います。

私が行ってる塾は、中高一貫校の勉強にも公立中の勉強にも対応しています。
今は学校の授業でやってる勉強を復習していますが、受験勉強をしたいと言えば変えてくれると思います(まだ分からないですが)

ただ、今行ってる学校の系列高校に行くのは絶対に嫌なのでもう1度親にちゃんと相談しようと思います。

No.12 16/06/20 07:43
通行人12 

公立高校受ける為に公立中学へ転校する子もいますよ
それが一番の近道

No.13 16/06/20 11:36
通行人13 

ここに私と、私の友達の例を書きます。まず、私は私立中学にいって落ちこぼれて、さっさと公立高校受験して違う高校行きました。
私の友達は、私立中学行って、落ちこぼれたけど、高校受験が嫌というか恥ずかしくて、で結局引きこもりになり、学年が落ちました。
これは悪い例だけど、私みたいにもう頑張りたくないなら公立高校というか、自分が勉強しやすいレベルにしたら楽だと思うよ!でも、私は公立高校はいって校則がこの世にあるの知ったし友達いなくて凄い辛かった…
かといって高校受験を躊躇してたら友達みたいに学年落としたかなーと思ったら何がいいのか分からないけど…
とにかく、受験しようがしまいが、人生なるようにしかなりません。よく考えてね!

No.14 16/06/20 14:26
お礼

>> 12 公立高校受ける為に公立中学へ転校する子もいますよ それが一番の近道 確かに公立中に転校すれば公立高校も私立高校も受験できるようになりますが、小学校が同じだった人のこともあるのでもう少し考えてみます。

No.15 16/06/20 14:28
お礼

>> 13 ここに私と、私の友達の例を書きます。まず、私は私立中学にいって落ちこぼれて、さっさと公立高校受験して違う高校行きました。 私の友達は、私立… そうですよね…。
両親や、スクールカウンセラーの先生と相談しながらよく考えていきたいと思います。
回答ありがとうございました。

No.16 16/06/20 19:24
悩める人16 

別にあなただけではありません。きっと大丈夫です。ただ、公立は都道府県によって入試のシステムが違うので、ホームページなどで調べてみてください。

No.17 16/06/20 20:32
お礼

>> 16 回答ありがとうございます。
高校受験について詳しく調べてみようと思います。

No.18 16/06/20 21:41
通行人13 

2回目さーせんw確かに公立中に行ってから公立高校は、よく聞く話だね、私の友達は中学転校してから受験しました。公立高校は内申があるから、中学校で内申とっとくとのこと。でも友達関係うまくいかずに何か言ってたけど…よく考えてね。友達関係も大事だし、私立と公立の中学校は先生も規則も違うから

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧