注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

私はもうクラスにいない方がいいのでしょうか。上の文章からしてかまってちゃんに見え…

回答7 + お礼0 HIT数 716 あ+ あ-

匿名さん( 13 ♀ )
16/06/28 19:15(更新日時)

私はもうクラスにいない方がいいのでしょうか。
上の文章からしてかまってちゃんに見えるかもしれませんが、本気でそう思っています。
なぜなら、クラスの人に存在を否定されたからです。それもいじめっ子みたいな人ではなく誰とでも仲良くできるような人に嫌われたので余計ショックです。
私は、元々言いたいことをはっきり言うタイプではないのでその子を傷つけるようなことは言ってません。
なのに、急に手の平を返すように冷たくされました。(今までは仲が良かった)
考えられる原因は、私が起立性調節障害だからだと思います。私はこの病気を中学に入ってから発症しました。この病気のせいで、遠足や宿泊行事にも行けず遅刻も多かったです。
このことを担任の先生がその子を含め、クラスの人たちに病気のことを説明してくれましたがその子は私の悪口や嫌味を言いました。(いつもではありませんが)また、宿泊行事で同じだった班の人の態度も以前と変わった気がします。
元々コミュ障であまり明るい雰囲気のない性格なうえに、起立性調節障害という病気が重なっていて本当に辛いけどこんな自分には存在価値ないと思います。

だから、私はクラスからいなくなった方がいいのでしょうか。その方が私の悪口を言った人に限らずクラスメート全員のためになるのでしょうか。

私はこの先どうすればいいですか。

No.2345467 16/06/19 01:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/06/19 03:07
通行人1 

いなくなった方がいいですか?って?
そんなことないよ~って言われたい?

No.2 16/06/19 03:20
匿名さん2 

私もそうだったけど、色んな理由で主さんと同じような時期がある人は特に女子には多いんじゃないかな


今は我慢の時で、いつまでも今の状態が続くわけじゃないと思うよ


普通に何でもないふりをして堂々と学校に行っていれば、そのうち仲直りするか他の子と話すようになるんじゃないかな


もし本当に病気のことで悪く言ってるなら、その子はそれだけの子ってことですよ


起立性調整障害は今だけで何年も続くわけじゃないから、あまり重く考えなくても大丈夫だと思う


存在価値はあるし、居なくなったら困りますよ

No.3 16/06/19 03:20
匿名さん 

私もそうだったけど、色んな理由で主さんと同じような時期がある人は特に女子には多いんじゃないかな


今は我慢の時で、いつまでも今の状態が続くわけじゃないと思うよ


普通に何でもないふりをして堂々と学校に行っていれば、そのうち仲直りするか他の子と話すようになるんじゃないかな


もし本当に病気のことで悪く言ってるなら、その子はそれだけの子ってことですよ


起立性調整障害は今だけで何年も続くわけじゃないから、あまり重く考えなくても大丈夫だと思う


存在価値はあるし、居なくなったら困りますよ

No.4 16/06/19 05:25
先輩4 

ご自分が嫌われた理由を病気のせいだと考えておられますが、病気のせいだけではないと思います。

学校に行きたくない感情に身を任せて登校拒否をしても事態は好転しません。

まずは学校に行き、ご自分がクラスの皆に貢献できることからコツコツ積み上げるのです。帰りに皆の机をフキンで拭くのも良いし、教室の窓拭きをしても良いです。ご自身がクラスのために何かしたいという行動が、次第に周りの目を変えます。

学校に行かないことで、クラスの嫌われ者になった自分のプライドを守ろうとしているのだと思いますが、学校に通うリズムを崩すと将来的に協調性と忍耐力がないニートになってしまいます。それは最も大切なプライドを壊すことになります。

誰かのためではなく、自分のためにも、学校には、行くべきです。


No.5 16/06/19 06:25
匿名さん5 

そういういちいち余計なこと言ってくる子っていますけど、子供なんだなって思って流しておきましょう、気にすることないですよ

No.6 16/06/19 07:57
通行人6 ( ♂ )

いないほうが良いってか
それじゃ〜いない方が良いなんて言ったらクラスの何分1かはそれに当てはまるんじゃないの。世の中いない方が良い奴なんてそこそこいるし
だからと言っていなくはなれないし、なんで他人の為にいなくならなくてはいけないのだ?あなたがそこにいるのはあなたの将来の為だし。ま〜移動とかはありですよね
俺だってここにいるのは俺の為だし他人の為にいるんじゃないからね
でも今の所は居づらいって事ですよね
周りうんぬんではなくあなたが今の場所に居づらいって事でね(^_^)/
とりあえず周りは気にしないでやっていけませんか?きついけど

No.7 16/06/28 19:15
匿名さん7 

ではボランティアを始めては如何ですか?
学校と言う空間から一つ外に出てみるんです。
新しい居場所が見つかると思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧