注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

うーん。昨日父親にファミレスで言われたことが引っ掛かってます。親が厳しく育ってな…

回答8 + お礼1 HIT数 717 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
16/06/27 08:29(更新日時)

うーん。昨日父親にファミレスで言われたことが引っ掛かってます。親が厳しく育ってないから子供にも影響するみたいな話題でした。
私は中2です。兄姉います。昨日母が出掛けていたので、父とファミレスに行きました。
話題は教育の話( 今の先生は体罰になるから、手出せない。昔は平気でビンタとかあったということです)になりました。そうし
たら、父親が
「親が金出して育ててもらってるうちはひっぱたいていいだよ」って言ってました。「お父さんとか昔の人はそうやって育ってきたから、お父さんたちもあんたらのことそうやって育ててるからそういう風になってくれるのかな」と言いました。なんか引っ掛かりました。これってどういうことだと思いますか?皆さんはどう思いますか?同じ考えで子供育ててるって方いますか??ちなみに、日常的に暴力振るわれてる訳ではありません。怒ったときにビンタされたことあります。皆さんもありますか?私は暴力ふられるってこと??なんか悪いことしたときってこと??どういうことですか?
たくさんの回答ホントにお願いします!質問多すぎですね。ごめんなさい。
答えてくださると、嬉しいです

No.2346147 16/06/20 22:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/06/20 22:18
通行人1 

自立するまでは何かあれば叩くのもありだってことなのでしょうか。
主さんたちも親になった時にそのようにしてくれるだろうかってことかな?

私は親から叩かれたことはないと思いますし、自分でもそのような考えで子育てはしていないです。

No.2 16/06/20 22:38
匿名さん2 ( 30代 ♂ )

体罰に関して金八先生を思いだします。現代の学生さんは知らないかも。
金八先生はクビを覚悟の上、4、5人の生徒にビンタをフルスイングでかますシーンです。
そのビンタの理由は人の心を踏みにじるような行為をしたからです。これが金八先生の教育であり正義です。

ビンタされた生徒はメチャクチャ反省します。

ごめんなさい。質問への答えでないかもです。でも体罰に関して私はこのシーンでスッキリしました。








No.3 16/06/20 22:40
通行人3 

悪い時は叱るし叩くって事
叩くはいよいよ最後の手段だろうけどね

No.4 16/06/20 23:17
匿名さん4 ( 50代 ♂ )

俺の年代は学校でも体罰OKの風潮があったけど、残念ながらそういう教師は生徒から殴られて一部は登校拒否になってた。

正直いって軽蔑したね。人を殴る事の意味も知らない人間が理想論並べたところでこれかよ。そん時はガキだから分からなったけど今はそう思う。

生徒の人気取りをする教師も嫌いだったな。

自分が親になって子供を殴った事は一度もない。殴って分かる人間なら殴らなくても分かる。殴らないと分からない人間は殴ってもわからない。

自分がされて嫌だった事は子供にしたくない。それが普通の人間の考え方だと俺は思うね。



No.5 16/06/20 23:54
お礼

四人の方回答ありがとうございます!
うーん。謎は深まりますね…
日常的ではなく、悪いことをしたら叱るってことですかね?
もうちょっといろんな方に聞きたいです。たくさんの回答まってます。
よろしくお願いします。

No.6 16/06/21 00:47
匿名さん6 

私は父親に殴られ蹴られ育てられました。
怒鳴られいつも自分の存在を全否定されてました。

他人のおい!って少し大きめな声を聞くだけで過呼吸になります。私は暴力は反対ですね。
怒る事と叱る事は違うと思ってます。

感情的な暴力じゃないなら
少しぐらいビンタとかは普通なんですかね?

まだ息子が小さいのでビンタするような出来事がまだないのでわからないですが
男の子はやんちゃみたいで結構父親に殴られる人多いみたいですね(T_T)

女の子にビンタとか私は嫌ですね(T_T)

No.7 16/06/21 02:40
のほほん ( 40代 ♀ 0rrpc )

体罰厳禁、体罰は暴力
そういう教育は理想的ではあります
しかし、体罰によって痛みを知ることもありますね
大人が、心を鬼にして子を打つ時は、大人も心の痛みを感じて、引きずることもありますよ
体罰は暴力、しかし、愛情表現の一つでもあったりします
やみくもに体罰をしてよいと言っているのではなくて、咄嗟の命に関わることや、子どもの中にわいた悪い心根を正すとき、鉄拳制裁はあってよいとおばちゃんは思います。
特に男の子はバカだからな~
学校の成績に関係なく、本当にバカなことをやるもんだから、優しく諭すのでは間に合わない場合がありますよ
やむを得ず喧嘩って時の力加減を覚える意味合いでも、必要なことかもしれません
小学生の喧嘩で殺人事件ってがありましたものね

No.8 16/06/27 03:41
通行人8 ( ♂ )

今の子はホンマ幸せ能天気やね

うちも同じ歳の子いてるけど、正直いうこときかんかったらシバキまわしとるよ

でも、いっつもはしないよ

基本、いうこときかんかった時だけ

だって、あんたら子どもらは誰のおかげでメシ食えたり風呂入れたり塾いけたりLINEできたりしてんの?

そんなん考えたこともないやろし、当然や思ってるやろね

まあそれはそれでえーよ

これはあんたらが親の立場になったらわかるから今は反抗なり毎日の生活を楽しみなさい。

答えは成長すればわかる

No.9 16/06/27 08:29
通行人9 ( 30代 )

ここぞ、という時に子供を打つことはあると思います。主さんももう中2だから言えば分かる年齢なので、しょうもない事で叩れることはないと思います。
例えば、非行に走った、犯罪に手を染めた、いじめに加担した、などがここぞ、の場面でしょう。あとは妊娠した、とか妊娠させた、も学生のうちはタブーでしょう。学校に行かなくなってずっとゲームしている、なども私なら許しません。
簡単に言えばこのまま進めば、この子の人生が狂う、この子が不幸になるということが予想出来るときに、打つことはあるかもしれないですね。親としてはどうにかしてまともに生きてほしいので、最悪自分が悪者になっても思い止まってほしいから打つんですよ。それをお父さんは言いたかったんじゃないかな。ファミレスで席に靴のまま立っている子、ドリンクバーで遊んでいる子、いませんでした?あんな子育てをするくらいなら暴力をしてもいいから、ちゃんとやってくれよ、っていうメッセージなのかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧