注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

夫婦と言えど、所詮元は他人ですから自分の思い通りにはならないのは理解してます。 …

回答12 + お礼9 HIT数 1321 あ+ あ-

通行人( ♀ )
16/06/25 05:58(更新日時)

夫婦と言えど、所詮元は他人ですから自分の思い通りにはならないのは理解してます。

私は、悩みや相談したい相手が居なく、いつも自分で決めてます。

経済的な悩み、仕事の悩み。
旦那に話しても
「俺にどうしろと言うんだ!」と言うので話しても意味がないのです。


こう言われたら、何も言えなくなります。
基本的に愚痴は言うが、人のは聞きたくないタイプの旦那です。
毎日あちらこちら痛いだの騒ぐタイプでもあります。

似たような旦那さんお持ちの方いますか?


タグ

No.2346346 16/06/21 14:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/06/21 14:13
匿名さん1 ( 20代 ♀ )


よくそれでご結婚されましたね(;・∀・)

No.2 16/06/21 14:36
お礼

似たような旦那さんお持ちの方ではないですよね?

コメありがとうございました。

No.3 16/06/21 14:40
お姉さん3 ( 40代 ♀ )

元旦那がそんな人でした(/_;)自分の事しか頭になく私が全部一人で抱えて解決してました。意味なかったです。
惨めでしたもの..夫婦で解決しなきゃならない事すらも無関心の人でしたからね。私何やってんだろ?と常に疑問でした。旦那さん、何かストレス抱えてませんか?妻には話したくないようなデリケートな事とか?頑張り過ぎも心がやがて、軋んでいきますよ?泣きたくなりますよ(/_;)

No.4 16/06/21 14:59
お礼

元旦那さんが似たタイプだったのですね。
さぞかしお辛かったでしょう。

今は幸せな日々をお過ごしかと思います。

私の旦那は、少なからずストレスはあるかもしれませんが、普通の会社勤めではないし、気楽な部分は多少あるかとは思います。
タバコも吸いますし、たまにパチスロしたりもして発散してますし。

私が痛いとか、仕事の事を少し話すと「マイナスな話は聞きたくない。痛いと言えば治るのか?」や「それは◯◯が悪い。小さなミスでもミスした奴が悪者。不注意を犯した者は責められても仕方ないだろ!」と、合ってはいますが、手厳しい意見を毎回します。

別に、庇われたりした訳ではないが、会社の人以上に厳しい言い方する旦那です。

その癖、自分がミスした場合は笑いながら誤魔化し「そんな小さな事をいちいち言うなよ。誰でもミスするだろ?◯◯だってよくミスるだろ?俺はたまーにだからな」とか、都合よく言います。

自分の都合良い答え、都合良いようにならないと怒るし、機嫌悪くなります。

私の母親が、父親に相談したりしてた時も「俺にこれ以上どうしろと言うんだよ!」と、怒鳴ってたのを聞いた事あり、こんなもんなのかな?と思ってました。

コメありがとうございました。

No.5 16/06/21 15:17
通行人5 

要するに、『愚痴を聞いてもらって、宥めてもらいたい』って事なんでしょうね

女性が言う『相談』って、解決策が欲しいのではなく、同情や共感を得てスッキリしたい…というのが多いので…

男性は、相談=問題点の指摘、解決策を提示、となるので、この食い違いで喧嘩になる事よくありますね

No.6 16/06/21 16:13
お礼

そうなるんですかね。

一般的には
そうかもしれません。
ウチは、一方通行だから意味がないのですが。

基本的に、こう言うタイプには愚痴らない方が良いと理解し、愚痴は言わないようにして来ました。
しかし、旦那のは聞き入れます
うん、うん。大変だね。と。
私に対して意見なんか求めてないのはわかります。
ただ、聞いて欲しいようです。

私だってたまには愚痴りたいよ!と、なりますが、、我慢してます。

仕事の悩みがあり、もうかなり限界で10年近く我慢してまして、初めて旦那に辞めて違う仕事をする話をしたら「今の場所福利厚生あるんだから我慢!」と、取り合ってくれず、、
結局、私が辞めたら私の扶養に入ってる旦那も困るからなんだとは思いますが。

コメありがとうございました。

No.7 16/06/21 16:45
通行人7 ( ♂ )

愚痴らない。文句を云わない。
何も相談せずにでも、上手く家庭が回ってるから甘えてるんだと思います。

私も帰宅すれば料理や風呂も沸いてます。
それが当然みたいに毎日過ごしてます。
妻もしんどい時も在ると思いますが、
料理や風呂も洗濯もまた、晴れた日に干した暖かい布団で寝てます。

毎日だから優しい言葉や労いの言葉必要なんでしょうね。

そんな小さな積み重ねが夫婦生活で家庭なんだと最近分かりました。

平凡さに飽かないで妻でも感謝必要なんでしょうね。

No.8 16/06/21 20:23
通行人8 

主人は四男で末っ子です。うちも同じような感じです。子供のことすら興味ないみたいです。大切なのは自分だけのようで、子供が食べたオヤツも自分の分は必ず欲しいようです。私のことはお母さんと同じように思っているとも言われました。

主人の兄弟、三男までは頼り甲斐があるのですが、うちの末っ子の主人だけは相談にも会話にもなりません。末っ子だからでしょうか?主さんの旦那様は御長男ですか?末っ子さんですか?

No.9 16/06/22 10:50
お礼

>> 7 愚痴らない。文句を云わない。 何も相談せずにでも、上手く家庭が回ってるから甘えてるんだと思います。 私も帰宅すれば料理や風呂も沸いて… 遅くなりましたが、ありがとうございます。

7さんのように口に出さなくとも思ってくれてるようか旦那さんなら良いと思います。

たまに「ありがとう。ごめん。」とか、何気ない言葉さえ絶対にいわない旦那なので、私が愚痴らず文句も言わず、辛い職場で10年耐えてるのも知らないし、知りたくもないんだと思ってはいました。

休みに疲れて寝たいのに、自分は寝たくないからと私を無理矢理起こしたり、少し長い休みになるとプチ旅行を計画したりするが、私は疲れて行きたくないし、経済的に旅行出来る身分ではないのに(割り勘)無理矢理行こうとし、私が嫌がると不機嫌になり、怒り出す始末。

その後、結局一日中パチスロしに行ったりして。

本当、感謝は大切ですね。
今の旦那には感謝したい部分が見当たらないので、向こうも私には感謝する部分見当たらないのかもしれません。

家事も、殆ど私ですが、文句は天下一品です。

No.10 16/06/22 11:04
お礼

>> 8 主人は四男で末っ子です。うちも同じような感じです。子供のことすら興味ないみたいです。大切なのは自分だけのようで、子供が食べたオヤツも自分の分… 遅くなりましたが、ありがとうございます。

ウチの旦那は、長男です。
父親には厳しく育てられたみたいです。
弟さんが居ますが、弟さんは次男だからか?厳しく育てられてはなく可愛がられ自由に育てられたそうです。

その反動なのか?
父親には絶対逆らえれないから、私には厳しいですし、使いパシリにされたりします。

結婚前から、なんとなく「ん?」と、言う部分はありましたが、まさか酷くなるとか、わからなかった部分も結婚して知った部分とかが出てくるとは思わなかったです。

8さんのコメントのように、自分が1番なタイプなのもあります。
だから思い通りにならないと、本当不機嫌になり怒り出します。

出来ない、無理とか言う言葉が嫌いな人なのでこの言葉を言えば怒りますが、旦那は出来ないくせに「わかった。大丈夫」とかいい、結局出来なかった、無理だった事ばかりで毎回「やっぱりね」と呆れてます。

自分には甘く人(私)には厳しい人だから頼り甲斐もないですが、私にも落ち度があるから我慢してます。

No.11 16/06/22 11:42
通行人8 

主さんは十分、頑張っています。凄く立派だと思います。

うちの主人は実家に行くと良い旦那様を演じています。本当は子供なんて抱っこしないのに実家では抱っこして、してないオムツ交換さえ、していると嘘をつくのも平気でした。なので義父母からは私の知らないところで知らないうちに私が嫌われていました。

うちも私には凄い厳しいのですよ。働かざるもの食うべからずと言って納豆すら半パックずつ食べたら?って言うわりに自分には毎日、刺身付けてとか。主人のお給料が良い分、自分の高い車だけ何回も新車にして家族には生活費ギリギリです。

先日、通帳から70万円くらい無くなっていて、何に使ったのか聞いたら、スポーツ用品やら、いろいろ必要なものあるんだ!使ってたら、いつの間にか無くなっただけ!と言うので、来年の旅行のために貯めていたお金がなくなったので、来年は旅行なしだねと言ったら、は?俺は行きたい!行かないの?何で!何を言ってもこんな感じです。

旅行は行かないと言ってから買い物の重い荷物を私に持たせたりチクチク虐めてきます。

愛どころか人間として、どうなのかなと思うことの連続です。仕事はしてくれているので子供の大学費は支払いして貰えますから離婚したら子供の学費すら支払いを止めるような人なので離婚は出来ないのですけど、何度も離婚したかったです。

主さんの扶養に旦那さんが入っているのは何故ですか?私は、主人には仕事さえして貰えれば良いんだと無理に自分に思い込ませて、最近、やっとそう思うことにも慣れてきたのですけど、もし働きが少なくて私の扶養になるなら、この主人では嫌ですね。結婚した翌日から、優しさも愛もスキンシップもないのです。

何故?って聞いたら、優しさも愛もスキンシップも、私と結婚するためだけの手段だったからと言われました。よく分かりません。人間として。今は子供の学費のために先のことは考えずにいます。

主さんは旦那様を扶養に入れてあげてるなら、

あ〜、離婚したら、どんな感じかな〜
気楽かな〜、人生これで終わって良いのかな〜

と、旦那様の前で呟いてみてはいかがでしょうか。何か考えて貰えるかもしれませんよ。

私は主人に何か言われたら、そう言うと、ちょっとシュンとして少しだけ優しくなります。

No.12 16/06/22 13:00
お礼

>> 11 8さん、再度ありがとうございます。

8さんの旦那さん、稼ぎが良いみたいで羨ましいです。
私の旦那も稼ぎさえ良ければ、多少文句言われても仕方ないのですが、恥ずかしながら、かなり田舎に住んでるのもあるし、夫婦共々大した学もないから、2人で稼いでも30万いきません。。

旦那を扶養に入れてるのは、旦那が普通の会社ではないので福利厚生がありません。
だから、私が福利厚生ある場所で働くしかなかったのもあります。

こんな状態だから、旦那との間には子供は作れませんでした。
旦那は欲しがりましたが、、こんな状態では子供が可哀想な気がしますが(私の体の都合もあり妊娠出来にくいのもありますが今は良かった気もしてます。)

8さんの旦那さん同様、私の旦那は外面がかなり良くて、私は無愛想な嫁だと思われてます。
家ではコキ使われ、外では良い人を演じたりして。

結婚前は、旦那なりに私に努力をおしまず、行動派で頑張ってくれましたが、結婚してからは全くです。

おまけに、結婚前からレスでしたが、結婚後は本当殆どレスです。

今はただの同居人ですね。
普通なら離婚したりするのでしょうが、訳があり離婚出来ないので愚痴るしかなくて。

財布も別々な感じもあるし、貯蓄も全くない状態なので働けなくなった時を考えたら怖いです。

No.14 16/06/23 05:54
通行人8 

主さん、自分のことばかり話して、すみませんでした。長いレスしてしまったので消去させて頂きました。

主さん、一度、旦那様と外でお食事され、お酒など飲みに行かれては如何でしょうか?旦那様とじっくり話をされる機会を自宅以外に設けられれば主さんのお話をゆっくり聞いてくださるかもしれませんから。お二人でお洒落して出掛けられてみては如何でしょうか。

やはりストレスをそんなに長く溜めて込んだら身体がもちません。話したいこともあるから、と切り出され、お食事して飲みに行きましょうと話されたら良いかと思います。外でなら話をちゃんと聞いてくださるかもしれません。

主さんはもう心も身体も、かなり疲れているのかと思います。限界がきているのかと思います。旦那様と自宅以外で話をされることが一番良いかと思います。私も主人とは自宅ではなく今度、外でじっくり話をしてみようかなと思いましたので最後にまたレスさせて頂きました。

主さんも私も理解して貰うには凄く手強い旦那様ですからお互いに大変ですけど、会話は大切ですから頑張ってください。主さんもどうぞ我慢ばかりでなく御自分のことももっともっと大切にされてくださいね。それでは何度もすみません。失礼致します。

No.15 16/06/23 14:21
お礼

>> 14 8さん、何度も親身なってくださり、本当にありがとうございます。

どのくらい理解して貰えるか?
分かりませんが、話し合いしてみます。
もし、決別したら家庭内別居に入るつもりです。

旦那は、自分の意見が1番正しい、男尊女卑な部分もあるので話し合いは難しいかとは思います。

普段は、喧嘩したり揉めたくないから仲良くしてるつもりです。
イラッとしても、気にしないようにして。
旦那に合わせ、一緒に出掛けたり、これでもたまにドライブがてらラブホ(行為はありませんが。)に泊まったりしてはいるのですが、、
私なりに歩み寄ってみます。

8さん、旦那さんと今以上に仲良くなり幸せでありますよう願ってます。

No.16 16/06/23 14:56
通行人8 

ありがとうございます!
ラブホの方が食事や飲みに行ってる私より、ずっと積極的で凄いじゃないですか☆

主さんも頑張ってくださいね!
お幸せに〜(*^_^*)

No.17 16/06/23 15:11
匿名さん17 ( ♀ )

わかってるし改善されないから自分で考えて相談しません。

話しても無駄!って事

そんなもんですよ。

No.18 16/06/24 16:07
お礼

>> 16 ありがとうございます! ラブホの方が食事や飲みに行ってる私より、ずっと積極的で凄いじゃないですか☆ 主さんも頑張ってくださいね! … 8さん、またまたありがとうございます。

積極的なのかな?
これには事情があるだけです。

恐らく、もう気持ちが破綻してるんです。
お互いに。しかし、次の相手見つかるくらいモテないから仕方なく一緒にいるのかも。

ですが、せっかく結婚したのだから頑張ります。

8さんもお幸せに*\(^o^)/*

No.19 16/06/24 16:10
お礼

>> 17 わかってるし改善されないから自分で考えて相談しません。 話しても無駄!って事 そんなもんですよ。 確かにそうですね。

相談出来ないのは辛いが、自分自身で決めれるのは良いが、決めた後
「やっぱり、あっちが良かった」とか、後悔した言葉言われたら腹が立ちます。
諦めてますが。

離婚しないなら我慢ですけど。

ありがとうございました

No.21 16/06/25 05:58
お助け人21 

笑顔がすてきで優しく結婚前はよかったです。外見もよいし 学もあるし サラリーマンでそこそこの良い企業人でした。会社が同族しか出世できないところで一族のかんがえで会社が進んでいくため、高慢な一続にあたまをさげるため 大変気くろうしたようです。だんだん通行人さんのところのような男性になりました。新しい方との新しい人生も視野に入れられたらよいかもしれません・・。70過ぎてからでは無理ですから・・。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧