注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

すみません、どうしたらいいのか? 分かりません・・・付き合い始めたばかりの彼氏(…

回答7 + お礼0 HIT数 389 あ+ あ-

匿名さん( 22 ♀ )
16/06/22 12:58(更新日時)



すみません、どうしたらいいのか? 分かりません・・・付き合い始めたばかりの彼氏(26歳)の母親についての相談です(しかも、彼氏の実家は宗教に入っていた事が分りました)

私は正社員で、彼はパートです。


彼氏の母親は、彼氏が(私と付き合いだしてから)帰るのが遅くなったりしていた事について(私を送ってから帰宅するのでだいたい夜22時~23時前)

母親は彼氏が帰るのを待っていたそうで、色々と聞いてきたそうです「もしかして、女の子と一緒なの?」「相手はちゃんと働いているの?」「遊ぶに行くのはいいけど、こんなに遅くなるのはちょっとね」と。

彼氏の母親は、なんでも把握したがるらしいです。遊びに行くにしても「どこで・誰と・なにをしてきたのか」を。

この間、母親の実のお姉さんが彼氏と私がレストランから出るのを見ていたらしくて、彼氏の母親に教えたそうです。

その事についても母親が「ちょっと、男友達と出かけてくるって言ってたけど、本当は違ってたのね。これからは男友達とって言われても信じられなくなるから、嘘は良くない。相手は、本当に働いている人なの?なんでしょっちゅう会えたりするの?」と。

この間は、母親からデート中にメールが入り「今すぐ帰って来なさい」と。
彼氏がその後に電話をすると急用でもないらしく母親は「約束なんていつでもできるでしょ。今すぐ家に帰って来なさい」と。※彼氏に母親からのメールを見せてもらいました。

私は「帰った方がいい」と何回も言ったのですが、彼氏は帰らずに私と一緒にいました(夜の22時頃まで)その間にも、母親から何度もメールがあったり着信が何件もありました。

彼氏が家に帰ったら、母親は起きていて彼氏がカバンに身に付けていた(私があげた守り)お守りを見つけると「うちの宗教ではよくないからそんな物捨てなさい」と、彼氏にお守りをハサミで切らせて、お守りは縁起が悪いと説明してきて、捨てさせたそうです。
それから「家のすねをかじっていて、女遊びをするの?そんな女の人とは別れなさい」と言っていたそうです(態度がものすごく怒っていたそうで)


後日、彼氏は二人の将来の為に職業訓練校に通うと言ってくれて、それからは彼氏の母親から朝からデートをしても週に2日会ってもなにも言ってこなくなりました。



私は、彼が職業訓練校に通ってくれて将来の為に向かってくれているのはうれしいのですが、上記の母親の態度がどうしても引きずってしまい、現在彼氏の母親からなにも言われなくなっていますが、結婚したら大変でしょうか?
















No.2346630 16/06/22 08:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/06/22 08:38
通行人1 ( 20代 ♀ )

うん、お母さん心配だね、、、。
また、いざこざあった時に彼氏が貴方の味方でいてくれるかも不安。
お母さん子離れできてないってか、、、なんかお母さんが彼女みたいだよね(笑)

彼氏さん貯金ないの?

少しお母さんと離れて暮らしてみてはどうだろう?

私的に読んだ感じだとお母さん、彼氏さんを手放すつもりなさそうだよね。
今は様子見ってところかな?
いざ同棲しますとか話出たら縁とか切られそう(´•ω•̥`)

No.2 16/06/22 09:13
働く主婦さん2 ( 30代 ♀ )

そのお母さん子離れもしたほうがいいとは思うけど、彼氏もどうなのかと思いました。
早く就職して彼氏も自立したらいいと思うけどね。
あれこれ聞いてくる過干渉の親をウザいと思うべきな気がするけど。
彼女から貰った御守りも切られ、彼氏はどう思ったのかな?
お母さんに言い返したかな?
彼氏は、2人の将来のためにと言ったかもしれなけど、「自分のために」でもあることだから、例え、例え主さんと別れるという日が来ても、そこは主さんが罪悪感を抱く必要はないし、彼氏にグダグダ言われる筋合いもないです。
むしろグダグダ言う彼氏なら別れて正解と思えばいいです。
そのお母さんは、息子がパートの身分だったから心配もあったのだと思います。
職業訓練に行き始め安心もしたのかな。
お母さんと意気投合でもできたらいいですね。
主さんに息子ができたら、過干渉にはならないように。
男の子は自立させるよう育ててね。

No.3 16/06/22 09:28
匿名さん3 ( ♀ )

御守りを嫌うのは創価ですか?
別れた方がいいです
カルト宗教に熱心な人は洗脳されて普通ではありません
短気でヒステリー
人を攻撃する人が多い
いい事なんて何もないですよ

No.4 16/06/22 10:29
通行人4 

結婚したら大変でしょう。
お母さんは子離れで来てないみたいだし、結婚しても何でも把握しておきたいのは変わらないと思いますよ。

彼はちょっと反発してる部分もあるけどちゃんと頼りになります?

結婚はよしておいたほうがいいと思います。

No.5 16/06/22 10:29
通行人5 

私に未来が正確に見通せるわけではありませんが、それでもやはり管理のきつい親を持つ人と結婚したら大変じゃないでしょうか。
なんか彼氏のお姉さんも危なそうですよね・・・

No.6 16/06/22 12:07
通行人6 

お母さんの子離れ云々の話も大変ですが、それ以上に結婚となると宗教の問題で苦労すると思います。
宗教って根深いです。
もし、結婚することになればお母さんから同じ宗教に入ることを強要されるかもしれません。
本気で結婚する気があるなら今のうちに覚悟を決めるしかないですね。

No.7 16/06/22 12:58
シスオペ ( SYSOP )

いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。
今後につきましては、恐れ入りますが、
以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。

http://onayamifree.com/threadres/2344816/

今後とも、宜しくお願いいたします。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧