注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

初めてこちらに投稿します。 3月に前職をたくさんのミスをして辞めて以来、今…

回答3 + お礼3 HIT数 828 あ+ あ-

dotomi( 39 ♀ 3YhPCd )
16/06/23 11:47(更新日時)

初めてこちらに投稿します。

3月に前職をたくさんのミスをして辞めて以来、今現在無職です。
働く為に、良い歳をして、未だに自分が何がやりたいのか、どんな仕事に向いているのか、
わからないで、八方ふさがりでいます。

前職の失敗で今までの生き方や考え方や、仕事についての取り組む姿勢まで全て間違いだらけだった事も振りかえるとたくさんあって、、

次の仕事を・・働きたい思いはあるけど、自信がなくて、、失敗してまた怒られたら・・とか、
お客様に迷惑をかけたら・・とか、悪い事ばかりしか浮かんでこなくって・・
どうしたらいいでしょうか・・?

私は万能型ではないので、業種ははやり選んでしまいます。
そしてついついこの仕事に就いたら、だいたいこんな事をやって、こんな風にお客様と会話して接するであろうなーと細かい場面までイメージをしてしまい、ここで、クレームとかきた時に、一人でちゃんと対応できるだろうか・・?とか、また心配してしまい、、出来ないかもしれない・・と思ったら、、やはりこの仕事を選ぶのは辞めようって思ってしまい・・

あの仕事はこういう感じだしーこの仕事もなー汚いもの扱うし・・とか、思っていると、結局どの仕事も選択から外れてきてしまって・・

高卒で、大した学も経験もないので、、比較的と入っていけやすい業種として、選択はスーパー関係位しか、興味もないので、、絞られてきます。

どうしたらいいのか・・
10代の学生バイトの頃から、スーパーではバイトをしてきているので、、正直、スーパーの仕事は入っていきやすいですが、新鮮味という意味では、全く無く、、清掃から、レジもやったし精肉部門・青果部門・品出し・花屋等、大体は経験してきているのでまた、同じ仕事に就くのかと思うと、飽きていてもう魅力が持てなくて続かないだろうなって思うんです。

私は値っからの飽き性で、我儘を言っているとは思うのですが、、
こんな私に、アドバイスよろしくお願いします。

No.2346685 16/06/22 13:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/06/22 13:24
働く主婦さん1 

何の仕事が主さんに向いているか調べたらいいんじゃない?

おすすめはハローワークの適職診断。

詳しく向いている仕事の傾向がわかるわよ。。

No.2 16/06/22 13:34
お礼

>> 1 働く主婦さん1(匿名)さん 

レスありがとうございます!

ハロワで、既に2種類の適職検査と、趣向検査は受けています。

検査は所兼、検査ですので、、私の住んでいる所は田舎ですし、検査の結果、教師や新聞記者だの、イラストレーターに向いているとか、結果が出ても今から大学行けるわけでもないので、(--;

田舎で会社の数自体少ないですし、、実際にまた採用されるかも、別ですし
採用されても、続けていけるか?って問題もあるしな・・と思うと、、
検査で出ても、だから結局なんなんだ?と、、今、向いている、今すぐ就ける求人が
出ていないしって、、なると大して、参考程度にしかならなかったですね。

No.3 16/06/22 13:42
通行人3 

主さんもいい年齢ですし、これから勤めるところは長く務めるつもりではないとどんどん就職するのが難しくなると思います。とりあえず、今はいろんなことに挑戦してみてもいいと思います。スーパーはいざって時でも大丈夫だろうし。

No.4 16/06/22 14:08
お礼

>> 3 通行人3さん

返信ありがとうございます!!

具体的に、いろいろな事に挑戦してみてもいいとは、例えばどのような事でしょうか?
よろしくお願いします。

No.5 16/06/22 14:48
匿名さん5 ( ♀ )

少し質問と違うかもしれませんが、今は機械が導入→人件費カットの流れもあるので機械に奪われにくい仕事かどうかも考えてみると良いかもです。
旦那は高卒で三年前から派遣社員でコンビニで仕事していますが、コンビニはフランチャイズで無ければ2、3年で店長を任されるみたいで、店長経験などは履歴書で少しは強いのかななんて思います。

No.6 16/06/22 16:40
お礼

>> 5 匿名5さん、

返信ありがとうございます。

どんどんロボット化は進んで行く一方ですよね、、
それはわかります。

しかし、今は、とりあえず今、就ける事が一番なので、、

コンビニですかぁ、、
コンビニこそ、色んな業務があり過ぎて、大変ですよね、、

たばこの銘柄を覚えるだけでも、私はたばこ好きでないので、興味もないだけに、、
覚えにくそうで・・
宅配便とかもありますし・・
掃除の機械をつかったり、揚げ物とかもあるし、、

コンビニ出来る人は、スーパーマンだと思います。
どこのお店行っても、勤まるんじゃないかなって思ってしまいますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧