注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

家の間取りの事で相談させて下さい。 家を建てる事になり、間取りを決めている所で…

回答5 + お礼6 HIT数 882 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
16/06/24 20:18(更新日時)

家の間取りの事で相談させて下さい。
家を建てる事になり、間取りを決めている所です。
私は収納が充実した間取り希望なのですが、夫は収納なんてあってもいらない物がたまるだけだと言います。
どうしても欲しいなら何をしまうのか具体的に言えと...。
キッチンの吊り戸棚さえ許してくれません。
今はアパート住まいで、色々な物が外側に出ています。
ハンガーラックが2つ、カラーボックス数個、2Lのお茶や水の6本入りや缶やビンなどすぐにはたまらないゴミ、タオル一式などなど...。
なるべく見えない様に収納してしまいたいのに、片付けを一切しない夫には理解できないようで...。
今の所諦めるしかなさそうです。
引っ越したらスーパーやドラックストアも遠くなるし、少しは買いだめしたりもしたいのに...。
どう説得したらいいのか、収納があると余計な物をしまうと思われてます。
アドバイスよろしくお願いします。





No.2346953 16/06/23 04:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/06/23 08:43
通行人1 ( 30代 ♀ )

わたしは身長が低めなのですが、キッチンの吊り戸棚は手が届かず、只の飾りになっていました笑
キッチンの奥にストックヤードを作り、そこに勝手口も作り、引戸で扉を閉められるようにしたのですが、最高に使いやすいです!!米や、調味料、野菜などを保管していますし、ティッシュやキッチンペーパー、水なども置けて本当に便利です。キッチンの食器棚も引戸にしてスペースを広く使えるようにしました。
あとは、リビングに収納を作りました。すぐに使うもの(薬箱とか、文具とか)をそこになおせるので、片付いてみえます。
使わなかったのは、屋根裏収納と床下収納ですね。やはり使いにくい。あと、押し入れももう少し広くとるべきでした。(来客用の布団が収まらず、二階のクローゼットに一部しまっているため)色々情報収集したほうが良いです!収納グッツ(ラタンのボックスや仕切り箱なも)も惜しみ無く購入したほうがいいですよ。統一感あるだけでスッキリ片付いてみえますよねー。無印とかIKEAで揃えてるひと多いので、雑誌とか購入して見てみては?物が外に出てない家を実際にみたら、納得するかもしれませんよ?わたしは10冊ぐらい本を買って、こんな風にしたい!とファイルをつくり、主人に見せました。写真と解説があるとすごく分かりやすかったようで、概ねゴーサインでました。引越ししてからも、テプラをボックスにはり、ここにはこれを!と一目でわかるようにしたので、協力的です。

No.2 16/06/23 09:27
経験者さん2 

キッチンの釣り戸棚はなくてもいいかもしれません。もしつけるなら自動昇降式がお勧めです。実際私も住んでて釣り戸棚の使い方に悩みました。出し入れするのも脚立必須ですし、落ちてきた時を考えると重い物は置かない方がいい。空箱やキッチンペーパーや袋のストック入れとしてしか使てません。また、床下収納もいりません。うちは点検口を兼ねた床下収納がありますがキッチンマットをはがして出し入れするのが面倒なのと湿気が心配なので結局全く使ってません。ここはああだったらよかったのになーって思うのが盛り沢山です(笑)ですが収納は絶対必要だと思います。確かに収納がなければないで工夫するかもしれませんが少なくともお客さん用の布団や衣類などをしまえる収納、季節外の家電などをしまえる場所は必要でしょう。でなきゃ家の中がゴチャ付いてしまうと思いますよ。

収納は一階にある方が便利です。一階に収納がもっとあればなと思ってます。例えば、一階にクローゼットは一つは欲しいですね。あと、一階に大き目の納戸が一つあれば重宝すると思います。うちは二階は収納が沢山あるのですが、実際二階に収納が幾らあっても階段上り下りの手間を考えると二階の収納は不便です。あと、歳をとって階段の上り下りしなくても一階だけで生活できるような間取りにしておけば便利かもしれません。色々思う事ありました。

No.3 16/06/23 09:29
通行人3 ( ♀ )

全て何をしまうのか具体的に決めサイズを図ったりして収まるかを考えるのは注文住宅では成功するやり方らしいです。
私は今は持ってない物であっても将来必要になるかもしれないものまでサイズを調べ細かく考えました。
キッチンの吊り戸棚は私は嫌いなのでつけようとも思いませんでした。
あとウォークインパントリーのように食品やら家電やら食器やら棚にしまえるようにするのも埃がびっしりたまるから不衛生なのでやめました。
建具を使った壁面収納の扉もかなり隙間が開きますので気になります。
一番いいのは高いですがキッチンメーカーなどにあるよなクローゼットなどでした。隙間がキッチリ塞がれるように工夫されてます。
今まで別のことで埃と闘ってきて色々試して気付いた。
それと埃にはカビと細菌やダニがくっつくので食品や食器につくと危ないようです。

No.4 16/06/23 10:13
お礼

>> 1 わたしは身長が低めなのですが、キッチンの吊り戸棚は手が届かず、只の飾りになっていました笑 キッチンの奥にストックヤードを作り、そこに勝手口…
アドバイス、誠にありがとうございます(>_<)
旦那さんは口がうまく、先生の様な話し方をします。
逆に私は話し下手で話したい内容が上手くまとめられません。
いつも言いくるめられてしまいます。
収納だけは絶対に必要だと確信しています。
さっそく雑誌を購入して勉強してみます!!

No.5 16/06/23 10:25
お礼

>> 2 キッチンの釣り戸棚はなくてもいいかもしれません。もしつけるなら自動昇降式がお勧めです。実際私も住んでて釣り戸棚の使い方に悩みました。出し入れ…
アドバイスありがとうございます!
収納は絶対に必要ですよね!?
旦那さんはすぐ捨てろと言います。
提案してもらった間取りには収納が盛り沢山でした。
でも、旦那さんがほとんどなくしてしまいました。
旦那さんはトイレをリビングの近くにしたいと...。
あと玄関ホールを広くしたいと。
私はトイレは離れてていいと思います。
それに収納や部屋を狭めてまでホールを広くする意味もわかりません。
旦那さんは他人を家に呼びたくないと言ってるので、他人が遊びに来る事もないのでホールが多少狭くても問題ないかと思うのですが...。

No.6 16/06/23 10:33
お礼

>> 3 全て何をしまうのか具体的に決めサイズを図ったりして収まるかを考えるのは注文住宅では成功するやり方らしいです。 私は今は持ってない物であって…
アドバイスありがとうございます!!
大変参考になりました(>_<)
私もホコリやカビ大っ嫌いで毎日戦ってます。
今、ハイハイし出した赤ちゃんがいるので、余計あらゆる物を収納してしまいたいと感じています。


No.7 16/06/23 20:47
お礼


旦那さんに話してみましたがダメでした。
収納の良さわかってもらえなかったです。
とにかく旦那さんは玄関ホールを広くしたいそうです。
喧嘩したくないので諦める事にしました。
ローンを背負うのは旦那さんなので、旦那さんの好きにさせます。
とほほ.....





No.8 16/06/24 08:29
通行人1 ( 30代 ♀ )

そんなんじゃ、お子さんの友達やら主さんの友達も家に呼べませんよね。収納が少なくてゴロゴロ物が転がっている家。恥ずかしいですし。ローンを組むのが旦那だからって、一切の希望が通らないのはおかしいような…力関係もあるかと思いますが、わたしなら断固拒否します。
その家に一生住むんですよね?主さんがとほほ…で済ませることができるならそれでいいとは思いますが、わたしなら離婚も考えるかもしれません。対等な立場で物を言えない、物事を決められないなんて嫌です。
ちなみに世間では旦那が全てのローンを組ながらも、家に一番長くいるのはママだから♪ということで、奥様の趣向でキッチンやらリビングの設計を任せてくれる家庭は結構あります。
その代わり、旦那に書斎や趣味の部屋を与えたりしてバランスをとったり。
うちもそうです。
後でそんな話をゴロゴロ聞いてモヤモヤしなければいいですけどね。

No.9 16/06/24 08:45
通行人9 ( ♀ )

なんだかストレスの溜まる家になりそうですね。

トイレがリビングの近くじゃ落ち着いてトイレも出来ないわ。

玄関広くするなら玄関に3畳ほどの大きな引き戸収納作るのもだめなんですかね。

そのスペースをリビングだけでなくキッチンとも繋ぐと本当に便利なんですけど。

収納って大事ですよ

No.10 16/06/24 18:38
お礼

>> 8 そんなんじゃ、お子さんの友達やら主さんの友達も家に呼べませんよね。収納が少なくてゴロゴロ物が転がっている家。恥ずかしいですし。ローンを組むの… ご意見ありがとうございます。
(>_<)

とりあえず、脱衣所の物入と納戸は確保できました!

あとは、余計な物を増やさず要らない物や使わない物は捨てるように心掛けて頑張ろうかなと思います。

旦那さん、強引に言い過ぎた、一から考え直そうかと言ってくれました。
(^^)

No.11 16/06/24 20:18
お礼

>> 9 なんだかストレスの溜まる家になりそうですね。 トイレがリビングの近くじゃ落ち着いてトイレも出来ないわ。 玄関広くするなら玄関に3…
ご意見ありがとうございます!
私はなるべく表に物を出したくない考えなんですけど、旦那さんは物が散乱して掃除されてない家で育ってしまったので、散らかったり出しっ放しになっている事の何がいけないの?って言います。
なるべく喧嘩しないように楽しい家造りができるようにしたいと思います(^^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧