バワハラ?

回答4 + お礼3 HIT数 1562 あ+ あ-

LIB( 46 ♀ 7QYzw )
07/01/17 21:13(更新日時)

私は、昇進を契機に適応障害からうつを発病、半年で降格となりました。発病のきっかけは、専門職から事務職への変化と仕事の内容についていく能力がなかったと自覚しています。しかし、降格にあたっては、上司から酷い責めを受け、降格後もイジメ?と思われる叱責を受けています。そして、先日、「事務職経験をするために異動してはどうか」と提案されました。まだ完治していないうつを抱えて、大きな変化のある異動は、無理だと断りましたが「考えておいて」と聞き入れてもらえません。改善しかかっていたうつの状態も悪化してしまいました。これは、パワハラではないかと思います。仕事に行くのが辛いです。

No.234712 07/01/17 18:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/17 18:49
匿名希望1 

可能なら、労基などは?なかなか難しい問題ですね!

No.2 07/01/17 18:51
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

私も適応障害から鬱に総合失調症、過食症など患ってます。
母子家庭のためパート出たんですが、同じくいじめにあいドクターストップかかっちゃいました。直属の上司は相談しても受け合ってくれず辞めさせる方へと導かれましたが、店長が精神的疾病もってて理解ある方だったので休職扱いにしてくださいました。
主さんは、そういうのないから辛いですよね。私の前の勤め先もそんなかんじ。
各都道府県に労働者総合相談所っていうのがあるんです。うちの県は合同庁舎の中にありました。職安で聞くと教えてくれますよ。
上司からのいじめや嫌がらせ等職場での労働者に対する相談窓口で、法的な効力はないんですが、大学教授やその分野の専門家が組織の責任者に対して部下に対して指導をするようなシステムがあります。用紙に記入するだけで匿名に出来るので心配ないと思います。用紙は、直接でも、労働者総合相談所のホームページからもダウンロードできますよ。

No.3 07/01/17 19:14
お礼

>> 2 早速のアドバイスをありがとうございます。そんな窓口があることしりませんでした。匿名で相談できるのは、ある意味ありがたいです。ありがとうございました。

No.4 07/01/17 19:15
お礼

>> 1 可能なら、労基などは?なかなか難しい問題ですね! 私の場合、事を荒だとたくない気持もあり、難しいのです。レスありがとうございました

No.5 07/01/17 19:36
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

すみませんでした。相談は名前聞かれますが、指導が入るときに、匿名でできるって意味だったんです。文章下手ですみませんでした。
指導が入るとき店長.社長にいくので直属の上司にいくわけではないので、安心してください。

No.6 07/01/17 20:11
お礼

>> 5 ご丁寧に、ありがとうございます。指導が入るというのは心強いことです

No.7 07/01/17 21:13
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

負けずにお互いやれるだけやってみましょうね😺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧