注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

いろんな人から、何を考えているのかわからない、感情がない、アンドロイドみたい、と…

回答9 + お礼0 HIT数 650 あ+ あ-

匿名さん
16/06/26 01:56(更新日時)

いろんな人から、何を考えているのかわからない、感情がない、アンドロイドみたい、と言われます。

わたしはいつも笑って話す方で、決して無表情ではありません。
でも、あまり本心を見せない方ではあります。怒ったり、愚痴を言ったりすることもありません。
もともと感情の起伏が小さいのか、何も思わないことがあり、そういうときは、周りに合わせてわざと驚いたふりや、緊張しているふりなどをしてしまうことがあります。

わたしは変ですか?

No.2347241 16/06/24 00:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/06/24 00:23
匿名さん1 

変ではないです。
何を考えてるか分からない、と言ってくる人には興味を持たれてる、仲良くしたいと思われてる、と捉えていて間違いないでしょう。

No.2 16/06/24 01:48
悩める人2 

気にしなくていいと思いますよ。主さんの気持ちが重要ですから、周りがどう思ってようがいいんです。いいじゃないですか、ちゃんと感情あるんだし。

No.3 16/06/24 06:38
匿名さん3 

いつも笑っているから、逆に感情が読めなくて怖いってことでしょうかね、でも無理に感情を出すこともないと思いますけどね

No.4 16/06/24 07:56
通行人4 

無表情でないとしてもわざと驚いたふりや、緊張しているふりは
相手の人は気づきます。また本心を見せないことで
相手の人に何を考えているのかわからないと誤解されているのかもしれません。

自分自身のことを話す必要はないけれど・・、
わざと驚いたふりや、緊張しているふりは辞めて様子を見たらどうでしょう。

No.5 16/06/24 09:21
おばかさん5 

何を考えているのかわからないタイプは時々いるらしいので、それ自体は変じゃないと思います。
もし変に思われるとしたら、驚いたふりなどの演技じゃないですか?

No.6 16/06/24 09:52
お姉さん6 

変です
いや、そう自分で理解していながら、まわりからアンドロイドだと言われても直そうとしない所に、ドン引きです
でも貴女がそれでいいなら変わらなくてもいいんですよ
とにかく他人は貴女を変に思ってるという事実は確かなわけです

No.7 16/06/24 15:43
通行人7 

そう言われたら、ここに書いてあることをありのまま話したら良いんですよ

No.8 16/06/25 18:32
働く主婦さん8 ( 40代 ♀ )

いつもヘラヘラ笑って何、考えてるかわからない人もいるし別に気にしなくていいんじゃない

No.9 16/06/26 01:56
通行人9 

変ではないです。
むしろある意味良い事かもしれません。

感情をあまり出せない出せるなんて人それぞれですし、ミステリアスな感じで個人的には問題ないと思います。

十人十色、感情があまり出ないのも1つの個性なのですから、変とか思わないで下さいね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧