注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

学校に行きたくないです。 と言うか、もうそろそろ行くの止めても良いかなと強く感…

回答5 + お礼0 HIT数 1140 あ+ あ-

匿名さん
16/06/24 16:39(更新日時)

学校に行きたくないです。
と言うか、もうそろそろ行くの止めても良いかなと強く感じています。
先日には担任の先生に「お前の顔を見ているとほんとイライラする。さっさとどっか行け!」と言われてしまいました。
教室ではいつも居場所がありません。物を隠されたりとか実害がある訳では無いのですが、話し掛けても無視され、わざと聞こえる様に悪口を言われ、それを聞いた周りの人達もこちらをチラチラと見ながらヒソヒソと話しているのです。
今は高校生ですが、中学生の頃からずっとこんな感じで、始めのうちは「気にしなければいい」「堂々としていよう」と思っていたものの、最近は親にも先生にも味方が1人もおらず、非常に精神的に疲れてしまいました。
担任は教室で名前はあげないものの、しょっちゅうみんなの前で私の嫌味を言います。「〜〜ぐらい出来て当たり前」「どうしてこんな簡単な事も出来ない奴がいるんだか」というふうにです。
母親は世間体ばかり気にして、学校で何かある度に私の事を強く非難します。学校の書類の提出がなされておらず担任から連絡があったときも、私はきちんと母に渡しておいたのに、母は電話で「本人が忘れていたみたいで、きちんと言って提出させますので…」と話していました。「私が悪いの?」と言おうとしましたが、母は問答無用に私のあらゆる面を激しく叱責して結局うやむやにされてしまいました。母は元エリートで自意識が強く、「自分は正しい」と思い込んでいる節があるので、自分の主張は大抵何があっても曲げることが無いのです。わたしは昔からずっと親の操り人形だったのだと、最近になってようやく分かりました。
今学校に行くのを止めれば当然卒業は出来ないので、一生「高校中退」というレッテルが貼られ、苦労する事になるのは分かっています。職に就けず、60歳になるまでずっとフリーターになるのかもしれません。若いうちはずっと親のすねをかじって生活する事になるかもしれません。親族やご近所さんからは悪い噂がどんどん広がり、周りのありとあらゆる人から後ろ指を指されるでしょう。
でも、例えそうなるのだとしても、今はとにかく学校に行きたくありません。いけば私はもう心が死んでしまうと思っています。一生苦労する事になっても、今この瞬間だけは逃げ出してしまいたいです。
「頑張れ」とか「もう少し踏ん張って」とずっと自分に言い聞かせてここまでやっても来ましたが、それ自体聞き飽きました。もう限界で、どうする事も出来ない状況にあります。私は先生の言う「出来る人間」にも、親の言う「理想の子供」にも、自分の「なりたい人間」にも、なれる事は万に一つも無いと理解してしまいました。
誰かに「逃げてもいい」と後押しして欲しい気持ちが非常に強いですが、それでもまだ「逃げるのは良くない」という事を誰かに言って欲しい気持ちがあるのも事実です。
私は、少し休んでもいいでしょうか?

No.2347284 16/06/24 03:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/06/24 03:08
匿名さん1 

学校がすべてじゃないから、学校を辞めたからってすべてが終わりになるわけではないですよ。
学校行くかわりに、家とか塾で受験勉強を頑張れば、高校行かなくても、高認取れば、進学できるわけでしょ。
色々道があるからさ、絶望だけはしちゃ駄目だよ。

No.2 16/06/24 06:19
匿名さん2 

少し休んでもいいと思いますよ、卒業さえできたら問題ないと思いますし、辛いのに無理して毎日行くことないと思います。

No.3 16/06/24 07:01
通行人3 

中学の時の担任に問題があっただけかもしれないと最初はスレ前半見て思ったけど、高校の担任にも同じ状況になるのは何らかの原因が主さんにあるかも。

主さんの予想通りに高校は卒業しないと苦労することになるので
何とか原因を改善させて卒業に向けて頑張って欲しいな。

No.4 16/06/24 07:59
匿名さん4 

ちょっと休みつつ、なんとか卒業できる範囲でってのはどうでしょう。
とにかく卒業しないと色々と後から面倒だったり振りだったりするので、ギリギリでいいので卒業できる範囲でお休みいただく感じで。無理しないでね。

No.5 16/06/24 16:39
匿名さん5 ( ♀ )

スクールカウンセラーに相談出来ませんか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧