注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

高校中退して高卒認定試験を取るか、最後まで通って卒業するか、どちらがいいと思いま…

回答11 + お礼1 HIT数 1272 あ+ あ-

悩める人
16/06/28 15:09(更新日時)

高校中退して高卒認定試験を取るか、最後まで通って卒業するか、どちらがいいと思いますか?
最近不登校気味の高校2年生です。
学校に行きたくない理由は自分でも分かりませんが色々重なっているのだと思います。
今一番は、勉強が本当にイヤになったことだと思います。
中3の受験期から嫌いになってそれから3年目。
やらないといけないと分かっているのですがどうしても机に向かうことができません。
もちろん今まで塾・場所・時間・やり方等様々に努力してきましたし、中学の頃はそれなりに成績も良く勉強の楽しさも少しは分かっているつもりです。
大学にも行きたいけれど、これからがっこうに通い続けても授業はいっこうに難しくなるわ、高3になれば放課後講座や土日連続の模試も増え周りもピリピリしてくるわで、もう希望がもてません。
両親にも本当に迷惑かけていますし、このままだと絶対浪人確実です。
こんな状態で高卒認定試験を受けてもダメなような気もしますが、学校に通い続けて解決するとは思えません。
様々な意見お願いします。



16/06/28 01:31 追記
あと、すみませんがお礼ができません‼︎
本当に申し訳ないですけど全スレこまめに見てますので…>_<…

16/06/28 01:48 追記
勉強にやる気がおきないんです。
努力するのも疲れました…。
今は大学でついていけるかさえ不安です。
今まで完璧主義で自分に厳しい面があったのでそこは直そうと思いますが、動画配信授業でもやる気がおきません。
休んでいても状況は変わらない気がします。
両親は家庭教師を頼んでみると言ってくれましたが…

No.2348694 16/06/28 01:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/06/28 01:29
通行人1 ( ♀ )

卒業しましょう。

本当に後々後悔するから。
後、1年ちょっと、すぐですよ。ほんと

No.3 16/06/28 01:38
匿名さん3 

辞めてもいいんじゃないかな

確かに 我慢して通えるなら 辞めないのがベストだけど…

主さんには その学校が合わなかったように感じます。

だれしも ついてけない勉強は 行っても意味がないし それで勉強の意欲がなくなり 不登校ぎみに なるくらいなら
先の進路まで 考えてる 主さんは
辞めて 夜間高校に通うなり 勉強方法が合う方法さえ 見つかれば 勉強にも また 楽しみを見つけ 勉強する意欲も 出てくると思いますよ^_^

No.4 16/06/28 02:03
匿名さん4 

高認は資格で学歴じゃないから、どちらにしろ、大学は行くよね。
学校行かずに予備校などに通っても、周りはピリピリだし、予備校行かずに家で勉強しようにも、親が心配して、親からのプレッシャーがすごくきついと思うよ。
それに加えて、学校辞めた事で、自分がニートのように感じて、将来が不安でたまらなくなると思う。
今が大事な時だからさ、ピリピリするのは、当然のものだから、この先、大学生なっても社会人になっても、今みたいなきつい感じに襲われるからさ、今の経験は大事だと思う。
その都度きついから、大学辞めるとか仕事辞めるっていうわけには行かないよね?
だから、高校は卒業した方が良いと思う。
頑張った結果ならさ、浪人は仕方がないよ。


No.5 16/06/28 02:21
通行人5 

あれ?大学行ってどうするの?また勉強で悩むの?変な人だね~

No.6 16/06/28 04:47
匿名さん6 ( ♀ )

勉強嫌いで座ってもいられないんでしょ?
それでは自己管理が必要な大学なんて卒業できないです。入れるかもどうかと思いますけど。

高卒認定は大学や専門を受験する資格を得られるだけで、学歴にはなりません。

大学に進学しなかった場合、ただの高校中退、中卒です。

学校にきちんと通学して高校は卒業した方がいいです。

はっきり言って社会に出るより学生の方が楽です。学校は勉強だけでなく、人間関係や嫌でも我慢して座って勉強する、ある意味忍耐力を学ぶ場でもあります。楽な学生すら我慢できない忍耐力のなさでは、社会にでて通用しないです。

No.7 16/06/28 07:34
通行人7 

まあ自分の人生だから好きなようにすれば良いと思います。後悔するかしないかは結果論ですから。

No.8 16/06/28 08:04
匿名さん8 

勉強が嫌で、試験のピリピリ感に耐えられなくて、何故大学に行こうとするの?
大学って勉強するところで、試験もあるよ。

それからさ、「親に迷惑」とか「完璧主義で自分に厳しい」とか、笑わせんな!!っつーの。
それ言ってりゃ他人から責められないで済むと思ってるんだろうけど、その自己弁護!?言い訳がましさ!?ウザい!!
結局は、依存心が強い愚図ってことでしょ。
自分に厳しいんなら、歯ぁ食い縛って学校行きなよ。試験受けなよ。
主、自分に、超甘甘なんだよ。先ずそれに気づきなよ。

高校も大学も義務教育じゃないんだ。行かなくても良いんだよ。
行かなきゃ勉強や試験から解放される。
学歴欲しけりゃ勉強や試験に耐えろ!!乗り越えろ!!
それだけの事だ。簡単でしょ?

No.9 16/06/28 11:31
悩める人9 

親には浪人はやめてほしいって言われたし、経済的にも迷惑かかるし、将来お金を稼ぐためにも大学進学は必要だと思うんです。
自己弁護に聞こえたのならすいませんが、自分には甘い方だと思ってました。
カウンセラーの方に厳しい方だねって言われたのでそうなんだと思っていたまでです。
学生の方が楽だなんて百も承知です。
高卒認定とっても大学卒業したら学歴は大卒になりますよね?
高校中退は会社とかの人事選考に影響するんでしょうか?

No.10 16/06/28 12:36
匿名さん8 

高校中退=中卒。
加えて、忍耐力や社会性や粘り強さに欠ける、という揺るぎない証明。

高卒認定なんてさ、主さんにとっては、今の高校から逃避して未来に夢を繋ぐ為の、努力なき口実でしょ?

高卒認定ってさ、経済的事由や病気等で、向学心があるのに道を閉ざされた人の為のものなんだよね。
…勿論不登校の人の再起にもなるんだけど…、向学心が前提だからね。甘くないよ!!

No.11 16/06/28 14:25
匿名さん11 

やはりそれでは最悪、高卒認定も落ちるかもしれません。独学で受けますか?

No.12 16/06/28 15:09
匿名さん6 ( ♀ )

大学卒業したらね、確かに大卒ですよ。
でも今の状態でストレートに入れるんですか?
高校の授業ですらそんな状態なのに、大学卒業できるの?
そんな甘くはないですよ。
何かを学んで得ようと言うより、ただ就職に有利だからって考えでは、ストレートで卒業もしくはせいぜい一浪ぐらいまでが同じスタートラインにたてるだけで、何年もかかって入学したり、何年もかかって卒業するようでは、就職活動だってなにも評価されませんよ。
歳くっただけで意味ないようなもの。

だからといって高校中退も、最終学歴は中卒になりますから、大概の会社はとらないでしょうね。
義務教育ではないとはいえ、面接を申し込む条件がほとんど高卒以上ですから。
親の経済状況などやむを得ず中卒で中学を通して就職したならともかく、高校中退の方がやむを得ない中卒より忍耐力も人間関係を築く力もなにもかも劣っている、使い物にならないと見られると思うよ。
よくよく考えてみなよ。
学生の今が一番楽なのに、それができない人が自己管理を必要とする高卒認定や大学などできるわけないじゃん。

どちらにしても学費を払っているのは親なのだから、親に相談しな。
溝に捨てようとしているお金は、親が嫌な思いをしながらもあくせく働いて得たお金ですよ。湧き出てくる訳ではありません。それを思ったら、真面目に今どうしなければいけないか考えられませんか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧