注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

元々幼い頃は、人に合わせるのが苦手で自由きままな子でした。 小5くらいから…

回答5 + お礼0 HIT数 366 あ+ あ-

学生さん
16/06/29 07:41(更新日時)

元々幼い頃は、人に合わせるのが苦手で自由きままな子でした。

小5くらいから人に異常に気を使う様になり、人に好かれたい!という思いも強くなって日々努力した結果、友達も多くなり次第に人に合わせるのが当たり前に出来る様になっていました。

しかし、高校生になった今本当に友達に合わせてばかりでいちいち気を使い、気づけば友達の顔色ばかりうかがっている自分が虚しいです。

このままこれからの人生、周りの人に気を使い人に合わせて行動する今までの人生の方が、きっと傷つかずに済むし、人には好かれます。

ありのままの自由な自分をさらけ出した方がきっとこの先楽だけれど、今までの友達が離れていきそうでとても怖く、勇気が出ません。

どうすれば良いのでしょうか……

No.2349006 16/06/28 23:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/06/29 00:52
匿名さん1 

ありのままの自分をさらけ出して、残った友達が本当の友達です。

No.2 16/06/29 02:27
匿名さん2 

今の主さんは幸せ過ぎてとうとう自分を出そうと思い始めています。
しかし、結局のところそれをすれば小5以前に逆戻りです。
進化を止めるべきではないです。
俺も馬鹿みたいに社会人デビューと抜かして、髪形を変え服を変え、性格を変え、色々やりましたが、その結果、友達を失いました。そして気付きました。そうやって調子に乗ろうと思えたのも全部友達の存在あっての事だったんだなと。
結局昔のままの自分と友達の関係が一番楽しかったじゃないか。と。

なので、自分曝け出しデビューはお勧めできません。

まぁ・・・必ずそうなるとも限らないので、こんな話もあるという事で。

No.3 16/06/29 06:09
匿名さん3 

人に迷惑を掛けたり傷つけない範囲ででしたら自分が楽な状態で過ごしていいと思います、今よりも楽しい友人が集まってくるかも

No.4 16/06/29 07:17
お助け人4 

周りの反応を気にして本来の主さんのしたいことを
我慢するのは苦しいと思います。

本来の主さんをだすことや一緒にいて楽しいとか
何でも相談出来る友人を見つけたほうが良いと思うよ。

No.5 16/06/29 07:41
通行人5 

いくつも遠慮していることがあれば、

その内のどれかは意見を出してみませんか?

誰かに遠慮するのってとても大事だけど、

全部同じ調子だと自分が辛いですよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧