薬恐怖を克服するには(;_;)

回答4 + お礼2 HIT数 829 あ+ あ-

ミルキー( 42 ♀ CRno )
06/12/20 08:10(更新日時)

私は、三年前からうつの薬を飲んだ時に、過呼吸と激しい動悸、脳がジェットコースターに乗った時のような激しい急降下の恐怖感と強い不安感を経験し、それ以来何度か薬や点滴でパニック状態になり、パニック障害と診断されました😢でも、あれ以来市販の薬も処方された薬も一切飲めず、病気になっても薬恐怖のため、治療出来ないままでいて、薬ものめない今はパニック発作が起きても、苦しくて辛いのを我慢して毎日を過ごしています😢早くよくなりたいのに…薬恐怖になって克服し、今は普通に飲んで生活してる人いますか?😢いつも強い不安感と動悸などが怖くて一人で歩けない、常に誰かがそばにいないと不安で家族にも迷惑かけています😢治療は毎週カウンセリングと診察に通ってますが、いつも話だけで終ります😢早く元気になりたい😢😢

タグ

No.234912 06/12/18 22:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/19 02:06
通行人1 

あの~主さんのスレ拝見しました。主さん動悸 過呼吸 めまい 下痢 不安 恐怖 パニックまだまだありますが これらは薬の副作用からのものです。鬱病の人達はほとんど薬で辛い経験をしています。一度 しっかり病院で主治医 薬剤師 カウンセラーの人達に相談しないと駄目ですよ。しっかりした対応をしてくれなければ、院内にソーシャルワーカーがいます。一度相談してみた方が良いですね。。お体大事にしてください。

No.2 06/12/19 07:45
お礼

>> 1 レスありがとうございます😊やっぱり薬の副作用だったんですね😢他の薬や点滴(市販のものでも)でも発作起こすのは体質が変わってしまったんでしょうか~😢⁉主治医は薬のせいではないと言われました💦丁寧なレスありがとうございました😊ソーシャルワーカーって何ですか?無知ですみません💦

No.3 06/12/19 08:53
通行人1 

おはようございます。鬱の薬を飲んでいる時は市販の薬は避けた方が良いですよ。飲む際は必ず薬剤師に相談しなきゃね。ソーシャルワーカーとは福祉従事者と言い福祉論理に基づき専門的知識や技術を有している方です。院内には必ずいます。簡単にいうとコーディネーターとも言います。主治医もカウンセリングをしてくれますが、少しでも不安があるなら、その方々にも相談すると何らかの意見やアドバイスをしてくれますよ。。

No.4 06/12/19 17:46
通行人4 ( ♀ )

🏥を変えてみたら、どぉかな❓💊が強過ぎたか合わなかったのでは💦
💊が合えば、症状が良くなるハズだよ。そうなると薬恐怖症も治るんじゃないかな❓

No.5 06/12/19 22:08
ちびた ( 20代 ♀ nmypc )

私パニック持ってます 薬なしじゃ本当に辛いだろうと思います まずは 薬を細かく割って 少しずつ飲んでみるのはどうですか❓ 量が減れば副作用があったとしても苦しみも減ると思うし… 私は 今発作時にはソラナックスを飲んでますが 副作用も少なく 発作にもよく効いて 本当に助かっています (あくまで私の場合の効き目です) パニックには本当に薬が必要だと思います パニックは発作の苦しみが 不安になり また発作を引き起こしてしまうこともあるので 発作時の苦しみを減らす事で 普段の不安もなくなっていくと思います
副作用の少ない薬から 少しずつ試していってみてはどうでしょう きっと良い薬に出会えますよ★

No.6 06/12/20 08:10
お礼

>> 5 通行人さん、ちびたさんありがとうございます😊今は病院も変え、りーぜという一番弱い薬をなめなめ練習はしています💦いつか薬恐怖がなおるといいです😊パニック発作はほんと辛すぎ💦ちびたさんもパニックとの事でお大事になさってください😊通行人さんのレスも大変参考になりました😊やってみようと思います😊ありがとうございました😊🎵

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧