注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

子供は可愛いよ。でも、働かないと生きていけないんだ。保育園の先生の気持ちもわかる…

回答5 + お礼1 HIT数 1251 あ+ あ-

悩める人
16/07/02 19:32(更新日時)

子供は可愛いよ。でも、働かないと生きていけないんだ。保育園の先生の気持ちもわかる。しかし、7月2日は七夕イベントで半日休み。
日曜も休みをもらい、祝日も休みをもらい会社の繁忙期にわがまま言っている。
子供が小さいから仕方ないねというが周りの目線はキツイ。だから無理して9時から21時まで働き残業している。18時から21時半までは姉夫婦宅のお世話になってます。
この状況で、さらに懇談があります。
しかし、希望時間枠は来たもの勝ちの書き込みで人気の夕方はすべて埋まり空いてるのは13時とか…さすがに、これ以上のわがまま言えない。だから、せめて8月になんとか夕方に時間作るから懇談の時期を伸ばしていただけないか頼みました。繁忙期のことも。
保育園に対しても先生に対しても、失礼だしわがままは分かってるつもりです。しかし、一人で考えても解決できない。昨年は担任のご厚意で時期をずらしてもらえたから、いってしまった。
しかし、園長と担任は パートでしょ?あなたは、お子さんが可愛く無いのですか?
子供のために時間を作ってください。
休めない会社は存在しませんと言われました。
働きたいから保育園に預けてるのだよ…なんで、親参加の行事ばかりするわけ。住む地域で保育園は決められてるから、転園できません。
はぁ…休んだらそのぶん給料も減るし生活きつくなる。1日ならこたえないが2回、3回となるとキツイです。

No.2350084 16/07/02 02:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/02 03:38
通行人1 ( ♀ )

母子ですか?


No.2 16/07/02 05:00
働く主婦さん2 ( ♀ )

旦那さんは…?

あと、御存命で遠方にお住まいでないなら、どちらかの親御さんが、たまには手伝いに来たりして下さらないのでしょうか。

働く以上は、パートでも責任はあるし、ある程度縛られますが、それはやむを得ないですよね。
私だったら、「私の勤める会社は、パートでも、頻繁に休むわけにいかないんです。」と言って、保育所の行事は三度に二度、もしくは一度は、欠席にさせてもらいます。

No.3 16/07/02 08:17
通行人3 ( ♀ )

子供がいて、日曜や祝日に休めない(定休日じゃない)仕事は辛いですよね。
選択の余地があるなら、初めからそういう仕事選んでないですもんね・・・・・

うちの子の保育園は、個人面談の期間中に時間が取れない保護者に対しては、親御さんの都合のつくときでいつでもいいですよ、と柔軟な対応をしてくださいましたが・・・・。

「子供がかわいくないんですか」とか「子供のためならできるはず」という言葉は、保育園の先生には言ってほしくないですよね。

No.4 16/07/02 11:03
通行人4 

保育園で働いていて社会のことなんもわかっていない方もいるんですね

No.5 16/07/02 19:25
匿名さん5 

あなたがお子様の為にもっと理解のある職場に転職すべきではないですか?そもそも周りの視線が痛いからと、遅くまで仕事を続ける。というのは、どうでしょう。。。さっさと帰るべきです。そんなに会社から評価されたいのですか?よく見られたいのですか?子供との生活の為、と書かれていますが、自分の評価を気にしているだけにしか感じられませんよ。

No.6 16/07/02 19:32
お礼

ありがとうございます
繁忙期の4月から9月までは日曜、祝日がありません。
あとは土日休みです。17時定時で帰れます。
何社か面接したのですが、シングルマザーだというと落ちました。

両親は亡くなっており姉夫婦だけが身内です

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧