注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

こんにちは。28歳女性です。 私は結婚しており、旦那は3歳年上です。 付き合…

回答11 + お礼7 HIT数 1637 あ+ あ-

匿名さん
16/07/06 00:22(更新日時)

こんにちは。28歳女性です。
私は結婚しており、旦那は3歳年上です。
付き合っていた際に私の転勤が決まり、
私が退職をしたくなく、ちょうど旦那が転職したいと言ってね板だめ、
私の転職についてきてもらった形で生活しています。
引っ越し前は有給消化し終わるまでに仕事を決めて働くと言ってくれていたのですが、
引っ越しして早4ヶ月。
全く就職活動をしている気配がなく、
家事も食事は作ってくれるのですが、掃除、洗濯はほぼ私。
私は仕事が激務のため7時半には家を出て、帰るのは早くて21時過ぎ。
前半は特に休日も週一のため体力的にかなりキツイです。

それでも連れてきた責任も感じておりある程度は容認はしてきましたが、
昨日、唯一の休日に大掃除をはじめ出掛ける約束をしていたのに掃除が終わらないと中止に。
それを悲しく思い伝えると、私がもっと手伝ってくれたら、という旨の文句を言いイライラして寝てしまう始末。
夕飯がまだだったため、ひとり買い物に出掛け夕飯を作ってみたものの、無言で食べ、味の感想もなし。
本当に辛くなり、シンクに食器を下げ洗わずに私も就寝しました。
夕飯も遅くなり、23時に食べおわるくらいでした。
明日、早く出なきゃいけないとも伝えていたのに…

朝起きたらマシなのかなと思っていましたが、
私が出社する直前にシンクの食器を見て、
これ、俺に洗えってこと?
というひとこと。
行ってらっしゃいもなく、これ捨ててない、これ買ってくれてないの?と詰められ
嫌になって飛び出してきました。

私が悪いの?
もうどうしていいかわかりません。
どうしたら旦那は働いてくれるのでしょうか。
諦めたほうがいいのでしょうか。
転職で相談する友だちもおらず、ここに書き込みをさせていただきました。

何かアドバイスなどあれば嬉しいです。
長文失礼しました。

No.2350885 16/07/04 09:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/04 10:00
匿名さん1 

話し合わないんですか?
お互いの心の内は口に出さないとわかりませんよ。

No.2 16/07/04 10:08
通行人2 

今の状態で、お互いに愛情がどの程度結婚前に比べて残っているでしょうか

ご主人の有給が終わった時点で、軌道を修正する話し合いが必要だったかもしれませんね・・・

話し合い自体は今からでもしないといけないとは思います

No.3 16/07/04 10:13
通行人3 

二人が心地良く生活する為にはルールを決め役割分担しないとね。

No.4 16/07/04 10:26
通行人4 

まずは話し合ってみないと何もわからないと思います。

旦那さんの状態がわからないので、あくまで可能性の一つですが・・・
旦那さんが退職と引っ越しで世間の目が気になって適応障害などおきているなら、とりあえず今は就職の期待も家事の期待もしないほうが良いと思います。
働きたくなくて働かないだけなら解決は簡単かもしれませんが、そうではなくて、まるでイジメが原因の不登校児のようになっているのなら対策を考えないといけません。

No.5 16/07/04 11:46
通行人5 ( ♀ )

ご主人は、雇用保険の失業給付金を貰うつもりでお仕事に行かないんじゃないかな?

仕事しないで家にいる間は、家事は全部やってもらい助けてね~ってお願いした方がいいですね。

No.6 16/07/04 12:39
通行人6 

男性側の仕事の確立がされてないのに結婚をせがんじゃうと、こういう事になりがちですね

No.7 16/07/04 15:11
匿名さん7 

のんびりしていると旦那さんは一生ひものような生活をするようになりますよ

そこだけは厳しくしてください

万が一それが理由で離婚になったとしたら、早く別れた方が正解ですよ

主の方がしっかりしているのですからビシッと人生はそんなに甘くないと言ってやってください

No.8 16/07/04 20:05
お礼

>> 1 話し合わないんですか? お互いの心の内は口に出さないとわかりませんよ。 回答ありがとうございます。
コンスタントに似たようなことがあり、
その度に話して頑張る!とは言ってくれるのですが、3日ともたず…。
根気強く話してみます!

No.9 16/07/04 20:09
お礼

>> 2 今の状態で、お互いに愛情がどの程度結婚前に比べて残っているでしょうか ご主人の有給が終わった時点で、軌道を修正する話し合いが必要だった… 回答ありがとうございます。

本当にタイミングが遅かったと後悔しています。
旦那のことは変わらず好きですが、
度々の同じやりとりに着かれている感は否めません。

帰ったらもう一度話しをしてみたいと思います。

No.10 16/07/04 20:10
お礼

>> 3 二人が心地良く生活する為にはルールを決め役割分担しないとね。 回答ありがとうございます。

ルール化をすると息苦しくなるかなと決めていないことが多々あります。
ルールはやはり大事ですね。。
これを機に少しでも明確化していこうと思います。

No.11 16/07/04 20:12
お礼

>> 4 まずは話し合ってみないと何もわからないと思います。 旦那さんの状態がわからないので、あくまで可能性の一つですが・・・ 旦那さんが退職… 回答ありがとうございます。

その可能性は考えていませんでした。
どうしたらわかるでしょう?
調べてみます!

冷静にもう一度話し合いをしてみたいと思います。

No.12 16/07/04 20:15
お礼

>> 5 ご主人は、雇用保険の失業給付金を貰うつもりでお仕事に行かないんじゃないかな? 仕事しないで家にいる間は、家事は全部やってもらい助けてね~っ… 回答ありがとうございます。

当初はすぐにでも働く!という意気込みを語っていたので、失業保険をもらいたいという意志はみせたことはありませんでしたが、そうなのでしょうか。

せめて働かないのであれば家のことはやってほしいなと思いますので、その旨も改めて伝えてみたいと思います。

No.13 16/07/04 20:16
お礼

>> 6 男性側の仕事の確立がされてないのに結婚をせがんじゃうと、こういう事になりがちですね 回答ありがとうございます。

結婚当初は仕事もしていたのですが…
転勤のときの判断と考えが甘かったです。

No.14 16/07/04 20:18
お礼

>> 7 のんびりしていると旦那さんは一生ひものような生活をするようになりますよ そこだけは厳しくしてください 万が一それが理由で離婚にな… 回答ありがとうございます。

連れてきた責任を感じなかなか強く言えなかったのが本音ですが、それが良くないのですよね…
ビシッと言えるように気合いをいれて帰ります!

No.15 16/07/04 20:55
通行人15 ( ♂ )

私は主さんに見る目が無かったんだと思います。

妻の転勤に着いて来るようじゃ話しにならないです。
それに、仕事は辞める前にある程度決めてから辞めるのは常識です。

ひとりでは無いんですから。

家族増える事など考えたらもう少し先々の事を考えて行動しないと!

余り永く休んでると働くのが嫌になります。

気をつけないと。

No.16 16/07/05 17:44
通行人16 

なんか基本的に間違っている気がします。嫁さんの仕事に旦那を付き合わせてやめさせたら駄目です。甘い生活でだらだらしますよ。高島さん夫婦みたいです。

No.17 16/07/05 20:29
匿名さん17 

もし、私があなたの立場なら、とりあえず旦那と楽しく晩酌するなぁ。
美味しいご飯用意して、もしくは食べに行って、世間話の延長でこれからどうしよっか?って、肩の力抜いて話をするよ。

難しいんだよね。話をするっていっても種類があって、ついつい旦那を被告人に仕立てた裁判になってしまったり、上司と部下みたいに命令型になってしまったり、母親と子供みたいな過保護、旦那を幼児化させてしまうものや、男女逆転型の旦那を去勢してしまう形とか、色々間違った方向になりがち。

これらは、本当に良くなくって、そうなっていないかどうかを見直してみても良いと思うし、これから話をするなら、そうならないように気をつけたら良いと思うよ。

あと、あなたは稼いでないから家事全般をしてね!じゃなくてさ、新しい環境にで働きづめて本当に身体も精神的にも辛くて辛くて助けて欲しい…って旦那さんに頼る、甘える、って形で暮らしたら良いと思うよ。

旦那さんにも、プライドがある。家政婦にはなりたくない筈。けど、ヒーローには、なりたいって思ってくれるさ。便利で稼ぎのない家政婦じゃなくって、あなたの負担を軽くしてあげる為のヒーローになら、旦那さんもなってくれるよ。

あと、旦那さんの仕事探しも焦らず、ちゃんと見極めて再就職して貰った方が本当に良いよ。色々大変だと思うけど、単純にコミュニケーション不足から来るすれ違いだと思うから、今夜にでも抱きしめて貰いなよ。肩の力抜いて、旦那さんに素直に甘えたり頼りなよ。

No.18 16/07/06 00:22
通行人18 

働かない男なんて言語道断

早いとこ捨てたら?

そりゃあ結婚するぐらいだからいいところもあるんだろうけど、働かなくてのうのうとしてモラハラのケも見えてきた幼稚な男に一生付き合える?

自分の人生だよ

無駄な時間過ごしてる場合じゃないと思う

情とか世間体とか気にしてるなら

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧