注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

1年以上の遠距離でもうすぐ同棲をする予定の30代です。彼とお付き合いしてから3年…

回答10 + お礼9 HIT数 1684 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
16/07/08 04:41(更新日時)

1年以上の遠距離でもうすぐ同棲をする予定の30代です。彼とお付き合いしてから3年位です。
新幹線で2時間半位の距離です。
彼は実家に戻り仕事をし始め(地元に戻るため、将来親の介護のため)、一回仕事を辞めていたのですが最近就職できました。
そして、私も仕事が安定してきて貯金も少しですが出来てきたため今年中に彼の元に引っ越して同棲する話まで、やっと決まってきました。

1、2ヶ月に1回は私が彼の方面に遊びに行っていました。私が会いたい気持ちの方が強く、彼は割と受け身なことが多いです。
就活中でお金を節約したいというのが大きいと思いますが。
誘ったり、会ったりすると嬉しそうでした。
彼が私の方面に着たのは一回のみでしたが家族にやっと交際をしている挨拶してくれました(私の強めの押しもあり)

私も、私の強い希望で彼の家族にも挨拶にいきました。
そろそろ彼の元にいきたくなり彼にそちらに引っ越そうかなーと相談しました。
同棲には以前から前向きで、向こうから誘ってくることもありました。
しかし、結婚となるとあまり前向きでなく私が結婚前提で同棲でもよいかと尋ねたらえぇー?と言われてしまい、ちょっとショックでした。
わたしは家族や友達と離れるし、地元を離れて彼の元、知り合いもいない土地に行くのに、、。

結婚願望も前からあるし、すぐにでも結婚したいなと考えているのに彼はまだそうではないのか。
同棲を少しだけして、なるべく早く結婚したいと思ってます。
私は豪華な式もいらないし、籍入れるだけでもよいのですが。彼は結婚となると結婚式の資金や家、子供などお金が掛かるし、責任が掛かると大分重く受け止めているようです。

お恥ずかしい話し、二人とも貯金がそんなに無いので(私自身、持病があり給与が多くありません。最近ようやく貯金が出来てきた感じです)
子供を作る作らないは話し合いで、勿論絶対ではないし貯金が出来たら、、ですし。立派な家が欲しいと言うのもありません。
二人で協力して暮らしていけたらなと思っています。

兄妹に話したら、結婚でえぇー?と言われたという話しをしたら、いい顔はされませんでした。
嫌ならはっきり断ればいいのに、、そんなはっきりしない人はよくないと言われました。
母は私と彼の気持ちを尊重してくれて、二人でどうにかしなさいとのことでした。当たり前ですが。
また私が強めに押すしかないのかなぁという気もしますが。彼が嫌々結婚するのなら私も諦めなきゃならないのかな、という気持ちにもなってきました。遠方までいくのに、だらだら同棲するだけで結婚もできないってのは不安があります。
話し合いしかないですが、真剣に話しあうのがどうも苦手なようで、いつも私から押していく感じです。電話での話し合いになるので、電話が苦手な彼には難しいのかもですが。
私がどんどん、尻に敷いていくイメージでよいのか。遠距離されていた方、遠距離から同棲に向けて、何かアドバイスはありますでしょうか?

No.2350897 16/07/04 10:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/04 10:42
悩める人1 

お互いに結婚前提の交際であったのか、その部分が明確になっていないのが今の曖昧な雰囲気につながってしまった印象です。

後の話は、その点だけでもお二人で確認してからが望ましいのではないでしょうかね…。

No.2 16/07/04 10:45
通行人2 

一人で進めない方がいいですよ。
個人的には3年付き合って結婚の話もしない人はオススメしないです
義親の介護させられて終わりですよ

No.3 16/07/04 11:17
匿名さん3 

同棲してしまったら、彼は同棲がいちばん居心地良いと思う人のようなので、尚更結婚は遠のくと思います…。

友達が地元同士で同棲からの出来婚をしましたが、やはり同棲を始める前にお互いの両親に結婚前提という挨拶をしていました。
ちなみにうちは遠距離からの結婚でした。遠距離からの同棲は不安なのでしていません。

婚約くらいはしてからでないと、見知らぬ土地に飛び込むのはやめた方が良いと思います。

No.4 16/07/04 11:25
通行人4 

主さんが言うように
責任がかかると大分重く
受け止めている
30代にもなればそれは
男からすると当たり前ですよ。

主さんがいくら質素な暮らしで
良いとか二人で協力していけば
何とかなると言っても
結婚に関しては本人がしたい
そう思わない限り難しいと思う。

アドバイスするなら
結局彼と話してみるしかないが
結婚まで押し切れる自信がないなら
同棲はやめた方が良いかな。

二人で真面目に話し合った結果で
主さんが感じたものを
信じるしかないよね。
彼が曖昧な感じだとしたら。

もうひとつ。
同棲ってのは一緒に生活するって事。
お互い元々違う家庭で
育っているので
主さんの当たり前が彼の当たり前で
なかったり逆もまたしかりだ。
共に生活する事で
合わないと感じてしまう事もある。
それはお互いにね。

近場なら良いけど
遠いところへ行くのだから
同棲に関してもよく考えた方が
良いと思うな。

No.5 16/07/04 11:45
通行人5 ( ♂ )

逆に主さんが結婚を軽く考えていませんか?

主さんからは、結婚を目標やゴールと考えている節を感じます。
だから、いろいろ言っている主さんの台詞は、結婚という目標への方便に聞こえてしまい、身を伴っているように聞こえないのではないでしょうか?

No.6 16/07/04 12:24
通行人6 

親の介護が始まったら、まともな仕事は出来ないです。そうすると、主さんを養う事は難しくなってくると思います。主さんは、彼を養う覚悟はありますか?

主さんは、持病持ちで貯金も難しいご様子。彼に主さんの人生まで背負わせて、養ってもらうのは難しいのでは。主さんに介護出来ないでしょ。結構、力仕事多いですよ。

主さんさ、引っ越しするって言うけど、仕事決めてから行くんですよね。引っ越しが先なら、仕事決まるまでの生活は、彼に養ってもらうつもりでしたか?
1人暮らしする覚悟と生活の計画がないなら、遠方の同棲は、止めた方がいいですよ。

行くなら、結婚決めてからの方がいいです。

No.7 16/07/04 12:26
通行人6 

追加。
大事な話は、電話でなく会って話した方がいいです。

No.9 16/07/04 19:08
匿名さん9 

遠距離ではないですが、私が主さんみたいな考え方。夫が主さんの彼みたいな考え方で、同棲し、結婚しました。結婚まで、4〜5年かかりましたね。。最後は私の押しで逆プロ結婚です。

どなたかのレスで仰ってましたが、責任感のある男ほど、ある程度の貯金、月収、住処、家族の事情、が整わないとプロポーズなんてして来ないと思います。尻込みして当然、慎重派で誠実な人なら尚更、です。

男の人が怖がることって、女性に自分のせいで泣かれること。責められること。失望されること。ですよね。

無茶な状況で勢いで結婚してしまって、「こんな筈じゃ無かった…!!」「あなたがこんな甲斐性なしだとは思わなかった…」「ごめん、今月とても厳しくてお金が足りないの…」なんて!彼女に悲しい思いや失望なんかされてしまったら…と思うから、きっと結婚はまだ早いって、思うんだと思います。ゲームで言えば、レベル5の初期装備でラスボスの山を登る感じ。

だけど、あなたがどうしても一緒にいたい!のなら、同棲もありだと思います。一緒に暮らしてみる、って結構大切な事。遠距離で時間を無駄にするよりも、彼の元に飛んで行って押掛け女房でやれるだけ頑張ってみるのが、後悔もなくて良いと思いますし、たぶん私も同じことしていると思います。

その際は、自分の中でリミットを決めるのが良いです。1年、1年だけの同棲にする。その間、結婚の話は自分からは一切せず、楽しく快適に彼を助けながら暮らす!そして、1年経った頃に、別れるか、それとも結婚かの二択を迫れば良いと思います。

彼が、あなたが去ろうとしてもまた、今は無理だから…と答えを濁すのであれば、望みは薄いです。彼が同棲1年間で本気であなたに更に惚れて手放したくないと思ったら、なりふり構わず追ってきてプロポーズしてくれますよ。

私も、逆プロというか、結婚しないならもう、一緒にいられないよ。と自分の意思を伝えて、結婚となりました。健闘を祈ります。

No.10 16/07/05 14:49
働く主婦さん10 ( 30代 ♀ )

失礼ですが、その御年齢で、イマイチ先が見えない同棲は良くないですよ

都合の良い存在でしかなくなる。

見切りをつけて、ほかに縁を探してはどうでしょうか?

No.11 16/07/08 03:19
お礼

>> 1 お互いに結婚前提の交際であったのか、その部分が明確になっていないのが今の曖昧な雰囲気につながってしまった印象です。 後の話は、その点だ… 回答ありがとうございます。
結婚前提での交際ではありませんでした。
しかし、結婚願望があるかの確認はしたく、聞いたらいい人がいたらしたいというようなことを言っていました。
私も付き合う前でしたので重たいと思われたくなくて同じように答えました。
元彼と結婚の話がだめになり、次に付き合う人とは結婚したいと思っていました。
結婚願望があるのに言わなかった私がだめだったのか。
話し合うしかないと思っています。
丁寧な回答頂きありがとうございます。

No.12 16/07/08 03:27
お礼

>> 2 一人で進めない方がいいですよ。 個人的には3年付き合って結婚の話もしない人はオススメしないです 義親の介護させられて終わりですよ 回答ありがとうございます。
結婚したら、介護は手伝うつもりでいます。
自分の親の面倒もみたいですが、、。
全部でなく、事業所や保険など色々な制度を利用したいと思っています。
母親が両方の親の介護をしていたため、また一緒に暮らしていた時期もあるため、私も知識がつきました。
大変なのは分かっていますが。
一般的に三年付き合って結婚の話をしないのは変なことなのですかね?
おっしゃる事は何となく分かるような気もしてきます。
でも、一緒になりたいから頑張りたいです。
丁寧に回答頂きありがとうございました。
参考になりました。

No.13 16/07/08 03:35
お礼

>> 4 主さんが言うように 責任がかかると大分重く 受け止めている 30代にもなればそれは 男からすると当たり前ですよ。 主さんがいく… 回答ありがとうございます。
親身に答えて頂き嬉しいです。

《結婚に関しては本人がしたい
そう思わない限り難しいと思う。》
という言葉がずしりと響きました。

また、同棲のみは反対意見が多くて納得の結果でした。
私自身不安があります。

同棲に関しては、元々近くに住んでいたため泊まりに行ったりよくしていたので、同棲は大丈夫かなと思っています。
環境が変わるのでまた違うかもしれませんが。
頑張ってみます。
ありがとうございました。

No.14 16/07/08 03:47
お礼

>> 5 逆に主さんが結婚を軽く考えていませんか? 主さんからは、結婚を目標やゴールと考えている節を感じます。 だから、いろいろ言っている主さ… 結婚はもっと、重たく受け止めるべきなんですかね。
したことがないので、分からない点も多々あります。生活の延長上にあるものではないんですかね。
子供が産めるかどうか考えたりする年齢のこともあるし、目標が無かったらいつまでもだらだら付き合うだけになりそうなのが嫌で。
上手くいってる人の話を聞くと、何歳までに結婚して何年後に子供を作ってと、ある程度計画性がある気がしました。
私は余り、何歳までに結婚とか決めなくても良いじゃないかと言う方でしたが、決めないと進めないなと思いもあります。
結婚が最後とは思いませんが、大きな分岐でもあると思っています。
目標は一つでなくて沢山あります。仕事の面でも生活の面でもあります。
同棲も、結婚も、目標の一つではあります。数年離れて暮らした分、沢山色んな場所に行ったりイベントをしたり一緒に楽しみたいと思っています。
多少甘いかもしれませんが、、母は何も言わず私の好きな様にと言ってくれています。
ありがとうございました。

No.15 16/07/08 04:16
お礼

>> 6 親の介護が始まったら、まともな仕事は出来ないです。そうすると、主さんを養う事は難しくなってくると思います。主さんは、彼を養う覚悟はありますか… 回答ありがとうございます。
説明が遅くなりましたが、介護はまだ未定の話です。挨拶に行った際、持病はある様でしたが介助なく過ごされていました。
本格介護はサービスを利用しながら二人で頑張ります。親が介護をしてきたのを見てきたので、また病気の祖父と一緒に住んでいたこともあるため、ある程度出来ると踏んでいます。私の持病は持病といっても体もフルタイムで働けるくらいは動かせますし、体力仕事をしています。
貯金もわずかではありますが、今している途中です。貯金出来るくらいは働いています。
引っ越し資金や貯金の目処がたったため、引っ越しの時期を話し合いました。
また、仕事は勿論見つけてから行くつもりであります。現在している仕事の経験で今と同じ位の額は頂くつもりです。もう仕事探しもし始めていますし検討も大体付けています。
私、養ってもらうつもりです、と言いましたかね。持病があっても頑張って働かれてる方も沢山います。養ってもらうのが当たり前と思っている→女性だから言われるのでしょうか。差別かと思い、悲しい気持ちになりました。家賃も出すつもりですし、どちらかというと協力して生活する考えではあります。
あと、彼を支えるつもりはありますが丸々養うつもりはありません。
私の親も相手の親も馬鹿ではありませんし、介護保険にも入っています。自分の介護代金払えるくらい貯金もしていますし、きちんと働いてきた方々です。介護を全て自分達で行う時代は過ぎたと思っています。
色々なサービスを活用し働きながら、介護もしていく様にしなければ全員共倒れです。その点においては、ごめんなさい。
祖父祖母四人共病気、介護で亡くしています。ある程度の知識はあります。少しではありますが一緒に住んだ時期は手伝いもしてきました。
結婚したら、仕事がしたく稼げる彼に働いてもらい、私がパートまたは専業で介護をするでもいいです。うちの母がそうでした。向き不向きを考えると私が働いて彼を養うよりかは私が介護をする側となる方が向いていると思っています。主婦も立派な仕事です。家事や介護任せて何もしてないと言われたら辛いです。しかし在宅介護で仕事を止めて、付きっ切り介護は考えていないです。うちの両親はそんなのごめんだと言いますし、相手の親御さんも貯金はあるのである程度ヘルパーさんに頼むと思われます。
出来れば婚約してから行きたいと思います。

No.16 16/07/08 04:18
お礼

>> 7 追加。 大事な話は、電話でなく会って話した方がいいです。 ありがとうございます。
会ったときに話したいです。

すぐには会えないし、
なかなか会えないですが頑張ります。

No.17 16/07/08 04:20
お礼

>> 10 失礼ですが、その御年齢で、イマイチ先が見えない同棲は良くないですよ 都合の良い存在でしかなくなる。 見切りをつけて、ほかに縁を探してはど… ありがとうございます。

そういう風に考えることもありましたが、
今は、今付き合ってる方と頑張りたいです。
ありがとうございます。

No.18 16/07/08 04:31
お礼

>> 9 遠距離ではないですが、私が主さんみたいな考え方。夫が主さんの彼みたいな考え方で、同棲し、結婚しました。結婚まで、4〜5年かかりましたね。。最… ありがとうございます。
否定的な意見が多い中、
勇気付けられました。

責任を考えていることも分かります。
多分、お金の心配があるのかもです。

回答者様の経験も参考になりました。
ゲームの例えも分かりやすく、和みました。

相手を責めたりせずに、今まで通り自分の生活費用は勿論自分で稼ぐつもりですし、貯金も沢山出来る様頑張って働きます‼︎
楽しく過ごすことは第一に、
同棲期間を決めて、彼にも時期がきたら考えてもらおうと思います。

親身になって頂き、ありがとうございます(*^_^*)

No.19 16/07/08 04:40
お礼

>> 3 同棲してしまったら、彼は同棲がいちばん居心地良いと思う人のようなので、尚更結婚は遠のくと思います…。 友達が地元同士で同棲からの出来婚… 回答ありがとうございます。

出来れば、結婚前提または婚約してからいきたいと思います!
経験談も交えて頂き、参考になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧