注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

経理の仕事をしている方に質問なんですが、僕は副業をしていて本業にバレたくありませ…

回答5 + お礼5 HIT数 928 あ+ あ-

匿名さん( ♂ )
16/07/07 16:44(更新日時)

経理の仕事をしている方に質問なんですが、僕は副業をしていて本業にバレたくありません。
副業で年間35万給与所得で稼いでいます。住民税の関係でバレるとのことですが、市役所に問い合わせたら

①そこまで見てるかどうかですよね

②35万なら住民税が3万5千円くらい増えるだけなので人によって色々控除とかあるので分からないのでは…

とこのとでした。

①のそこまで見てるかとは何ですか?
②の控除は僕はローンはなく、扶養が2人と生命保険を子どものと2つ入っていますが、これはバレにくいのですか?

タグ

No.2351084 16/07/04 21:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/04 22:00
通行人1 

ジタバッタするなよ~!じゃじゃーん♪そんな都合のいい話はない

No.2 16/07/05 11:04
お礼

>> 1 ありがとうございます。

No.3 16/07/05 12:11
通行人3 

中小企業の事務をしてます。
会社には年1回、各社員の住民税の年間通知票が届きます。
誰が、どのくらいの収入があり、どのくらいの扶養や控除があり、住民税の年額はこうなります。という通知です。
この通知は5月~6月位に納税者本人と会社に配られています。

その通知書を見れば各従業員の総所得が分かるので、見る人が見れば主さんの総所得が会社の給与等より多いことが分かります。
後はその会社の事務がどこまで詳しくチェックするかでバレるかバレないかは分かれると思います。
あまりチェックが厳しくない又は大企業なら「主さんの総所得&年間住民税額が少し多い気がするけど、こんなもんかな」で終わるかもしれないし、チェックが厳しい又は中小企業ならバレてしまうかもしれません。
ちなみにウチの会社は従業員7名の小さな会社なので、私だったら副収入に気づきます。一応本人に確認取るレベルです・・・^^;

①会社のチェックの厳しさによる(通知書をどこまで厳しく見るか)

②あまり関係ありません

です。

No.4 16/07/05 12:47
お礼

>> 3 とても分かりやすい説明ありがとうございます。僕の会社は25人くらいの会社です。ちょっとヤバイですね…

No.5 16/07/05 14:19
通行人3 

書き込みついでに何か良い言い訳は無いかと考えましたが、何も良い案が浮かびませんでした。ごめんなさい。

ただ、今年の分の通知書は既に配布済みのはずなので、今何も言われてないなら大丈夫なんじゃないかと思いました。

バレないことを祈ってます。

No.6 16/07/05 17:23
お礼

>> 5 今年の分は転職したばかりなので普通徴収になっているので来年度が心配です。
ありがとうございます。

市役所の方はその方の所得を見たり、会社にある源泉徴収を見て所得の金額が合っているかを確認することはあまり無いと言っていましたが、やはり一般的にみてもそこまで見る事は少ないのでしょうか?

No.7 16/07/06 15:48
通行人3 

すいません、返信遅くなりました。
そうですね、わざわざ源泉徴収と照らし合わせて確認するまでは普通しないと思います。
ただ住民税額一覧をざっと見て、他の人より金額が多かったり少なかったりして違和感があると、その個人のデータを改めて詳しくチェックすることはあります(私はそうしています)

主さんの場合、年間税額が約+35,000、月控除額が約+3,000位ってことになるので結構金額が大きくて違和感が出るんですよね・・・。
何か別の収入の言い訳が作れると良いんですけど。(-_-;
私の会社の所在地は結構な田舎で兼業農家が多いので「農業収入もあるから」で大抵OKなんですけどね。うーん・・・

No.8 16/07/06 17:39
お礼

>> 7 親身になって頂きありがとうございます。言い訳は何か考えておきます。
ちなみに今日事務の方と話す機会があって、少し探りを入れてみたのですが(笑)法人全体の人数となると90人いて、それを1人の方が年一回の住民税の事などを行っているそうです。一部公認会計士などに任せていると言っていました。
何をどの程度任せているかは聞けませんでしたが、何か思い当たる節はありますか?それによってバレる可能性は変わりますよね

No.9 16/07/07 13:12
通行人3 

あ、それならきっと大丈夫!バレる可能性は限りなくゼロだと思います。
その規模なら各地方自治体から通知が来る→本人へ通知・給与控除処理と、ただの流れ作業的な仕事で精一杯。月数万違うならチェックも有り得ますけど、数千円位なら一々チェックはしないでしょう。1人の事務員で90人分処理って大変ですもん。「そんな細かいチェックやってられるか!」って心情だと思われます(笑)
公認会計士はその作業にミスが無いかの二重チェックと作業補助を担当してるものと思われますので気にしなくて大丈夫だと思いますよ。
安心して下さい。バレないと思います(^^

No.10 16/07/07 16:44
お礼

>> 9 安心しました!4月に転職してからその事がずっと心配だったのですがスッキリしました(^^)
ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧