注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

義母がむかつく。新築で家をたてるんだけど、間取り図見せたら「この部屋数年先のため…

回答22 + お礼0 HIT数 4955 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
16/07/11 18:00(更新日時)

義母がむかつく。新築で家をたてるんだけど、間取り図見せたら「この部屋数年先のために予約しとこ〜」とか言ってきた。
そこ子供部屋にする予定なのに。
新婚だから、数年は2人でゆっくり過ごしたいと言ったら、私が年齢が34歳という事もあってか、早く子供作らないと産めなくなるわよ!だって。
余計なお世話。

今のところ、笑顔で接してますが、いつか爆発しそうです。
どうしたらいいですか?

No.2352025 16/07/07 11:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/07/07 12:10
通行人1 

話さなきゃ良いと思います

No.2 16/07/07 12:15
通行人2 

冗談でしょ

子供は本当にその通り

最近は義家族に対して過剰反応が多い気がします
近所付き合いが減り、世代違いと関わる事が減り、仲良くする能力の少ない人が増えたのかも

気にしないで良いと思います

No.3 16/07/07 12:44
通行人3 

早く考えても状況で変わるので、考えない方がいい。
今 考えてもムカつくだけだし、意味がない。

No.4 16/07/07 12:52
おばかさん4 

そうそう!ひたすら喋らせておく。
私のやり方なんだけどね、ひたすらひたすら姑に喋らせる、
まぁ、元から私がなにか話すとすぐ遮ったり否定したり逸らしたり、息子〜と旦那の名前呼んで、私の話を「嫁の話?は?聞きませーん!笑」みたいな態度だったから、一気に私から喋らなくなったの。もう10年だよ。
そしたらね数年経つと、年取ってきた姑が今でも偉そうに話してくるんだけど、その話が私が全て知ってる内容ばかりで、
私がすかさず最近は「知ってます」とか「私もしましたから」とか言ったら「え?知ってる?言ってくれないから知らなかったじゃないのー」とか被害者みたいに言いだして、
「私の話、今まで一切聞いてくれなかったからですよぉ( ; ; )」
と親戚一同の前で泣き顔で言ってやったら、
「あー!あの婆さんは、自分大好きやからなー!嫁子さん大変やなー」
と言われました
姑、悔しそうだった笑
ザマァです。
あと、嫁からいろんな話聞いたことないから、違う親戚から、
「嫁子さん、今度〜なんだって?」とか言われて、でしゃばりなくせに嫁の事は一切知らない事が屈辱な姑は腹だたしいし、そして寂しいみたいだよ
嫁をないがしろにしたら、老後は本当に惨めになるよ
面白いからお試しあれー

No.5 16/07/07 13:13
匿名さん5 

お母さん間違った事言ってないですね
34歳なら焦らないといけない年齢だよ
いつでも産めるなんて大間違い
旦那の種も劣化していかますから
部屋割りの事は笑って聞き流せば良い話

No.6 16/07/07 13:31
匿名さん6 

子供が居ない内に離婚したらいい
一生会わなくて済む

No.7 16/07/07 14:53
匿名さん7 

年齢的に、子作りスタートしないと、本当に義母の部屋になっちゃうかも。

No.8 16/07/07 18:00
通行人8 ( ♂ )

「子供の部屋なので、空くのは30年後ですね!」

と言ってやれば?

No.9 16/07/07 18:18
通行人9 ( 30代 ♀ )

無視で。34歳だったらいますぐつくった方がいいね

No.10 16/07/07 18:57
通行人10 

34歳じゃ二人でゆっくりなんて言ってられないと思いますけど。
早々に作った方がいいですよ。
そういう意味も含めての部屋割の発言なんじゃないですか。
私初産は31歳でしたがそれでも子供の同級生のお母さんの中では年齢上の方でした。

No.11 16/07/07 21:21
通行人11 

は~い🎵分かりました。

と、言うだけで良いんじゃないですか?

子供さんの件は、お義母様のおっしゃる通りだから……


年増の嫁さんって、考え方まで錆び付いているんだから…

No.12 16/07/07 21:59
通行人12 

子供のことは、年齢的に妊娠率の低下や染色体異常のリスクが高まることは事実です。
でも、単純に早く孫の顔を見たいお義母さんのお気持ちも分かりますが、あくまでも夫婦の問題。
他人が余計な口出しするのは、やっぱり普通に失礼だと私は思いますが。

お義母さん、単純に寂しいんだと思いますよ。
広~い心でスルーして差し上げてください。

No.13 16/07/08 13:25
通行人13 

でも義母の言うことは事実ですよ。35歳過ぎれば妊娠率は格段に低くなる。悠長にしている時間は無いのに、のんびりした主に驚きます。
この部屋予約は子供が巣立ったずっと後の話ですよ。

No.14 16/07/08 15:11
通行人14 

別に腹立てるような事じゃないと思う。

No.15 16/07/08 15:24
匿名さん15 

些細なことで怒る嫁いらない。

うちの息子には性質の穏やかな嫁が来て欲しい。

No.16 16/07/08 15:30
通行人16 

わたしの実弟が家を新築するとき、実母が「あたしが泊まる部屋も、ちゃんと作ってくれないと」と言ってたので、横で聞いていたわたしが、怒ったこと覚えてます。
別に、「頭金を出してあげたでもなく、お金をあげたでもないのに、何なの?」って言ったら、「子どもが家を建てたなら、親の部屋を用意するのは当然でしょ?」と訳分からないこといってたので、呆れましたね…

でも、義妹はとてもいい人で、「大丈夫です。ちゃんとありますから。」と笑顔で答えてました。

いつも、わたしたち皆のことを気にかけてくれるできた人です。

主さんも、心に余裕もたれれば?
義母さんだって、本気で言ってる訳じゃないかも知れないし、分かんないでしょう!
子どものことは、年齢が年齢だし義母さんが言ってるように、早く作った方がいいですよ。

No.17 16/07/08 16:16
お師匠さん17 ( 20代 ♀ )

カリカリしない。
そのほうがいいよ!

No.18 16/07/08 19:32
通行人18 ( ♀ )

先の事はわからないと言っといたらいいのに
下手にそうですね~って合わせると、本気にしますよ
年寄りは老後不安で子供の世話になりたいはずだから、いつの間にかそういう事で決定されてしまいますよ

No.19 16/07/08 21:07
匿名さん19 ( 30代 ♀ )

子供に関してはその通りですね。必ずすぐにできるとは限らないから、のんびりしてると後悔しますよ!万が一不妊の体質の場合もありますしね。

No.20 16/07/11 02:00
通行人11 

何の反応もしない主さんに……ムカつきはしませんが😥、人間性を見た気がします。

No.21 16/07/11 02:41
匿名さん21 

義母が嫌いあるある
悪気は無いのになんでも嫌味に取る嫁

どうしたらいいですか?って
なんでも嫌味に取らない
言われてる事は図星

No.22 16/07/11 18:00
働く主婦さん22 ( 40代 ♀ )

『子供部屋にするんですよ』とサラッと断り、今後は情報は知らせないのが一番だと思いますよ(^^(^^)d

義親との付き合いに慣れるまでは、気にしちゃいますよね。私はほぼ毎日会うから、必要に迫られてスルー出来るようには、なってきました。 

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧