- 注目の話題
- 世の中は身勝手で、イジメっ子が強い。立場の弱い人を、利用して追い詰める。性格なんて良くなくていい。、身勝手な゙人たちのせいで、まじめに生きてることが馬鹿らしくな
- ありがた迷惑の穏便な回避方法はありますか? 今までの結果はこうです 「これしてあげる」 →「やめて」→逆上+陰口 →「感謝する」→無駄なものが増える
- 関西人って嫌いですか?40年住んだ大阪を出て、福岡に引っ越してきましたが、なるべく関西弁を話さないよう標準語で努力してますが、関西の方ですか?と色々な所で言われ
おじいちゃんが亡くなってからとても悲しいです。3月に同居のおじいちゃんが亡くなり…
おじいちゃんが亡くなってからとても悲しいです。3月に同居のおじいちゃんが亡くなりました。亡くなった、と聞いてから2週間は毎日のように泣いていました。それからはいつか時間が解決してくれるだろうと思っていましたが、ある時ふとおじいちゃんを思い出してしまい、泣いてしまいます。発狂してしまいたい、大声をあげて泣きたい、それくらい悲しいです。
もう会えないと思うと頭がおかしくなりそうです。
こんなに泣けるのはなくなる前、入院していたのですが、私は、お見舞いに1回しかいってませんでした。私はそのことが悔しくて、何でもっとお見舞いにいかなかったのか、後悔しています。凄く、凄く辛いです。もっとお見舞いにいけたはずなのに、あの時の私は、凄くバカでした。今さら後悔しても、もうおじいちゃんには会えません、そう思うと頭がおかしくなりそうです。今でも1日1回はおじいちゃんのことを考えます。そして泣きます。同じような経験をされた方どうやって家族の死を乗り越えたのでしょうか。可愛いがってくれたおじいちゃんにもう一度話がしたいです、会いたいです…
新しい回答の受付は終了しました
うんうん。辛いですね。後悔する事もよくあることです。自分が思っている以上におじいさんには主さんの気持ちは伝わっていたと思います。泣いて泣いて泣いて。そうしているうちにみんなで思い出話で笑えるようになったり、そうやって心は癒されていきますよ。
主さんのお宅に、仏壇はありますか
遺影でもいいから、線香焚いたりして拝みましょう
おじいちゃんが好きだった食べ物とかお供えして
初盆も来るし、亡くなった後の行事だけでもしっかりと
これからはおじいちゃんの冥福を祈ることが大事だと思います
私を育ててくれたおじいちゃんが亡くなったとき、私も本当に辛かった。
おじいちゃんのお陰で幸せな日々も送れました。高校も卒業できた。いつも私の道しるべであり、理解者でした。
そのうえ大好きで、お見舞いに何度も通いましたが後悔や悲しみはしばらくずっと残りました。今でも、おじいちゃんの話をすると涙が込み上げてきます。
まぁ悲しみに暮れていては仕方ないので、考え方を変えて前向きに行動していくのがいいと思います。後悔したのなら、それを報いる形で臨んでいきましょう。おじいちゃん、ありがとうって気持ちで。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧