妊婦検診に父親が付き添うってことありますか? 私は一人っ子で、待望の第一子…

回答6 + お礼6 HIT数 4280 あ+ あ-

主婦( 30 ♀ i2TLCd )
16/07/11 00:21(更新日時)

妊婦検診に父親が付き添うってことありますか?

私は一人っ子で、待望の第一子を妊娠中です。(現在6ヶ月)
前回の検診のとき夫が一緒に付き添ってくれたんですが、そのとき母から「私たちも一緒に行っていいだろうか?」と連絡がありました。
母が検診に付き添ったことはあるんですが、父も一緒に診察室に入りたいと。
結局その日は診察時間に両親が間に合わないということで来なかったんですが。
エコーは、過去に夫が撮影してくれたものを父にも見せました。
膣エコーではないので(お腹だから)別に構わないのかもしれませんが、どうなんでしょうか。
次回の検診は夫が行けないので、母が一緒に付き添うことになっているんですが、父も一緒に来る可能性があります。
妊婦検診に診察室まで父が付き添ったことがあるという方いますか?

16/07/10 23:51 追記
”次回の検診は夫が行けないので、母が一緒に付き添うことになっている”というのは、毎回付き添いがいるという印象を与えてしまいますよね・・・。
検診は基本1人が多いです。
夫や母が「赤ちゃんを一緒に見たい」ということで付き添うことがあるんですが、毎回ではありません。
言葉足らずですみません。

16/07/11 00:21 追記
皆さん回答いただきありがとうございました。
皆さんの意見で考えが固まり、母にメールを送りました。
やはり検診に父親が付き添うことは、病院でも見たことがないしその考えも無いということを伝え、やんわり母から父に伝えてもらうようお願いしました。
(元々検診に付き添うという話も母から股聞きで聞いたので)
私の感覚が間違ってなかったということでホッとしました。
ありがとうございました。

No.2353322 16/07/10 22:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/10 23:24
匿名さん1 

父親って主さんの父親ですよね?
さすがにやめて欲しい…
キモい。

No.2 16/07/10 23:37
お礼

>> 1 回答いただきありがとうございます。
そうです、私の父です。
私は婿取りなので、両親にとっては内孫になります。
やっぱりそうなりますよね。
今度父が付き添いたいってなったら何て言えばいいのか・・・。

No.3 16/07/10 23:37
通行人3 

そもそも検診位一人で行ったら?

No.4 16/07/10 23:41
お礼

>> 3 回答いただきありがとうございます。
検診は基本1人です。
ただ夫や母が「赤ちゃんを一緒に見たい」ということで付き添うことがあります。

No.5 16/07/10 23:41
匿名さん5 ( ♀ )

妊婦検診に旦那さんが付き添うのはまだわかります。
自分の子供ですし、成長を確認することで父親として成長してほしいですし。

でも症状にもよるでしょうけど、毎回毎回母親とか付き添い必要ですか?
妊婦検診で待っているときにどてっと付き添い人が座っていたり、付き添い人で待合室が混雑するのってどうかと思う。

うちは一人目も二人目も旦那が毎回送ってくれましたが、待合室は邪魔になるからと車で待っていました。

旦那さんではなく父親は…どうなのでしょうね…。

No.6 16/07/10 23:46
お礼

>> 5 回答いただきありがとうございます。
付き添いは毎回ではありません。
基本は1人が多いです。
ただ夫も母もエコーで赤ちゃんが動いている様子を見たいようで、一緒に付き添うことがあります。
父には撮影したエコー映像を見せただけで十分だと思っていました。
やっぱり父親が付き添うってないですよね・・・。
私も最初ビックリしたんですが、その話がなくなったときは正直ホッとしました。

No.7 16/07/10 23:51
通行人7 

うちは両親と仲悪かったからありえないけど仲いい家族ならいいんじゃないですかね?私はですけどお孫さんすごく楽しみなんだなーってうらやましくなりました。
まあでも、エコー写真で充分だし傷つかないように断るのが普通なのかも。

No.8 16/07/10 23:54
匿名さん5 ( ♀ )

6ヵ月なら3D、4Dの超音波検査をそろそろしませんか?

私が行っていた病院は撮影した赤ちゃんが動いているデータをくれましたが、それを見せるじゃダメなの?

No.9 16/07/10 23:59
お礼

>> 7 うちは両親と仲悪かったからありえないけど仲いい家族ならいいんじゃないですかね?私はですけどお孫さんすごく楽しみなんだなーってうらやましくなり… 回答いただきありがとうございます。
私が通っている産婦人科はエコー映像の提供がない為、病院側の許可をとって1度だけ映像を撮影しました。
私は父が検診に付き添うことに対して「それはないんじゃないか」とずっと疑問に思っていましたが、ここでスレを立てるにあたり、「別に自由だし良いじゃないか」とか「お父さんが可哀想だ」とか批難されるかと思っていました。
でも皆さんの回答を見て、やはり私の感覚は間違ってなかったんだろうなと実感することが出来ました。
それだけでも救われた感じがします。
後日母に話して、やんわり対応してもらえるようにお願いしようと思います。

No.10 16/07/11 00:00
お礼

>> 8 6ヵ月なら3D、4Dの超音波検査をそろそろしませんか? 私が行っていた病院は撮影した赤ちゃんが動いているデータをくれましたが、それを見… 回答いただきありがとうございます。
残念ながら、私の通っている病院は大学病院で2Dエコーのみなんです。
更に映像の提供もしていないので、病院側に1度許可をとって撮影しました。

No.11 16/07/11 00:03
匿名さん11 

もう30歳なのですよね?
父親同伴はないわ
独りで行けるでしょ?
親離れ子離れしないとね

No.12 16/07/11 00:05
お礼

>> 11 回答いただきありがとうございます。
今年30になりました。
そうですよね・・・私がもっと大人にならないといけませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧