初めて投稿させて頂きます。 私はクラブホステスをしております。 この仕事を始…

回答13 + お礼11 HIT数 3055 あ+ あ-

アキ( 23 ♀ 47TPCd )
16/07/14 13:02(更新日時)

初めて投稿させて頂きます。
私はクラブホステスをしております。
この仕事を始めたきっかけは家族を養う為です。
母子家庭で母は腎臓病で人工透析を初めて5年目になります。
父は健在しておりますが、離婚してからまともに養育費も払わずに今は退職し田舎で住んでいます。
兄と妹がいますが、兄は四年前家族にも誰にも相談もせず今は海外で暮らしております。妹は、昔から本当に優秀で勉強もできる子で今は浪人2年目してますが国公立の大学を目指しております。

私は昔若気の至りで家を飛びでておりました。妹からの連絡で母親の病気がわかり即入院ですぐに透析が始まりました。
そこから家に戻り家の面倒をみてます。

私は今年24歳の年です。
家族の事もあり、仕事に対しては真面目に取り組んでいます。
贔屓にしていただいてるお客様もいます。

ですが、たまに凄く辛い事もあります。
身体もなかなかお酒が抜けなかったり、お客様に口説かれたり、土日もお客様の付き合いがあったりと
この仕事にはそんな事付き物なのも分かってるのですが、

周りの友達は普通に恋愛し、仕事もして、結婚し、一人暮らして、自分の為にお金を使えて
それを羨ましく思ってしまう時もあります。

ですが、自分は家族をほっとけるなんて出来ません。

昔お付き合いしてた人に結婚を申し込まれましたが、今の自分の環境を考えるとその人に迷惑を掛けてしまうと思い断りました。

今の自分の状況は誰にも相談していません。

誰かに頼りたい時もあります。
でも、誰にも言えないのです。

いつまで私はこんな生活をするのだろうとも思います。
結婚も出来るのか不安です。

母親には、もう迷惑も掛けたくもないし無理もして欲しくないです。
妹も今は頑張ってるので自分の事を考えてほしいです。

ただ私にも限界とゆうものがあります。
何を考えても答えが見つからないまま時間だけが過ぎていきます。

もし、私と似たような環境の方が居てましたら、お話、アドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。


No.2353404 16/07/11 02:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/11 05:46
匿名さん1 

大変だね
お疲れ様!
偉いよ!!
私は主さんとは違うけど
貴方くらいの時は借金まみれで朝夜(飲み屋)働いてました。
働いても働いても自分のお金は残らない…
何だかな…みたいな

でも唯一、色んな人が食事を奢ってくれたり
どこかに連れていってくれたり
夜の仕事の時に昼の仕事場の人が飲みに来てくれて帰りに、色んな店に連れていってくれたり
が、私の楽しみでした^^
もちろん体の関係はなしで

あの頃は友達とも疎遠になり寝る時間も2~3時間で大変だし辛かったけど

かまってくれた人達のお陰です
感謝です

あっ、でも後遺症?!として現実逃避癖がついてますが^^;

なので主さんも隙間を楽しめるといいですね!

あと、今の状況は必ず貴方の良い未来へ繋がってます
良い旦那さんと巡り合うとか…

先の見えない今、とても辛いと思いますが
まずは『あと二年!』とか勝手に期間を作って頑張って。。

No.2 16/07/11 08:40
お姉さん2 

とりあえず、妹さんの受験が終わるまで頑張る。
合格となれば、あとは妹さんは奨学金やバイトで自分の生活は可能でしょう。
国立なら授業料も安いですし。 そこからは、ご自身の幸せを考えてもいいのではと思います。

No.3 16/07/11 09:54
通行人3 

他人からすると、主さんばっかりが大変な思いをしてるのは何か違うのかなって思います。
助け合うべきだし、となると妹さんも自分のことばかりではなく家族の為に行動するべきだと思ってしまいます。
これじゃあ主さんだけが我慢してる状況で、私からすると不公平と思ってしまいます。
主さんはそうは思ってないかもしれないけどさ。

No.4 16/07/11 12:34
通行人4 

2浪した時点で諦めさせないと。
大学行ける状態じゃないでしょ。とりあえず来年まで頑張る。
来年の受験で落ちたら、もう就職して妹にも働いて家にお金を入れてもらう。主さんは、まともな仕事に就けるように頑張る。

いくら養わないければならないと言っても、クラブホステスはどうかな。同じように昼間の仕事で養ってる人は沢山居るのに、どうしてクラブホステスを選んだのか。
生活レベルを落とせないでいるからでしょう。貧乏ぐらしが嫌だからでしょう。見栄はってるんでしょ。なら頑張るしかない。

でもさ、そういう時こそ家族で助け合わないと。泣き言言っても良いんですよ。家族で話し合って下さい。

No.5 16/07/11 17:06
OLさん5 

すいません、妹さんは、姉貴に水商売やらせて、悠長に浪人2年やってる場合ではないでしょう?姉妹揃って、まともに就職なさるべきかと思います。

No.6 16/07/11 18:16
お礼

>> 1 大変だね お疲れ様! 偉いよ!! 私は主さんとは違うけど 貴方くらいの時は借金まみれで朝夜(飲み屋)働いてました。 働いても働いて… ご回答有難うございます。

私も、本当にお客様には恵まれててそれが唯一の救いです。
水商売は偏見も多く周りの友達からはまだそんな仕事してるのとも言われますが、今は辛い時もありますが空いた時間に資格の勉強などをして少しでも将来役立つよう頑張って努力していきます。

時間を無駄にしないよう家族とも話し合い兄にも連絡手段が取れるよう努力します。


暖かいお言葉本当に有難うございました。

No.7 16/07/11 18:19
お礼

>> 2 とりあえず、妹さんの受験が終わるまで頑張る。 合格となれば、あとは妹さんは奨学金やバイトで自分の生活は可能でしょう。 国立なら授業料も安… ご回答有難うございます。
はい、来年こそは絶対と私も思っておりますし。妹は妹で考えて予備校には通わず自宅で毎日ずっと勉強してます。私も弱音ばっかり吐かず頑張っていきます。有難うございました。

No.8 16/07/11 18:20
お礼

>> 3 他人からすると、主さんばっかりが大変な思いをしてるのは何か違うのかなって思います。 助け合うべきだし、となると妹さんも自分のことばかりでは… ご回答有難うございます。
私も昔本当に妹と母親には迷惑をかけやりたい放題してきたので今は家族のために頑張る時期なのかと思います。
ですが、やっぱり兄も交え家族で話し合いが出来るよう努力していきます。
有難うございました。

No.9 16/07/11 18:22
お礼

>> 4 2浪した時点で諦めさせないと。 大学行ける状態じゃないでしょ。とりあえず来年まで頑張る。 来年の受験で落ちたら、もう就職して妹にも働いて… ご回答有難うございます。
本当におっしゃる通りだと思います。
学歴がなく今すぐお金が必要となった時自分には水商売しか考えがなかったんです。
ですが、今後の事を考え将来役立つため資格の勉強を少しずつですが、頑張っていきます。

有難うございました。

No.10 16/07/11 18:24
お礼

>> 5 すいません、妹さんは、姉貴に水商売やらせて、悠長に浪人2年やってる場合ではないでしょう?姉妹揃って、まともに就職なさるべきかと思います。 … ご回答有難うございます。
妹が今年駄目だった時私の方からもう一年頑張りなさいと伝えました。
妹は昔から叶えたい夢もあるので。
頑張って来年こそはと願ってます。
私も自分に甘えずこれからも頑張っていきます。
有難うございました。

No.11 16/07/11 19:42
匿名さん1 

再です!

お返事ありがとう^^

私は水商売で沢山の経験を積みましたよ!

今となっては、あの頃の
あの時間が
私に自信と信念を身に着けさせてくれたと思ってます。
人を見る目もできますし
(店にもよるけどね^^;)
辛かったけど宝物な経験です。

私は親の借金返済でしたが
チャラっと働いてる娘は別として
訳あって働いてるんだから自分さえしっかり持っていれば大丈夫!!

あと昼の仕事で…
って言うけど、
それでは回らないから水ですもんね(>_<)
理解してほしい。。




No.12 16/07/12 04:15
お礼

>> 11 再度本当に有難うございます。

私も水商売を始めて5年、クラブに働き始めて3年になります、

本当に色んな経験をさせて頂きました。
もし、これから違う仕事についてもこの仕事で学んだ事は忘れません

水商売してる人には色んなお姉さんやママさんやお客様もいますが、必ずしもそんな人ばかりではなく
結局は類は友を呼ぶで、自分が困った時助けてくれた人が本当に宝物ですし、私も恩返ししたいと思います。

辛い事もありますがそれ以上に色んな経験をできるお仕事だと自分自身実感しております。

ですが、いつまでも出来るお仕事ではないのでそこは理解して自分に甘えず頑張っていきたいと思います!

本当に有難うございます(;_;)

No.13 16/07/12 05:30
通行人13 

家族に貯金が使われるのは当たり前で、中卒で専門学校を奨学金でいき、働いてお金を入れてました。

そのうち、父が亡くなり、母が病気にたおれ、もともといろいろルーズなところもあり、
先行き子供任せで考えてなくて、家事も全くしないけど、お金は要求される。

そして、現在は病気の看病もあるし、痴呆もはじまって手に負えない。
家は子供の時から散らかり放題で、かたずけ持出来ないのに凄いペースで散らばすし、
注意しても切れるだけで治らない。

同じものを何度も買うから、家の中に人がまともに通れないほどものがあふれてるし、
注意されると逆切れして怒鳴るし、罵声も飛んでくる。

自分が悪くても謝らないし、かえって罵声を浴びせてくるからますます腹立つし、滅入ってしまう。
私も本当はもっと優しくしてあげたいと思うのに、口からでるのはせいはんたいのことばになってしまったりする。

ずるくて自分勝手なところが理解できない。
ずっと黙ってたけど、大人になるほど、子供にたかること、それを悪いとも思わないことが理解できない。
そして、私や兄弟が家にお金を入れて、ご飯食べれない時があっても自分は好きなものを買う。
悪いばかりではなく、いいところもあるので、憎みきれないのがより苦しい。
それがうちの母。

正直、限界です。

はっきり言って、自分は親に迷惑かけられたことはあっても迷惑かけたことってそうないと思うし、
母が私を育ててくれた時間より、親を養っている方がながい。
しかも、共同生活してるのに、感が方が自己中で手に負えない。

親孝行したいと思うのに、とにかく一緒に住めないと思ってしまう。
せめてまともに掃除くらいしてほしい。

それでも生きててくれるだけでありがたい。

No.14 16/07/12 15:08
経験者さん14 

妹をなんとかしなよ。
一流大学に行きたい気持ちは察しますが
2浪したらもうあきらめさせたら

ちなみに私事ですが

独身、兄妹無し。両親は他界
勤めていた会社はクビ
いじめやパワハラ、嫌がらせの連続
飲み会はいつもオミット
女子社員からは完全無視

面接はどこ受けても不採用
親戚からは無視。友達も恋人も無し
来る電話は滞納している光熱費や家賃の
支払いや借金の催促。不細工。コミュ障 貯金もほぼゼロ

24歳なんて人生これからだよ
頑張りなよ

No.15 16/07/12 17:42
経験者さん15 

私も若かりし頃は似た境遇でした。
私の場合、奨学金で大学へ行き、その返済と家族の養いでWワークの時期もありました。

主さん同様、母の病気や生活費、それに私の場合甥の世話等、心配が絶えず私自身が結婚できるだろうかと不安に思った時期がありました。

そんな私でも、妹の成長や状況の変化で、無事に結婚し自分の子供を抱くことができています。私はちょっと遅くなりましたが、今が最高に幸せなので当時の不安や心配も吹き飛びました。

辛い今は大変だと思いますので、まずは妹さんの合格で状況が好転すると良いですね。
万が一駄目だった場合、大学のランクを下げたり、夢を遠回りしてもらうなど、妹さんにも協力いただきましょ。

ただ、お身体には十分注意してくださいね。若いときの無理は5年後・10年後と後々ガタがきます。
お酒とストレスであれば、ウルソやヘパリーゼで肝臓などの内蔵を守ってください。
日光に当たらずストレスを受けつづけているので、ビタミン群やプラセンタ、虚弱体質ならヘム鉄や亜鉛もしっかりとってくださいね。
あと子宮もしっかり守ってください。

ちゃんと報われますから、大丈夫ですよ。
あまり無理しすぎず、落ち着いたらご自身のこともちゃんと省みてあげてくださいね。

No.16 16/07/12 20:08
匿名さん16 ( ♀ )

昼の仕事でなんとかしなさい…と言われても、学歴も職歴もコネもない場合、妹と透析してる母親と自分の3人を養うなんて、無理だよ。20代の普通の女性のお給料じゃ、1.5人分が精一杯で、医療費なんて捻出できないと思う。透析だと、1ヶ月30万くらい掛かったりするとか。

だから、私も主さんと同じ立場なら、同じように水商売していたと思うよ。

ただ、お母さんの医療費は、国からの補助や団体からの保険適用は、受けられなかったの?自己負担数万円で済むような、助ける制度があったと思うんだけど、、たぶん、受けられなかったんだよね?

あと、妹さんだけど三浪はさすがに常識的に難しい。普通の家庭でも三浪はさせてあげられないよ。もし、目指してる先が東大とか難関大なら分かるけど、そうじゃないのなら妹さんにも、他の方法で夢を叶える選択肢を見つけて貰いたいところだよね。最終的な夢への到着ルートは、ひとつじゃないからさ。また、極論言えば、大学は幾つになってからでも入学できる。社会人になって自分で金貯めて、勉強して、また学生に戻ることもできるよ。

それで、あなた自身のことだけど、出来れば25までに昼職一本に身辺整理できると良いよね。職歴が水商売しかないと、本当に社会に溶け込めなくなってしまう事を、あなた自身も心配してるんだと思う。

他所で就職が難しければ、クラブの人脈や人からの知恵や助けを頂いて、何か企業してみるとか…自力で商売を始めちゃうとかも、出来るなら手だよ。

それには、やっぱり自分の将来のこと、これからのこと、を、誰か頼れる人に相談した方が良いよ。お金が無い人こそ、人脈を大切に大切にするしかないからさ。

あなたは、とても偉いし、文章読んでいても気持ちが良い。きっと、立ち振る舞いも綺麗な人だと思う。頑張って、挫けないで欲しいです。

No.17 16/07/12 20:56
ごへい ( 40代 ♂ QSTPCd )

お話、ちゃんと聞きました。身内に気をつかわれて、自分にも厳しく押さえ付け、甘えも許さなく、日頃、踏ん張って(頑張るってのは、みなさん当たり前なので、)その結果、塞ぎ込んで、一時の休息も無いのでは?
自分もそうですが、息抜きは絶対!に必要です!
無理をしてでも、休んでください。仕事も、プライベートも。体も心も休まないとどこか壊れます。丸1日とは言いません。自分も、あまり時間には余裕が無いので、あたまの中を空っぽにする時があります。朝のバス待ちの時間とか、目の癒しで無意味に空を見上げる事もあります。
多分、生活の事もあるので、お金とか、生活とか、常に計算や行動をして、こなすだけの日頃の行動になってませんか?人の事は余り言えませんが、少しでもその気持ちが良くわかる生活をしているので、今、自分の置かれた環境や状態に押し潰されてほしくないです。
多分ですが、目標とか、あれやりたいなぁーとか、今、出来ないからということで、無いのでは?考えられない状況かもしれませんが、小さくても良いんです。何か自分勝手なやりたいことを小さくてもつくってみては?
自分は、最近、3ヶ月後の目標を立てました。実現するのは難しいかもしれませんが、何も無いよりは良いかなーと。正直、言いますが、それは、丸1日何にも考えない日をつくる!です。
流されて日々を過ごしたり、気を使いすぎて、気がついたらボロボロになってたり、気持ちを少しだけ、少しだけでも、変えてみませんか?
ながくなりましたが、自分を信じてください。辛いかもしれませんが、気が付かないところで、守られてたりもしますから!

No.18 16/07/13 15:00
お礼

>> 13 家族に貯金が使われるのは当たり前で、中卒で専門学校を奨学金でいき、働いてお金を入れてました。 そのうち、父が亡くなり、母が病気にたおれ… ご回答有難うございます。
同じ立場と言うとまた違うかもしれませんが、
私の親も後先考えず父親と離婚し、結局お金の問題で裁判沙汰にもなったのにお金もろくに貰えず病気になりそれなりに国から援助してもらえるものも受けれずの状態で、、、

言い方悪いかもしれませんが、結局その場しのぎで白黒はっきりつけず楽な方ばかり選んできたから今この状況なんだと思います。

病気の方には病気になった方しか気持ちは分からないのも分かります。
ですが、なんでこんなに自分ばかり身を削って必死に働いて我慢ばかりしないといけないんだろうと思いますよね。

貴方も本当に今苦しい状況なのだとお察しします。

本当に毎日お疲れ様です。
私もですが、少しずつ考え方を変えて親離れしていけるよう頑張ってます。
親から子離れするのは中々難しいみたいです。
いきなりは厳しいと思いますが、ご自身を大事に少しずつでいいので話し合い行動に移していってみてください。
お互い違う環境の中ですが無理しすぎないよう自分の力の範囲で頑張っていきましょう。

ご回答本当に有難うございました。

No.19 16/07/13 15:12
お礼

>> 14 妹をなんとかしなよ。 一流大学に行きたい気持ちは察しますが 2浪したらもうあきらめさせたら ちなみに私事ですが 独身、兄妹無… ご回答有難うございます。

妹は二浪した時本当に悩んでました。
昔から何事にも真面目に取り組む子で高校も何人しか受けれない奨学金で頑張って勉強して進学し、大学も難関大を目指しています。
私は学生時代遊んでばかりでもちろん学歴もありません。
家庭環境がバラバラの中妹は真面目に真っ直ぐ道を歩んできたので最後まで頑張ってほしいんです。
ラスト一年と本人も頑張っているので私も頑張ります。

24歳まだまだ若いですよね。
これからまだまだ色んな経験をしていきたいので身体を大事に頑張ってまいります。

有難うございました。

No.20 16/07/13 16:48
お礼

>> 15 私も若かりし頃は似た境遇でした。 私の場合、奨学金で大学へ行き、その返済と家族の養いでWワークの時期もありました。 主さん同様、母の… ご回答、温かいお言葉本当に感謝です。
今年もあっとゆう間に半年も過ぎてこの生活ももうあと半年すれば少しでも改善されると思うと報われます。

同じ境遇で頑張っていらっしゃる方は世の中には沢山いらっしゃいますもんね。

少しずつですが、ゆっくり自分自身見つめ直し頑張っていこうと思います。

体調管理が最近出来てなくて、恥ずかしながら毎週病院通いです。
休みの日を作って身体を充分に休めて頑張ってみます。

有難うございました。

No.21 16/07/14 02:48
お礼

>> 16 昼の仕事でなんとかしなさい…と言われても、学歴も職歴もコネもない場合、妹と透析してる母親と自分の3人を養うなんて、無理だよ。20代の普通の女… ご回答有難うございます。

水商売なんてって言われる方が多くて飲みに来られる方でもたまに言われます。
母親は週に3回透析をしてます。国からの補助もあったのですが、後回しにし、結局受けれずじまいです。
でも、諦めず私も勉強して探してみます。

妹は、今年が最後と決めて本当に頑張ってます。家族がバラバラになって兄と私がグレても妹は真面目に道を歩んできたので私自信応援している身です。

私は正直この仕事は好きです。
でも、これから先ずっとと思うと続けていける自信はないですし、私もやりたい事は山ほどあります。
おっしゃってもらった通り学歴も職歴もコネもありません。

始めて水商売に足を踏み入れた頃は完全にこの仕事をなめてました。
まだ5年目かもしれませんが、本当に色んな事がありました。
その中で成長させて貰えたお客様やママには本当に頭が上がらないです。


ご縁を大事にこれからも頑張ってまいります。

温かいお言葉本当に有難うございました。前を向いて頑張ります。

No.22 16/07/14 02:52
お礼

>> 17 お話、ちゃんと聞きました。身内に気をつかわれて、自分にも厳しく押さえ付け、甘えも許さなく、日頃、踏ん張って(頑張るってのは、みなさん当たり前… ご回答有難うございます。

読まして頂けただけでなんだか肩の力が抜けたような気がします。
温かいお言葉本当に有難うございます。
やっぱり人間息抜きは大事ですね。

私も精一杯になった時は不眠になりやっと寝れても仕事の夢を見て疲れも取れずが多いです。

中々プライベートの友達とも疎遠になり会う機会も減りましたが、今度久々に食事に行く事になりました。

肩の力を抜いて楽しんできます。

私も目標を決めて頑張ります。
本当に有難うございました。

No.23 16/07/14 06:56
匿名さん23 ( 30代 ♀ )

まず、宅浪では来年も危ういですよ。
勉強すればなんとかなるってもんじゃないですから。
本当に来年こそって 思うなら 効率よく予備校に通い 空いた時間にバイトして費用を捻出する。
それに大学にいけば国立とはいえ お金がかかりますけど大丈夫なの?
あとお母さんは透析なら月に1万で済みますよね。

No.24 16/07/14 13:02
匿名さん24 

初めまして。
以前の私の状況に似ていたので回答させて頂きます。

私の場合は父が糖尿病の合併症である末期腎不全も患っていました。透析もしていましたが…治療し始めた段階で状態が非常に悪かったので主治医から透析を中止したら2週間、続けても1年ぐらいと言われました。
でも実際は思っていたより早くに逝ってしまいました。
父は借金だらけで健康保険も滞納していたし【最終的には10割負担になりました】生命保険も私が小さい時に解約ているし、どうしようもない状況だったので生活保護を受ける事に…
透析をしていると障害者扱いになり、厚生医療の対象にもなったりと色々と制度はあります。
なので、管轄の役場の福祉課等に相談に行ってみた方が良いかと思います。
やはり主様お一人で頑張られるのは限界があると思います。他の方が言われる様に透析治療には結構はお金がかかりますからね…透析する為のシャントを造設する手術も必要になりますし…

参考になっているか分かりませんが…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧