注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

キリスト教やイスラム教とか宗教っていうのは簡単に言うと死後の不安を無くして死の恐…

回答9 + お礼1 HIT数 595 あ+ あ-

匿名さん
16/07/28 23:10(更新日時)

キリスト教やイスラム教とか宗教っていうのは簡単に言うと死後の不安を無くして死の恐怖を軽減するために信仰するのでしょうか?

信じていれば死後も幸せになれるよって感じですか?

No.2356260 16/07/19 00:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.6 16-07-20 03:45
通行人6 ( )

削除投票

人が死に直面すると死の恐怖はないらしいですよ。

死の恐怖を感じるのはまだ生きたいという気持ちがあるから

私は信者ではありませんが、どなたか書いてあった今をどう生きるか迷った時に救われる文言を活用できればいいんじゃないかなって思ってます。

信者の方に失礼かもしれませんが、、、

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/19 00:25
通行人1 

宗教は人を統治、支配するために作り利用されたものです

No.2 16/07/19 05:05
匿名さん2 

宗教は殺人の歴史です

No.3 16/07/19 11:28
おばかさん3 

宗教はもともと政治統治するためでも、殺人の歴史を作るためでもありません。後々の権力者が宗教を利用し、それが宗教の黒歴史となったものです。
沢山の人が誤解していますが、宗教の根源原理は「死んだらどうなるか」ではなく、「今をどう生きるか」を考えろ、という点にあります。

No.4 16/07/19 13:36
匿名さん4 

キリスト教の看板みたいなのがその辺にたくさん貼られていますが、内容は、神を信じていれば誰でも天国にいけるような内容ですね。

No.5 16/07/19 19:41
匿名さん5 ( ♂ )

キリスト教やイスラム教が出現する以前から神の存在があり、それを国の統制に利用して来たのだから政治統治の為に作られたと言って何も問題はないと思う。

今現在それをどのよう個々の人間が受け止めているかは別問題で。

No.6 16/07/20 03:45
通行人6 

人が死に直面すると死の恐怖はないらしいですよ。

死の恐怖を感じるのはまだ生きたいという気持ちがあるから

私は信者ではありませんが、どなたか書いてあった今をどう生きるか迷った時に救われる文言を活用できればいいんじゃないかなって思ってます。

信者の方に失礼かもしれませんが、、、

No.7 16/07/20 07:19
匿名さん7 

キリスト教
主は御怒りです。教会にお金を差し出しなさい。

イスラム教
神の命だ巡礼し、お金をモスクに納めよ。

仏教
煩悩とともにお金を寺に捨てなさい。

No.8 16/07/20 23:39
お礼

キリスト教を信じてる人は地獄に落ちることなく天国で永遠に過ごせる?
じゃあ天国が満員になったらどうなるの?

No.9 16/07/20 23:56
悩める人9 

極端な思想から宗教概念をいうと人間性の
善悪の根源を見定める

ということになるのかも
しれない

その問題に必ず関わってくるものは、殺と命

何のための殺なのか
何のための命なのか

それを追及した神の存在を天に君臨させ、ただの者達に思想や概念を植え付ける

人として生を学び人として生きる精神の確定ともいうべきか

根本は正義という善悪の白黒付けがたい思想理念の悟りなのかもしれない

だから宗教にのめり込むのは危険だと云われる

No.10 16/07/28 23:10
匿名さん10 

あなたの質問内容の通りですよ。
死後の恐怖の解消が、基本の基本ですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧