注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

部活についてです。高校生です。 端的に言うと、部活をやめたいです。 すすめら…

回答6 + お礼1 HIT数 575 あ+ あ-

匿名さん
16/07/19 09:05(更新日時)

部活についてです。高校生です。
端的に言うと、部活をやめたいです。
すすめられて入った部活(運動部)だったのですが、顧問はとても厳しく、家の用事で休んだだけでその人の部内のランクを一気に下げるような人です。また、自分のもつ部活は必ず部活と勉強が両立できないとだめだと言っています。
しかし、私は体力がないので、部活が終わったら疲れて夕飯も食べず寝てしまうか勉強したとしても途中で寝落ちるかです。
ただでさえ要領が悪く普通の人よりもたくさん勉強しないとついていけない私は、寝落ちたりしてしまうため、テストもいつも人よりもかなり下の順位です。
そのためできない人のための補習に呼ばれてしまいます。
そのできない人の補習に呼ばれると、顧問に勉強との両立ができていないとの理由で、ランクを誰が見てもわかるくらい下げられます。というか下げられました。
また、兄弟は私立大学に行ったため自分が国公立に行かないとあきらかに家計的につらいです。親は大丈夫だと言っていますが。
また、自分が都内に進学しないと位置的に家族がばらばらになってしまうんです。
そうなると今の頭では到底無理なので、かなり勉強しなくてはなりません。
部活をやめてもよいでしょうか。
意見をお願いします。

No.2356293 16/07/19 01:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/19 01:48
匿名さん1 

辞めても良いですよ。
推薦を貰うなら、評価が下がるかもしれませんが、主さんの場合は自力で行こうとしてますし、今のストレスを抱えたまま、どっち付かずになるなら、今の自分の気持ちに正直に行動されて下さい。
この顧問の先生の態度はパワハラで、自分の鬱憤をこういう形で吐き出しているとしか思えないです。
先生失格、人間失格です。
辞められても堂々とされてて下さい。辞める事も勇気が必要です。その決断をした自分に自信を持たれて下さい。
応援してます。

No.2 16/07/19 02:51
お礼

>> 1 回答ありがとうございます!
こんな相談をできるほど仲のいい人も周りにいなかったのでとても助かります…(T ^ T)
やっぱり勇気出した方がいいですよね‼︎
顧問になんて言われるかはわかりませんが…笑
自信もってなんとか頑張ります!

No.3 16/07/19 03:26
匿名さん1 

顧問が貴方の人生に責任持ってくれますか?
しかも貴方の顧問はクズなんで、何か言われても気にせずに!
辞めた後、勉強、しんどいと思いますが頑張って下さい。
そこに的を絞るのも、本当に勇気が要りますよね。
1つだけ気になるのは、友達付き合いです。勉強が辛すぎて、部活の友達が居たから乗り越えられたっていう話も聞くので、主さんはどうかな…って思いました。

No.4 16/07/19 04:59
匿名さん4 

やめてもいいと思いますよ、やっぱり勉強の方が優先すべきだと思いますし、それをしっかり伝えたら分かってもらえると思いますよ

No.5 16/07/19 06:27
匿名さん5 

辞めた方が良いのではなくて、辞めるべきだと思う。
都内から通える国公立って、どこも難しいし、部活をやる時間があれば、勉強すべきだと思う。

No.6 16/07/19 07:47
匿名さん6 

部活より学業を優先したい主さんの考えははっきりしているから、
そうであれば部活を辞めても構わないと思いました。

続けてもあまり楽しくなさそう。。。。

No.7 16/07/19 09:05
通行人7 ( ♀ )

部活をやめるのは構わないと思います。

が。
親御さんが私立でもいい、と言ってくれているのに、ゼッタイ国立、それも都内、と一方的に決めつけている辺り、『部活をやめれる理由』を一生懸命後付けしていますよね?
親なら、本人がいきたい進路があるなら、県外でもどこでも出す、という考えの方も少なくないですよ。それを自分で勝手に進路を狭めて(それも回りのせいにして)るだけに見えますよ。
主さん自身が、将来の夢・目標がはっきりしていて、そのためには都内の国立のこの学部、と、目処があるならまた話は別ですが。

その部活も、『誘われて入った』と、すごく他力本願。
進路のこともそうですが、回りのせいにして言い訳して、自分の行動に自分で責任持ってないですよね。
あなたの意思はどこにあるの?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧